キヤノン電子テクノロジー株式会社

【金融系PL候補】自社ソリューション/キャリアアップ可/定着率95%/
540万円 - 720万円
東京都
JR山手線/浜松町駅
職種
PM/PL

仕事内容

●金融機関(地方銀行)向けソリューション『entrance Banking』
●データ統合ソリューション『entrance DWH-EA』
いずれかに携わっていただきます。
具体的には、以下の業務を経験に応じてお任せします。

要件定義 :各種資料作成・お客様や他ベンダーとの打ち合わせ、パッケージ機能とのFit&Gap分析など
基本設計 :設計書作成・お客様や他ベンダーとの打ち合わせ
詳細開発、ETL開発、プログラミング、単体テスト :BPの取りまとめ、仕様調整、QA対応
結合テスト、システムテスト :テスト仕様書作成、品質管理、QA対応
データ移行:移行仕様検討、移行ツール作成、移行計画・実施
保守・運用 :アプリ保守、問い合わせ対応

メンバー:自社ソリューションのシステム開発・保守を担当
リーダー:提案、仕様調整、プロジェクト管理を担当

『entranceBanking』とは、金融機関(銀行)向けの情報基盤(DWH/情報系システム/統合DB)になります。
行内の多様な業務に活用可能な顧客を中心とする情報を、勘定系システムをはじめとする主要システムから収集し、長期間時系列にデータ蓄積するデータウェアハウス(DWH)を提供しています。

銀行向けのデータモデルとDWH(データウェアハウス)を構築するために必要な機能。
・様々なシステム群よりデータを集信する(データロード)
・データを加工成形し、ユーザーが利用しやすい形で保存する(データモデルにデータ蓄積)
・業務システム向けのデータ配信、ビジネスインテリジェンス(BI)ツールとの連携

実際の案件開発では、パッケージ(entrancebanking)をベースとして、要件定義から設計開発、IT/ST、並行稼働、本番移行という一連の工程を通して、導入作業を進めていきます。

【URL】
https://www.canon-electec.co.jp/service/banking/
========================
『entrance DWH-EA』とは、社内の様々なシステムのデータを、正しく活用できる形に統合し、
システム間のデータ連携を集約する仕組み(データHUB)を構築する為に必要なソリューション。

【URL】
https://www.canon-electec.co.jp/service/dwh-ea

あなたのスキルでできる業務工程からお任せします。
先輩がサポート役として、隣につくため、わからないことがあれば質問できる環境です。
成長度合いにあわせて次、その次と、徐々にできることを増やしていきましょう。
「上流工程に挑戦したい」「新しい分野の開発に興味がある」などの希望があれば、チャレンジの場を可能な限り、ご用意します。

最初は、entranceBankingをご利用いただいているお客様の案件に入り
entranceBankingでの案件開発、保守運用を行いながら、仕組みを理解していき、
その後は、entranceBankingの新規導入や銀行以外へ展開していく(他業種展開)案件において、お客様にソリューションを提供する上流工程から携わっていただきます。

●やりがい
・上流経験
エンドユーザーとのセッションや、コミュニケーションを通して、具体的な要件検討、仕様確定などの上流工程でも重要なプロセスについて経験ができます。
SE3年目頃からBP含めたチームリーダーを担う経験ができます
SE5年目頃からPMを担う経験ができます

・システムの提案から保守まで一貫して各プロセスに携わり、リリースしたシステムが稼働している姿を自身の目で確認できます
・上流工程に関わりながらも開発スキルを高めていけます

●活躍している社員の特徴
・能動的に動くことができ、チャレンジ力がある
・自身の考えやアイデアを率先して現場で活かしている

<変更の範囲>システム開発業務全般 ※キャリアパスに応じ、担当案件異動あり

雇用形態

正社員

待遇・福利厚生・諸手当

<各手当・制度補足>
通勤手当:■特記事項なし
社会保険:社会保険完備
退職金制度:企業型確定拠出年金

<定年>
60歳

<育休取得実績>
有(育休後復帰率100%)

<教育制度・資格補助補足>
社内資格認定制度
各部門業務に合わせた勉強会実施
マネジメント層向けの研修開催(プロジェクトマネジメント基礎、リスク管理、品質管理等)
資格取得支援制度(推奨資格の受験料補助等を行います)

<その他補足>
■在宅勤務手当
■財形貯蓄制度(一般、住宅、年金)
■育児休業制度(最長3歳迄)、育児短時間勤務制度(最長小学3年生修了迄)
■介護休業/介護短時間勤務制度
■育児・介護のための時間外労働免除・制限
■資格取得支援制度、社内資格認定制度、社内講習、社外セミナー
■バックパス制度(やむを得ない理由による離職社員の復職を認める制度)
■健康診断、がん検診、メンタルヘルスカウンセリング窓口
■健康保険組合直営・契約保養所
■同好会、持株会制度(キヤノン電子株)、共済会、慶弔制度

休日・休暇

完全週休2日制(休日は土日祝日)
年間有給休暇10日~20日(下限日数は、入社半年経過後の付与日数となります)
年間休日日数126日

■年間休日:2024年実績は126日
振替休日、年末年始、夏季休日
■休暇
年次有給、半日、結婚、忌引、誕生日、健診(がん検診or1日ドック)
妊産婦、出産、配偶者出産、看護、介護
会社概要

就業時間

<勤務時間>
9:00~18:00 (所定労働時間:8時間0分)
休憩時間:60分(12:00~13:00)
時間外労働有無:有
<その他就業時間補足>
月残業時間平均:17.4時間(※2024年度実績)

労働条件の詳細につきましては面談時にお伝えします。

企業情報

会社名

キヤノン電子テクノロジー株式会社

資本金

239,900万円

事業内容

■企業概要
当社は1970年に独立系SIerとして設立し、2010年にキヤノングループに加入。システムインテグレーターとして約50年間、実績と信頼により獲得した多数のお客様とのお取引があり、金融や流通、通信、学校、自治体など幅広い業種を対象としたICTソリューションを提供。
設立当初からの“挑戦・成長することを積極的に支援する風土”を今もなお持ち続けており、キヤノングループの安定基盤のもとで、自身のやりたいことの実現に向け挑戦できます。キヤノングループに属しながらも、約90%がグループ以外のお客様との取引。
当社の強みは、上流工程や最新技術に携われるプライム・SIer協業案件が豊富にあること。またキヤノングループの一員として、安定した環境の中で活躍できることです。全体の50%以上がプライム案件です。

■事業概況:今後、既存のソリューションビジネスを拡大していき、より幅広い業種や企業様のビジネスの成功を支えるサービスを提供していく考えです。そこで採用においては、さらに高品質なソリューションを提供するため、業務知識とITスキルを持った新しい仲間を必要としています。
当社では、上司と年2回以上の面談を行い、成長度合いや方向性を共有しながらエンジニアのキャリアプラン設計とスキルアップを支援する体制を整えています。社内のキャリアパスを可視化した「社内資格認定制度」や、各種資格取得に無料で挑戦できる制度もありますので、エンジニアとして挑戦・成長する意欲がある方はぜひご応募ください。

本社在地

〒105-0022 東京都港区海岸1-4-8

従業員数

連結・496名

企業URL

https://www.canon-electec.co.jp/recruit/career/