派遣の経理社員として働く時に派遣される職場には条件がある方も多いのでは?その会社の規模や業種、また労働条件など、様々な観点で職場を選ぶことになるでしょうが、他のことは妥協できても「この点だけは譲れない!」というものは多くの人が持っていることでしょう。
そこで、派遣経理の人100人に職場の環境に関して、どうしてもこの条件だけは死守したいと良いポイントには何があるか、アンケートで聞いてみました。
同僚が一緒に働ける人か、金銭面で納得できる会社かをチェック
アンケートの結果同僚や上司といった人間関係、給料や福利厚生面、そして残業の有無などの意見が多く見られました。
・一緒に働くメンバーが最低限簿記2級以上を持っていることを確認したい。(30代/男性/会社員)
・簿記が出来るか、計算が得意。間違いが少なく確認を何度も出来る性格の人(30代/女性/自由業・フリーランス)
・職場のきれいさと上司や同僚がみんな感じの良い人であること。残業もあまりないこと(40代/女性/自由業・フリーランス)
・保険の適用や有給の有無です。せめてこれくらいは充実して欲しいと考えてます(20代/女性/パートアルバイト)
・給与がいくらもらえるかが外せない条件です。高ければ高いほどいいです。(30代/男性/会社員)
・職場環境に関して、外せない条件は、残業代がきちんと支給されること。(20代/男性/学生)
・勤務地を重視します。遠いのであればやめます。近ければ近いほどお金も時間もかからないで仕事できる方がいいです。(20代/女性/パートアルバイト)
・駅から近くて、周りに店やコンビニがあると交通アクセスがよくて買い物ができて便利だと思う(20代/女性/学生)
派遣として働く際に、最初は知人もいないので同僚や上司がどんな人かよくわからないですよね。付き合いやすく雰囲気が良いかという点と、仕事を遂行できる能力があるかの2つの観点で職場のメンバーのことが気になる人が見られました。人が良いが仕事が出来ない、仕事はできても付き合いづらい、どちらも避けたいでしょう。
そして給与額や福利厚生が充実しているかも気になるポイントのようです。残業は無いほうが良いという人と、残業代が出るかを気にする人がいました。残業代が出るならばもっと稼ぎたい人にとっては嬉しいのでしょう。派遣社員は交通費が出ないのが一般的なので勤務地を気にする人もおり、やはり金銭面で細かいところをチェックする人は多いようです。
自分の身は自分で守るという意識が必要
アンケートを見ると職場の同僚、そして金銭面をはじめとした待遇に関して譲れないものがある人が多く見られました。
派遣社員というと、どうしても職場を渡り歩くことになるので、色々な職場を体験することになり、なかには働きづらい会社に入ることもあるかもしれません。そんな時頼れるのは自分と派遣元の会社になります。職務に関する能力を高めるのはもちろん、いわゆるブラック企業を見抜くために、自分で自分を守るという意識を強く持つ必要もあるでしょう。
そのためには下手に妥協せず自分の判断基準を持って、会社の面子や待遇面に不安を感じたら訴えられるようにしておけば、満足できる職場に出会う可能性が高くなるかもしれませんね。
■調査地域:全国
■調査対象:年齢不問・男女
■調査期間:2016年02月04日~2016年02月10日
■有効回答数:100サンプル
