派遣の保育士としての働き方とは?仕組みやメリット・デメリットなど解説

保育士としての働き方を考えたとき、直接雇用である正社員やパートやアルバイトを思い浮かべるかもしれません。

実は、それ以外にも「派遣保育士」という派遣社員で保育士として働く方法があるのです。

派遣の良い点を活かしつつ働けるので、大変な保育士の仕事も生活の時間も確保しながら働くことができます。

ですが、そもそも派遣社員の働き方自体わからず、実際にどんな働き方になるのか疑問に思われている方もいるのではないでしょうか。

ここでは、そんな派遣保育士の仕組みや業務内容、メリット・デメリットなども含めて詳しく解説していきます。

保育士でも生活に合わせて働くには派遣社員がおすすめです
保育士と聞くと「給料が少ないのにやることが多い」「残業ばかりで自分の時間がない」といった悩みがあります。ライフスタイルに合わせて働きたい方は、派遣社員がおすすめです。求人情報にある勤務時間や業務内容に準じているので、残業はほとんどなく、生活の時間も確保できます。気になる方は派遣会社に登録をし、希望条件を相談してみましょう。
まずはここから登録
youtube

保育士の派遣社員とは?

まず、保育士の派遣社員である「派遣保育士」とはどんな働き方をするのか、その仕組みや業務内容を紹介します。

派遣の仕組み

まず、派遣保育士がどのように仕事をするのかを解説します。

仕組みは、保育士だからといって派遣社員と変わらず、登録した派遣会社が保有している求人の中から仕事を紹介してもらいます。

気になる求人があったら、派遣先の施設の業務内容や職場環境を見て、双方合意に至れば仕事を始めるという流れです。

ですが、派遣先での勤務には一定期間で契約更新の面談があり、場合によってはすぐに契約終了になってしまうこともあるのです。

最長でも3年までと定められている(3年ルール)ので、契約満了で終了したら、また派遣会社から別の施設での仕事を紹介してもらい、派遣先施設との合意があれば仕事を始めるという繰り返しをします。

さらに詳しく派遣の仕組みについて知りたい方は、こちらの「派遣社員とは?働き方や正社員との違い、メリット・デメリットなど解説」をご覧ください。

業務内容

業務内容は、正社員やパート・アルバイトと変わりません。

ですが、保育士資格を保有している方と無資格の方では業務内容に違いが出てきます。

【保育士資格を保有している場合】

こどもたちへの保育身の回りの世話、基本的な生活習慣の指導、健康管理など
こどもたちへの教育こどもの能力や知識に関する教育、社会性を学ばせる
保育補助の方への指示施設の方針に合わせて保育補助の方へ仕事を指示する

【無資格の場合】

事務作業電話対応、資料作成、備品管理など
保育補助保育士の方へのサポート、指示に合わせての業務

ただ、契約時に業務内容の指定や、必要となる資格などが定められているので、その条件に合わなくては気に入った求人でも働けないことがあります。

自分がやりたいと思っていても資格がないとできないこともあるので、保育士を長く続けたいと考えているのであれば資格取得をおすすめします。

保育士の派遣で働くメリット

では、派遣保育士として働くことは、正社員やパート・アルバイトと比べてどこにメリットがあるのかを紹介していきます。

残業が少ない

正社員などは、業務や他の従業員の方のスケジュールによって残業をしなくてはならないことがあります。

ですが、派遣社員であれば就業条件の時点で「残業なし」などの表記がある求人もあります。

表記がない場合でも、基本的には正社員よりも残業は少ない傾向にあるので、あまり残業をしたくない方はこの部分をしっかりと確認しておきましょう。

パートやアルバイトより時給が高い

職種にとって差は出ますが、パートやアルバイトよりも時給が高く設定されていることが多くあります。

もし、パートやアルバイトで保育関係の仕事を探しているのであれば、少しでも時給が高い派遣社員で探すことをおすすめします。

中には交通費を含んでの時給設定がされていることもあるので、交通費が別かどうかも見て仕事を探してください。

ですが、2020年4月に開始された「同一労働同一賃金」により、今後はほとんど交通費が別となるなど、改善されていきますよ。

人間関係に縛られない

人間関係といっても、こどもとのコミュニケーションではなく、従業員とのコミュニケーションで悩みを抱える方が多くいます。

こどもと関わるのは好きだけど従業員との交流に不安がある方は、派遣社員であれば一定期間で契約更新があるので、その時に契約満了でほかの施設に転職することができますよ。

