エンジニア転職に欠かせないスキルシートとは?書き方のポイントも詳しく解説

  • はてブ

この記事でわかること

  • そもそもスキルシートとは?職務経歴書との違いとは
  • エンジニアのスキルシートの書き方と注意点
  • スキルシートの質を高めるためにしておきたいこと
編集者プロフィール
ウィルオブテック事業部
坂田 雄平

過去に8年ほど、受託企業でITエンジニアの経験あり。長年培ってきたエンジニア経験をもとに、求職者さまに寄り添ったキャリア支援を得意としている。

エンジニアが転職する場合、スキルシートを企業から求められるケースが少なくありません。

一方、「スキルシートと職務経歴書の違いは?」「スキルシートを書く目的は?」など疑問点を抱えている方も多いのではないでしょうか。

本記事では、スキルシートの基本ルールから注意点など、採用率がアップする書き方をご紹介します。

スキルシートを書く前に、スキルの棚卸しをしませんか?

「スキルシートを書きたいけど、どのように書けばいいか迷ってしまう……」と考えているなら、まずはスキルの整理から始めてみましょう。ウィルオブテックには、エンジニア経験やIT業界経験があるキャリアアドバイザーが多数在籍中!現場感に沿ったキャリア相談ができると好評です。ぜひ一度、ウィルオブテックでスキルの棚卸しをしてみませんか?

無料キャリア相談に申し込む

スキルシートとは?

スキルシートとは、エンジニアが身につけたスキルを可視化するための応募書類です。実務経験や保有している資格などを記載します。

ここからは、職務経歴書との違いやスキルシートを書く目的などを詳しく解説します。

職務経歴書との違い

スキルシートと職務経歴書の目的に大きな差異はありません。しかし、職務経歴書と比べて、スキルシートはスキル面をより採用担当にアピールできるという特徴があります。

例えば、習得済みの資格や過去に参画したプロジェクト、得意な領域や言語などの情報を詳しく記載するケースがほとんどです。

一方、職務経歴書に書くことが多い自己PRや志望動機などは省略される場合が多い傾向にあります。

スキルシートを書く目的や効果

エンジニアがスキルシートを書く目的として、企業の採用担当にスキルセットをわかりやすく伝えることがあげられます。

ほとんどの企業が求人を出す際に、「どれくらいの経験値がある人を採用するか」を明確に定めています。スキルシートが丁寧に書かれていれば、企業の採用基準に合致した人材か判断しやすくなり、内定に近づけるでしょう。

また、スキルシートがあれば、事前にミスマッチを防止できる可能性が高まります。悔いのない転職となるように、スキルシートを作り込みましょう。

エンジニアが気をつけるべきスキルシートの基本ルール

実際にスキルシートを作成していく場合、気をつけるべきポイントがいくつかあります。

ここでは、そんなスキルシートにまつわる基本ルールを3つ取り上げます。

ルール① 箇条書きで簡潔に書く

各項目について、重要な部分のみを箇条書きで簡潔に書きましょう。要点が抑えられていないと、「結局、何を伝えたいんだろう?」と採用担当者が困惑してしまいます。

一方、スキルの詳細が伝わりやすい業務内容については、できる限り具体的に記載するよう心がけてください。

採用担当者にアピールしたいポイントの内容は濃く、それ以外はシンプルにまとめることを意識しましょう。

ルール② 文体は言い切りで書く

具体的に記載する業務内容部分も含めて、スキルシートの文体は言い切りで構いません。ですます調や敬語は必要なく、シンプルさと読みやすさを重視します。

例えば、業務内容の項目では「〜の開発を経験しました」ではなく「〜の開発を経験」と記載しましょう。

ですます調の使用もルール違反ではありませんが、文体に迷ったら言い切りを選んだ方が安心です。

ルール③ 企業名は書かない

前職で関わったクライアントの企業名・団体名は、スキルシートには記載しない方が好ましいです。守秘義務が生じていた場合、違反行為と見なされることがあります。

とはいえ、企業名を記載しなくても、業務内容を具体的に書くことは可能です。

例えば、「大手自動車メーカー」「Web系アプリ開発会社」のような表記を使えば、守秘義務を守りながら自分の実績を伝えることができます。

エンジニアのスキルシートの書き方

エンジニアのスキルシートの書き方

ここからは、スキルシートの各項目について詳しく説明していきます。実際に自分がスキルシートを書くことをイメージしながら、代表的な項目をそれぞれ確認していきましょう。

プロフィール

履歴書と同じように、氏名や住所、電話番号や年齢や性別、メールアドレス、最寄り駅などを記載します。生年月日や最終学歴は、和暦ではなく西暦の方がスタンダードな書き方です。

知識・スキル

どのようなスキルを持っているのか、採用担当者に簡潔に伝える項目です。長々とした文章で書くのではなく、2~3行で要約するようなイメージです。

もし応募したい企業が、求めるスキルを明確にしているのであれば、できる限り沿った内容を記載すると採用担当者の目に留まりやすくなります。

資格

資格を取得している場合は、積極的に記載しましょう。

IT関係の資格はもちろんですが、企業やプロジェクトによっては語学系の資格や専門分野外の資格が、選考を有利に働かせることもあります

簡易的なものでもいいので、所有している資格は余すことなく記載することをおすすめします。

開発言語・環境

エンジニアとしてのスキルセットを具体的に伝えられる項目です。使用したOSや言語、フレームワークなどを記載します

これまでの経験値が如実に表れる部分なので、省略せずにきちんと網羅しましょう。経験が浅い言語やフレームワークがある場合は、「勉強中」と書いておく方法もおすすめです。

