ITエンジニアの転職に転職エージェントはおすすめ?7つの見極めポイントを解説!

  • はてブ

この記事でわかること

  • 転職エージェントを賢く利用するコツ
  • 転職エージェントを選ぶ際の規準
  • IT/Webエンジニアへの転職を成功させる方法
編集者プロフィール
ウィルオブテック編集部

エンジニア転職に関するお役立ち情報を発信

デジタル技術の普及によりITエンジニアのニーズが高まっています。IT通信業界は常に人手が足りず、エンジニアの転職は売り手市場です。

しかし、ITエンジニアの転職活動は非常に難しく、1人での活動には限界があります。そこでおすすめなのが、ITエンジニアに特化した転職エージェントの活用です。

本記事では、転職エージェントを選ぶポイントや転職を成功させるコツなどを詳しく解説します。転職を考えているITエンジニアはぜひ最後までご覧ください。 

エンジニアが転職するなら転職エージェントがおすすめ!

エンジニア業界は転職が難しいため、まずは自分を知ってエンジニアとしてどう働いていくかを理解することが重要です。そのためには、客観的な視点が必要だといえます。エンジニアに特化した転職エージェントのウィルオブテックでは、専属2名体制で転職サポートを行っています。キャリアアップを目指している方は是非ご相談ください。

無料相談を予約する

ITエンジニアの転職に転職エージェントの利用がおすすめな理由

まず、ITエンジニアへ転職する際に、転職エージェント利用がおすすめな理由をチェックしていきましょう。一般的な転職サイトとの違いを含めて、転職エージェントの主なメリットをご紹介します。

  • 自分に合った求人を紹介してくれる
  • 非公開求人案件が豊富
  • 面接対策や履歴書添削などのサポートが充実
  • 自分の市場価値を客観的に把握できる

転職エージェントを利用すると、キャリアアドバイザーが希望条件やキャリア志向などからあなたに合った求人を紹介してくれます。求人を探す手間が省けるのは、転職エージェントを利用するメリットです。

また非公開求人を扱っている転職エージェントが多く、他の転職サイトに掲載されていない希少性の高い求人と出会えるでしょう。

その他に、面接対策や履歴書・職務経歴書・スキルシートの添削などの選考対策が充実しているのも嬉しいポイントです。親身になって対応してくれる転職エージェントに登録すれば、ライバルに差をつけられるチャンスです。

転職に関する疑問や不安をキャリアアドバイザーに相談すれば、思いもよらない解決策や自分でも気づけなかった強みを見つけられる場合があります。キャリアアドバイザーに自分の市場価値を客観的に判断してもらえると、より希望の働き方を見つけやすくなりますよ。

ITエンジニアの転職に強いエージェントを利用するコツ

転職エージェントを利用するにあたって、賢く利用するコツがあります。理想的な企業に出会うためにも、ITエンジニアの転職に強いエージェントを利用するために欠かせない5つのコツをご紹介します。

要望を素直に伝えておく

まず、これだけは外せないという希望条件をキャリアアドバイザーに伝えておくことが必要です。

例えば、「なるべく大手企業に入りたい」「将来的にはフリーランスとして活動したい」「労働環境が良い企業でなければ入りたくない」などが挙げられます。

仮に希望条件をあいまいにしたままだと、マッチしていない企業を紹介される可能性が高いです。希望条件に無理がある場合はプロの目線からアドバイスをしてもらえるので、まずは自分が考えていることを漏れなく伝えましょう。

転職可能時期を最短で伝える

転職可能時期を尋ねられたら、「自分にぴったりの企業があれば、今すぐにでも転職したいです」と伝えてみてください。

というのも、早めにキャリアアドバイザーへ転職したい旨を伝えると、転職サポートの優先順位を上げてくれる可能性が高まります。

ただし、今すぐに転職が難しい場合は、無理に答えなくて問題ありません。在職しながら転職活動する場合は、現職との兼ね合いを考えて、転職可能な時期を伝えてください。

複数の転職エージェントに登録する

転職エージェントを1社のみに絞ってしまうと、キャリアアドバイザーとミスマッチの場合に転職活動が立ち行かなくなってしまいます。少なくとも2〜3社は登録しておくようにしてください

また複数のエージェントと定期的にコンタクトを取っていれば、さまざまな価値観を学べます。客観的な考え方を忘れずにいるためにも、複数のエージェントに登録するようにしましょう。