正社員やパート・アルバイトだと長期的に付き合わなくてはならないので、業務以外の部分でストレスをためてしまいます。

柔軟性のある働き方ができる

パート・アルバイトであれば多少の融通が利くのですが、正社員となると会社の方針に従わなくてはならないので、休みを取ったり早退をしたりするのが難しいことがあります。

派遣社員であれば、契約を結ぶ前に勤務時間や出勤日数など提示されるので、その時点で自分が無理なく働けるシフトを組むことができるのです。

もし、求人情報と異なるシフトを希望する場合は、派遣会社に相談をすれば担当者から派遣先施設に相談をしてくれます。

保育士の派遣で働くデメリット

これまでメリットについて話をしてきましたが、ここからはデメリットについて紹介していきます。

デメリットを軽減させる方法も解説しますので、是非ご覧ください。

契約に期限がある

派遣法により、同じ職場では最長3年までしか働けないと定められているため、どれだけ気に入った職場であってもずっと働き続けることはできません。

この法律については、こちらの「派遣3年ルールの概要は?メリット・デメリットや働き方6つのコツを紹介」で詳しく解説しているので、是非ご覧ください。

もし、同じ職場で長く続けたいと思った方はまずは派遣会社に相談をすることで、「紹介予定派遣制度」を適用している会社であれば活用できます。

この制度は、まずは派遣先施設で一定期間働き、その結果施設と本人が合意したら直接雇用に切り替えることができるものです。

詳しくは、派遣会社の担当者に問い合わせてみましょう。

給与は上がりづらい

派遣社員は、昇給やボーナスなどがないことがあり、年収で見ると給与が上がりづらいのです。

これは、正社員などの月収制と違って時給制なので、働いた分だけしか給与が発生しません。

すると、長期休暇が入ったり短時間で働いたりすると収入が減ってしまうのです。

人間関係を築くのが難しい

メリットの部分で「人間関係に縛られない」と言いましたが、言い方を変えれば人間関係を築きづらいと捉えることができます。

派遣社員と聞くと、やはり直接雇用している方とは別だと認識されることもあり、社員の方との壁を感じることがあるのです。

そうなると、なかなか社員との交流というのが取れず、居心地が悪いと感じて転職を考えるようになってしまいます。

ですが、突然昼休みなどで話しかけることは難しいと思いますが、まずは仕事の話から入り、雑談を交えて話すようにしていくことがおすすめですよ。

保育士になるために資格は必要?

