株式会社CARTA HOLDINGS
テレシー プロダクトマネージャー

550万円 - 1000万円
東京都

スキル条件

PHP

Python

Go

TypeScript

Vue.js

Laravel

AWS

こだわり条件

上場企業

グローバル企業

自社製品/自社サービス

新規事業

B2B

一部在宅勤務OK

フルフレックス

副業OK

職種
プロダクトマネージャー
業界
インターネットサービス

仕事内容

テレシーアナリティクスの機能拡張
顧客要望の取り込み : 要望内容の本質抽出
テレシーアナリティクスの運用改善
社内ステークホルダーにむけた説明
新機能のオペレーション構築
オペレーション部門で解決出来ない障害対応
データ提供元のシステム障害
アプリケーションの潜在的なバグ・不具合
新規プロダクトの企画
社内業務向けソリューション開発 (営業・CR・ストラテジ etc…)
LLMの活用(資料や調査集計データの自動生成など)
顧客向けソリューション開発
新規分析モデルによる分析ソリューション開発

■その他
課題発見(ユーザーインタビュー・要望集約)
顧客の本質的課題のビジネス要件抽出、ライティング
ステークホルダーとの合意形成
開発進捗の管理
製品リリース後の運用推進(社内デリバリー〜計測・分析〜フィードバック〜改善)

募集背景
これまで、CPO吉濱が担当していたプロダクトマネジメント業務をお任せしていく募集です。
取り組み課題、プロダクトの増加に伴い、現任CPO吉濱だけでは、運用・新規取り組みに対して細部までのマネジメントが行き届かなくなっていくため、今回テレシー初のプロダクトマネージャーを募集することになりました。
これからプロダクトマネージャーのキャリアを歩みたい!という方はCPOが伴走・育成を担当します。
即戦力の方は、数年以内に部長職をお任せしていく可能性もあります。

ご入社いただいた方に期待していること
・顧客である広告主様の課題に向き合い、テレシーに期待される「広告の効果分析・最適化」について、プロダクトや、ソリューションを通じて解決を行っていただきたいです。
・テレシーはマーケティング・コミュニケーション領域でビジネスを行っております。業務の大半は、知的労働のため、属人化されるセグメントとなっています。各部門のスペシャリストが行っているワークフロープロセスを把握して、必要に応じてテクノロジー・プロダクトを取り入れて営業生産性向上の支援を行っていただきたいです。

雇用形態

正社員

待遇・福利厚生・諸手当

■保険
各種保険:健康保険、厚生年金、雇用保険、労災保険
※健康保険:関東ITソフトウェア健康保険組合に加入

■福利厚生
・社内BAR:社内BAR「ajito」では、18:30以降はアルコールがフリーで提供(渋谷オフィスのみ、現在はコロナ渦の為休止中)
・保険(団体割引 AFLAC・GLTD任意保険)
・歯科検診、脳ドック(30歳~対象)
・ベビーシッター割引
・リロクラブ
・アップル優待販売
・ローソンチケット
・不動産賃貸・購入割引
・英会話学校割引
・電通契約施設利用可能
・選択制確定拠出年金制度
・食事補助制度
・キャリア開発プログラム

■その他
サークル活動:活動運営費を会社で補助

休日・休暇

■休日休暇
完全週休2日制(土・日)、祝日、年末年始、年次有給休暇、慶弔休暇、ボーナス休暇、失効年次有給積立休暇

■有給休暇(入社月によって以下変動。いずれも終期は12月31日で、翌1月からは次休暇年度となります)
1月~2月入社:14日
3月~4月:12日
5月~6月:11日
7月:8日
8月:6日
9月:4日
10月:3日
11月:2日
12月:1日
入社日問わず、次休暇年度より17日

就業時間

・標準労働時間 8時間(スーパーフレックス制度を導入)
※9:30〜18:30の間を目安に勤務する社員が多いです
・休憩時間 60分
・所定時間外労働 有
※始業時刻及び終業時刻については社員の自主的決定に委ねるが、自主的決定に委ねる時間帯は、午前6時から午後10時までの間とする。

労働条件の詳細につきましては面談時にお伝えします。

担当アドバイザーからのコメント

大手上場企業テレシーの正社員プロダクトマネージャー募集は、年収550万〜1000万円という魅力的な給与レンジに加え、フルフレックス制度や一部在宅勤務、副業可能など柔軟な働き方を実現できる環境が整っています。CPOが直接指導する充実した育成体制と、数年以内の部長職登用の可能性もあり、プロダクトマネジメントのキャリアを確実にステップアップできる環境ですが、いかがでしょうか?

◆年収1000万円も視野に入る高待遇
◆フルフレックス&一部在宅で柔軟な働き方
◆CPO直下でのキャリアアップ体制
◆数年以内の部長職登用プラン
◆社内BAR「ajito」で無料アルコール
◆失効年次有給積立休暇制度あり
◆電通契約施設が利用可能な福利厚生

この仕事で取り扱う技術

開発言語

PHP、 Python、 Go、 TypeScript

フレームワーク

Vue.js、 Laravel

インフラ

AWS

企業情報

会社名

株式会社CARTA HOLDINGS

設立年月

1998年 10月

代表者

宇佐美 進典

資本金

151,700万円

事業内容

CARTA HOLDINGSは、2019年1月に株式会社サイバー・コミュニケーションズと株式会社VOYAGE GROUPが経営統合し発足しました。
約20社を傘下に擁し、デジタルマーケティング支援、広告配信プラットフォーム運営、メディア運営、販売促進DX(デジタルトランスフォーメーション)支援、ゲームアプリ提供、ふるさと納税事業、新卒エンジニア採用支援など、デジタルを起点としたあらゆる事業を展開しています。
ミッションに「The Evolution Factory」を掲げ、CARTA HOLDINGSが持つデジタルの知見と経験、事業開発力、そして約1500名の社員の多様な価値観をもとに、日本の産業や社会の進化にむけて尽力しています。

2022年4月に再編された東証の新市場区分では「プライム市場」に属し、持続的な成長と中長期的な企業価値の向上に積極的に取り組んでおります。

統合までの2社の沿革、統合背景、事業ドメインなどをまとめた採用説明資料を下記リンクから確認いただけます。

※CARTA HOLDINGS 採用説明資料※
https://speakerdeck.com/cartaholdings/carta-recruit-guide

本社在地

〒150-0043 東京都渋谷区道玄坂1-21-1 渋谷ソラスタ15F 〒150-0043 東京都渋谷区道玄坂1-21-1 渋谷ソラスタ15階

企業URL

https://cartaholdings.co.jp/company/profile/

求人情報をもっと見る