人生には様々な岐路がありますが、女性にとって結婚はその後の人生を大きく変える節目となることも少なくないですよね。最近は、晩婚化の傾向も見られるようですが、事務職OLとして勤め始めて仕事にも慣れた頃から気になるのが“結婚”という人も多いかもしれません。
男性は結婚後そのまま仕事を続ける場合がほとんどだとしても、女性は妊娠・育児で一旦職場を離れることの方が多いのではないでしょうか。仕事と結婚、そして育児などを考えると、何歳までに結婚したいと思っているのか、ちょっと気になりますよね。そこで、女性100人にアンケートを取り、本音を聞いてみました。

結婚後の道は様々!?見通しが立つ20歳後半までに!
アンケートを取ったところ、「20歳後半まで」と回答した人が43人と最も多い結果となりました。
・20代前半では社会経験を積みたいし貯金もしたいから、20代後半で結婚して30前に出産したい。(20代/女性/会社員)
・子供を産むつもりなら早い方が良い。早く産んで、早めに仕事に戻らないと仕事が続けられないので。(40代/女性/会社員)
・早く結婚した方が、職場復帰もしやすいと思います。こればかりは理想通りにはいきませんけど。(30代/女性/専業主婦)
・事務員さんなんだから、早めに結婚して退職がいいなあ・・・・・・(40代/女性/会社員)
出産ということを考えると、この年齢までには結婚したいという意見が多く、高齢出産は避けたいと思っている様子がうかがえました。また、社会人としての経験や経済的なこと、身体への負担など考慮すると、20歳後半までがタイミングとしては理想的と捉えているようです。
出産後に仕事を続けたいという人も多く、多少無理が利く若い時期に仕事と子育てを両立させたい、ということもあるのかもしれません。なかには、仕事より家庭に入る方を望んでいる女性もいて、考え方は様々なようです。
お局様は避けたい!30歳前半までの回答も多い!
次に多かったのが「30歳前半まで」の回答!少数派でしたが「結婚について考えていない」「30歳後半まで」「20歳前半まで」の回答が続きました。
・事務職だからってあまりこだわりはないけど、30歳後半になるとお局様になる傾向(30代/女性/専業主婦)
・女性なら誰でも感じる所ですが、何才になっても子供を産めるわけでは、ないので(30代/女性/パートアルバイト)
・結婚だけが幸せだとは思わないからです。人生にはいろんな形の幸せがあると信じています。(40代/女性/パートアルバイト)
・40歳を越すと、さすがに居づらくなって来ますねえ。新しい機械や事務用品に対応もできなくなって来ます。(40代/女性/パートアルバイト)
・20歳後半になってしまうと、子どもを産み育てるにも体力がついていかなさそうなので、結婚子育てまとめて考えて20代前半です(10代/女性/専業主婦)
30歳前半までと回答した女性では、この時期を逃すと“お局様”になってしまうからといった意見もあり、更に婚期が遅れることを懸念している様子がうかがえました。また、結婚し安全に出産できるギリギリの年齢と考えているようです。
一方、特に結婚だけが幸せと思っていない、40歳過ぎると職場に居づらいからその前に結婚したい、20歳前半でないと子育ては大変!といった意見もあり、幸せの価値観、結婚や子育てに対する考え方は人によっていろいろあるようですね。
事務職OLの本音?20歳後半から30歳前半までには結婚したい
今回のアンケートでは、20歳後半までの回答が最も多い結果となったものの、30歳前半までの回答も多く、両方で8割を占めることが分かりました。事務職OLとしての職場復帰や子育て、婚期を逃さないことなどをクリアするには、30歳前半がリミットと考えている女性が多いようです。
少数意見でしたが結婚や育児に関しての考え方は、他にも様々あることも分かりました。結婚は相手あっての話ではありますが、一人ひとりにとって運命の出会いが希望の時期に訪れるといいですね。
■調査地域:全国
■調査対象:【性別】女性
■調査期間:2015年10月15日~2015年10月29日
■有効回答数:100サンプル