保育士として働くには、国家資格でもある「保育士資格」が必要です。

派遣で未経験や無資格でも仕事があるのですが、厳密には保育士の補助業務がメインとなるので、正式な保育士とは言えないのです。

ここでは、保育士資格に関することを説明していきます。

未経験でも資格がなくてもできる業務とは

派遣だと、未経験や資格がなくてもできる求人があります。

業務内容でも話しましたが、基本的に事務作業や保育士の補助がメインです。

こどもたちと接する業務は少ないので、少し物足りない方もいるかもしれませんね。

ですが、資格取得を考えている方の中には勤務経験が必要となるので、その経験を積むことはできます。

この勤務経験については、一般社団法人 全国保育士養成協議会が定めている「勤務経験」で自分がどの項目に当てはまるかを確認してください。

保育士を続けるなら保育士資格取得は必須

無資格でも仕事は続けられますが、長く続けようと思うとやはり資格があった方ができる仕事の幅も広がるので、資格取得を目指すことをおすすめします。

資格がある方が施設で重宝されることも多く、長く続けることができるからです。

また、派遣から直接雇用への提案をされる可能性もあり、勤務条件も良くなっていきます。

資格取得を取得したいと考えている方は、「一般社団法人 全国保育士養成協議会」で確認をするか、派遣会社に相談してみてください。

派遣会社によっては、資格取得のための支援を行っているところもあるので、適用している会社であれば活用してみましょう。

保育士におすすめの派遣会社3社

これまでの話を考慮し、派遣保育士を目指そうと思ってもどの派遣会社に登録をすればいいのかわからないものです。

ここでは、とくに保育士が派遣を始めるのにおすすめの派遣会社3社を紹介するので、派遣会社選びの参考にしてください。

もっと多くの派遣会社と比較したい方は、こちらの「保育士におすすめの派遣会社8社を徹底比較!会社選びのポイントも解説」もあわせてご覧ください。

ウィルオブ・ワーク(株式会社ウィルオブ・ワーク)

2023年9月時点_ウィルオブ・ワークのTOPイメージ画像
【PR】
対応エリア関東・関西
公式サイトhttps://willof.jp/

東証プライム市場上場企業のグループ会社、「ウィルオブ・ワーク」が運営する人材派遣のサイトです。

担当者と施設の連携が取れているため、数ある求人の中から希望条件とマッチする求人を提案できるのは、地域密着型の強みです。

仕事をしていて不安や悩みがあればいつでも担当者に相談することができ、内容によっては担当者から派遣先施設へ内容を伝えてもらえるため、安心して働くことができますよ。

また、未経験でも働ける仕事を扱っているので、正社員になるためのキャリアアップを目指せます。

保育ひろば(株式会社ネオキャリア)

対応エリア全国
公式サイトhttps://hoiku-hiroba.com/

人材関連事業を中心にさまざまなソリューションを提供し続けている、株式会社ネオキャリアが運営する保育士や幼稚園教諭の支援サイトです。

全国4万件以上の保育園や幼稚園などの施設の中から求人を紹介するので、求人数は非公開のものもあわせると業界トップクラスといえます。

また、専任コンサルタントによるカウンセリングは完全無料で受けられるため、仕事に関する相談をいつでもできるという安心感も魅力の1つです。

ほいく畑(株式会社ニッソーネット)

対応エリア全国
公式サイトhttps://hoikubatake.jp/

福祉特化の人材サービスを行う株式会社ニッソーネットが運営する、保育士や幼稚園教諭を専門に扱う求人サイトです。

長年の実績とネットワークもあり、全国各地から寄せられる求人情報を扱っているので、その中から希望条件に合う求人を専属コーディネーターに提案してもらえますよ。

資格の有無や未経験だけでなく、ブランクがあって復帰できるか不安な方やこどもがいて時間が制限されている方に対してのサポートも行っています。

まとめ

派遣社員で保育士として働く方の中には未経験であったり、資格がなかったりする人もいます。

そういった方でもできる仕事も扱っているので、保育関係の仕事が初めてという方におすすめの働き方といえます。

派遣といっても、基本な業務内容は正社員やパート・アルバイトなどと変わりませんが、残業はほとんどなく定められた勤務時間で働くことができ、生活に合わせた働き方が可能です。

ですが、働いた分しか給与が発生しないので、長期休暇などが入るとその分の給与が減ってしまうというデメリットがあります。

本格的に保育士として働きたいと思ったら、正社員などの直接雇用で働くことを検討してみましょう。

正社員として働くにはどうすれば良いのか、何が必要かなどは派遣会社に相談をし、将来に向けての働き方プランを考えていきましょう。

未経験でも保育士として働きたいなら派遣会社に相談を!
派遣保育士の働き方は、希望条件に沿って働くことができ、残業も少なめで生活に合わせることが可能です。ウィルオブ・ワークでは、条件に合わせた働き方の提案だけでなく、未経験の方でも可能な求人を紹介することができます。また、派遣社員から正社員を目指すこともできますので、まずは登録をし、将来どう働いていきたいかをご相談ください。
ウィルオブへの登録はこちら
youtube