複数の転職エージェントから同じ求人に応募しない

同じ求人案件に異なる転職エージェントからの応募は絶対にやめましょう。

なぜなら、企業・エージェントの双方に不信感を与えてしまうからです。企業の選考に通らないだけではなく、エージェントとの信頼関係を崩してしまいかねません。

複数の転職エージェントを利用する場合は、求人ごとに応募方法を管理し、きちんと把握するようにしてください。

推薦文を確認する

転職エージェントを利用すると、キャリアアドバイザーやコンサルタントは、企業応募時に推薦文を添えてくれます

しかし中には、こちらが書いた自己PR文章を丸写しする転職エージェントもあるようです。せっかくのアピールの機会を無駄にしないように、書類提出前に一度、推薦文の内容を確認しましょう。

もし、要望通りにしてくれなかったり相性が合わなかったりなど、キャリアアドバイザーを変更したいときは、迷いなく担当者変更を申し出てください。

担当者の変更ができない場合は、転職エージェントを変えることをおすすめしますので「転職エージェントを選ぶ際に見分ける7つのポイント」を参考に自分に合う転職エージェントを探していきましょう。

転職エージェントを選ぶ7つのポイント

転職エージェントを選ぶ際、転職エージェントをしっかりと見極める必要があります。これからご紹介する7つのポイントに沿って、自分に合った転職エージェントを選びましょう。

エンジニア転職の実績

評判や口コミなども大切ですが、転職支援実績を確認することも重要です。実績数が多ければ多いほど、求職者のサポートを行ってきたノウハウがあります。面接のアドバイスや履歴書の添削など、自分に適したサポートをしてもらえるでしょう。

また、求人情報を出している企業とのつながりも強く、給与や待遇などの条件交渉をしてもらえる場合があります。

ITエンジニアに特化しているか

一方いくら実績が良いといっても、ITエンジニアの求人が少なくては意味がありません。ITエンジニアは専門性が高いため、業界に特化した転職エージェントに相談する方が適したサポートをしてもらえる確率が高まります。

さらに、ITエンジニアに特化している転職エージェントのキャリアアドバイザーは業界出身者や業界に詳しい人が採用されているケースが多いので、業務内容で必要なスキルや人材の傾向などを考慮した提案をしてもらえるのです。

業務上の悩みやキャリアプランの相談に関しても、業界に詳しいエージェントだからこそ的確なアドバイスを期待できます。

キャリアアップを目指せる提案をしてもらえるか

キャリアアップを目指せる提案をしてもらえるかどうかも、転職エージェントを選ぶ際に重視しておきたいポイントです。

例えば、リーダー職や上位職種などキャリアアップにもさまざまな方法があります。転職エージェントを活用すれば、自分に合ったキャリアアップ方法をキャリアアドバイザーの意見も考慮して選べるでしょう。

分業型・両手型をチェックする

実は、転職エージェントのキャリアドバイザーには「分業型」「両手型」の2種類があります。下記で詳しく説明しているので、自分に合ったタイプを選んでみてください。

【分業型】
求職者に対応する担当者をキャリアアドバイザー、企業に対応する担当者をリクルートアドバイザーに分けているのが分業型です。求職者への対応がスムーズである一方、キャリアアドバイザーとリクルートアドバイザーの間で情報共有が上手くいかないと、求職者や企業に正確な情報が伝わらない場合もあるので注意しておきましょう。

【両手型】
両手型とは、1人のアドバイザーが求職者と企業の両方を対応をする方法です。分業型と比べて情報の統合性は取りやすいものの、双方への対応を1人で行うため分業型に比べて対応スピードが遅くなる可能性があります。

細部まで情報共有をしてもらえるか

転職エージェントを活用すれば、求人票や企業サイトに掲載されている情報だけでなく、転職市場の傾向や企業内情のような一歩踏み込んだ情報を得ることも可能です。

さらに、情報をもとにキャリアプランや転職活動に関するアドバイスなどをしてもらえると、自分に合う転職先が見つかりやすくなります。情報をどのくらい共有してもらえるか、登録前に確認をしておきましょう。

キャリアアドバイザーが転職を成功に導くスキルがあるか

どれだけ良い情報があったとしても、実のある転職アドバイスを得られなくては、転職エージェントに登録した意味がありません。自分だけでなく、キャリアアドバイザーの能力も転職を成功に導くポイントです。