担当プロジェクト

担当したプロジェクトについても具体的に記載し、今まで自分が関わってきた案件をアピールしましょう。

例えば、プロジェクトの概要や注力したポイント、成果・実績が書いてあると採用担当者が求職者の働く姿をイメージしやすくなります。また、プロジェクト期間やチーム全体の人数、プロジェクトの規模感も重要な要素なので、忘れずに記載しましょう。

短い期間で終了したプロジェクトがあった場合は、不審に思われないように、正当な理由を追記しておくことをおすすめします。

スキルシートを書き終えた後の確認ポイント

スキルシートを書き終えたら、すぐに提出するのではなく、入念に確認することが大切です。絶対に確認してほしいポイントを3つ解説します。

ポイント① 誤字脱字はないか?

一般的な履歴書や職務経歴書にもいえることですが、誤字脱字の確認は徹底的に行いましょう。

エンジニアの業務は、小さなミスが命取りになる繊細な業務が多々あります。スキルシートに誤字脱字があると、業務もいい加減に行う人だと判断されてもおかしくありません

確実に書類審査を通過するためにも、誤字脱字にはより一層目を光らせてチェックするべきです。

一方、質の高いスキルシートを作成できれば、文章をまとめる力や情報の取捨選択力などもアピールできます。

ポイント② 用語がわかりやすいか?

スキルシート内で使用する用語はできる限り一般的なものを選ぶようにしましょう。

特定の企業や業種、プロジェクト内でしか使われていない言葉を記載しても、意味が通じない可能性があります。読む側がストレスなく内容を把握できるように、提出前に改めて用語を見返しましょう

ポイント③ レイアウトは見やすいか?

文章内容と同じくらい重要と言ってもいいのは、スキルシートのレイアウト作りです。表やグラフを活用しながら作成したスキルシートは非常に読みやすく、好印象です。

具体的には、文頭や文末の位置はシート内で統一させましょう。小さなことですが、実践するとスキルシートの質が格段に高まります。

見出しの文字サイズを大きくして、重要なポイントがわかりやすいように意識するなど、読む側の気持ちを考慮している姿勢を見せる事が必要です。

スキルシートの質を高めるためにしておきたいこと

最後に、スキルシートの質を高めるために、ぜひトライしてほしいことをご紹介します。ほかの求職者に差をつけるためにも、積極的に取り組んでみてください。

エンジニア転職に詳しい第三者に確認してもらう

スキルシートに留まらず、文章は主観的になりがちです。客観性があり、納得感のあるスキルシートにするためには、第三者に確認してもらいましょう。

しかし、「誰でもいいから確認してもらおう」という考え方はおすすめできません。というのも、エンジニア転職に詳しい人でなければ、改善すべきポイントが分からないからです。

例えば、エンジニア転職に特化した転職エージェントに確認を依頼すれば、修正したほうが良い項目が明確になるのでおすすめです。

▼エンジニア転職のプロに相談したい方向け
累計500名の転職支援実績があるキャリアアドバイザーにインタビューを実施しました。「【キャリアアドバイザー紹介】8年間のIT業界経験を糧にした、寄り添い型のキャリア面談が好評」こちらもあわせてご覧ください。

ポートフォリオを作成する

趣味の一環でシステムを開発していたり、勉強中の言語などがあればポートフォリオにまとめることをおすすめします。

エンジニアに求められる重要な資質のひとつに、学習意欲の高さがあげられます。業務時間外でも自己研鑽していることが採用担当者に伝われば、非常に魅力を感じてもらえるでしょう

GitHubのアカウントを持っているのであれば、スキルシートにURLを記載しておくことも有効な手段です。高度なスキルが求められる経験者採用だからこそ、学習意欲の高さもアピールしましょう。

まとめ

エンジニアのスキルシートは、「採用担当者に伝わり内容」を意識することが大切です。企業が求めるスキルと自身のスキルセットを照らし合わせることも、忘れずに行いましょう。

どのような書き方や表現をすればいいのか悩んでしまった際は、ITエンジニア転職に詳しい転職エージェントに相談してみてください。

スキルシートを書き終えたら、フィードバックが内定への近道!

「スキルシートを書き終えたはいけど、この内容で問題ないのか?」と疑問に感じているなら、エンジニア転職に詳しい第三者からフィードバックをもらいましょう。ウィルオブテックでは、スキルシートをはじめとした応募書類のアドバイスも実施しています!エンジニア経験やIT業界経験があるキャリアアドバイザーによる、本格的なフィードバックがほしい方はぜひお気軽にお申込みください!

無料キャリア相談に申し込む

よくある質問

スキルシートを書くときの注意点はありますか?

はい。基本的なことではありますが、まず「誤字脱字」「用語はわかりやすいか」「レイアウトの見やすさ」などががあげられます。

その上で転職活動を成功させるためには、スキルの棚卸しや求人情報のリサーチなど、十分な対策を行う必要があります。エージェントを活用することもおすすめです。詳細は「スキルシートを書き終えた後の確認ポイント」で説明しているのでご確認ください。

スキルシートの質を高めるためには何をすればいいですか?

「エンジニア転職に詳しい第三者に確認してもらう」「ポートフォリオを作成する」ことをおすすめします。特に、第三者にスキルシートを確認してもらうことで、自分では気づかなかった改善ポイントが明確になるでしょう。

詳細は「スキルシートの質を高めるためにしておきたいこと」で説明しているのでご確認ください。

  • はてブ