例えばこちらからの質問に的確に答えられるか、企業情報をもとにマッチする仕事を提案してくれるかなど、転職成功に導いてくれるキャリアアドバイザーかどうか見極めることが大切です。

キャリアアドバイザーの相性

転職活動をスムーズに進めるためには、キャリアアドバイザーとの相性も重要です。

自分の希望条件を理解してもらえない、自分のペースと合わずやり取りがしにくいなど、相性が合わないキャリアアドバイザーも中にはいます。

キャリアアドバイザーも1人の人間なので、相性が合わない場合はほかのキャリアアドバイザーに変更してもらいましょう。

ITエンジニアへの転職を成功させるポイント

最後に、ITエンジニアの転職に成功し、キャリアアップを実現するためのポイントをご紹介します。

失敗しない転職方法について知りたい方は、こちらの「WEBエンジニアの失敗しない転職方法とは?必要な準備などを解説!」もあわせてご覧ください。

転職の目的を明確にする

全業種・全職種の転職でもいえることですが、転職理由ははっきりさせておきましょう。例えば、「なぜ転職したいのか?」「今後どのようなキャリアを進みたいのか?」などは必ず明確にしておくことをおすすめします。

事前に転職の目的を明確にしておかなければ、面接で質問された際にきちんと答えることができません。また、転職の目的がぶれてしまうと、企業選びを妥協してしまいがちです。

納得のいく転職活動にするためにも、転職の目的は明確にしておきましょう。

自分のスキルを整理する

書類選考でも面接でも、ITエンジニアの転職で重視されるのは今まで積んできた経験とスキルの詳細です。経験者採用の場合は即戦力として働いてくれる人材を探しているので、自分のスキルを余すことなく伝える必要があります。

これまでどのようなプロジェクトに参加していたのか、チームの中でどのような役割を果たしていたのか、説明できるように準備しましょう。

自分の経験を一度紙に書き出して、可視化してから整理してみるとわかりやすいです。

キャリアアドバイザーに相談する

確実に転職を成功させたいなら、転職エージェントに所属しているキャリアアドバイザーの力を頼ることが得策といえるでしょう。

キャリアアドバイザーは、いわば転職のプロフェッショナルです。1人では解決方法が見つからない悩みも、キャリアアドバイザーに相談してみたら一気に道が開けてくることもあります。二人三脚で転職活動をサポートしてくれるので、いざという時にも安心です。

自分にぴったりの転職エージェントを探して、キャリアアドバイザーにサポートしてもらいましょう。

まとめ

ITエンジニアの転職において、転職エージェントを利用することは成功の近道になります。キャリアアドバイザーが求人の提案だけでなく、面接対策や履歴書の添削、キャリアアップのための働き方の提案など細かくサポートしてくれるからです。

ただ登録をすれば良いわけではなく、以下のポイントを意識しながら探していきましょう。

  • 各転職エージェントの特徴を理解すること
  • 自分に合ったエージェントの選び方
  • 転職エージェントを上手に利用するコツ

また、複数の転職エージェントに登録することで、転職を成功させる可能性がぐんと上がりますよ。ウィルオブテックでは、専属のキャリアアドバイザーが親身になってサポートしてくれるので初めての転職でも心強いでしょう。少しでも興味があれば、ぜひ一度無料のキャリア相談にご参加ください!

エンジニアの転職は、ウィルオブ・テックにお任せください!

エンジニアとしてステップアップを考えているのならば、客観的に自分の「強み」や「市場価値」を知ることが重要です。 キャリアアドバイザーとともにスキルや今後についての整理をしてみませんか? ウィルオブテックは専属2名体制で今後についてお悩みのあなたをサポートし、キャリアアップへ導きます。

無料キャリア相談を申し込む

よくある質問

転職エージェントを利用することでどのようなメリットがありますか?

転職エージェントは、事前に伝えておいた希望条件やキャリア志向から、自分に適した求人を探して紹介してくれます。他にも非公開求人の案件や面接対策などのサポートが充実している点が挙げられます。 くわしくは「 IT/Webエンジニアの転職は転職エージェントの利用がおすすめな理由」をご覧ください。

複数登録しても大丈夫ですか?

転職エージェントへの登録数に制限はないため、複数のエージェントへの登録が可能です。
むしろ、複数の転職エージェントに登録をすることでより多くの求人情報から仕事を探すことができるようになるのでおすすめしています。
くわしくは「IT/Webエンジニアの転職に強いエージェントを利用するコツ」をご覧ください。

  • はてブ