エンジニア職の中でもフロントエンドエンジニアという職種の人気は高く、活躍の場が広がってきています。フロントエンドエンジニアへの転職を成功させるため、フロントエンドエンジニアの業務内容や将来性、キャリアアップのポイントなどを解説します。
フロントエンドエンジニアと混同されやすい職種との違いについても紹介しますので、ぜひ参考にしてください。
エンジニアとしてステップアップを考えているのならば、客観的に自分の「強み」や「市場価値」を知ることが重要です。
キャリアアドバイザーとともにスキルや今後についての整理をしてみませんか?
ウィルオブテックは専属2名体制で今後についてお悩みのあなたをサポートし、キャリアアップへ導きます。
TOPICS
フロントエンドエンジニアとは
フロントエンドエンジニアとは「ユーザーが画面越しに触れる部分(フロントエンド)」の設計・構築を担当するエンジニアのことです。
デザイナーの作成したデザインを参照しながら、HTML・CSS・JavaScriptなどの言語を使ってWebサイトなどのコーディングをしていきます。場合によってはワイヤーフレーム作成などのデザイン段階から担当することもあります。
フロントエンドエンジニアはインターネットの普及によって新しくできた職種であり、同じ名称の職種でありながら担当する業務内容は企業によって異なるというのが現状です。
基本的には「Webサイトの作成の際にHTMLやCSSだけでなく、JavaScriptやそのフレームワークなどを使用したコーディングも行う職種」であると覚えておけばいいでしょう。
こちらの「フロントエンジニアの将来性は?年収や取得すべきスキルや資格も解説」でも詳しく解説していますのでぜひ、参考ください。
フロントエンドエンジニアと他のエンジニア職との違い
フロントエンドエンジニアは「コーダー」や「サーバーサイドエンジニア」といった他のエンジニア職と混同されやすいため、業務内容の違いを確認しておきましょう。
こちらの「エンジニアの種類について解説!詳しい仕事内容や将来性なども紹介」でも詳しく解説していますのでぜひ、参考ください。
コーダーとの違いは設計やデザインへの関与の有無
コーダーの主な仕事はWEBサイトの作成です。仕様書を元にしたコーディング作業が専門で、設計やデザインには関わりません。
一方、フロントエンドエンジニアはWEBサイトへのシステム導入やCMSの組み込みを行って動的なサイトに仕上げていきます。
また、クライアントの要望を聞きながらシステムの設計に携わることもあります。フロントサイドの開発においてコーダーがカバーできない部分をフォローするのがフロントエンドエンジニアの役割となります。
マークアップエンジニアとの違いは業務レベルの高さ
デザイナーが設計したデザインをHTMLやCSSを使ってブラウザに表示させるのが、マークアップエンジニアの主な仕事です。
また、サイトの目的やSEO、UI構築を考慮しながらマークアップしていくというスキルを求められるため、コーダーの上位職種にあたる役割となります。
仕事内容としてはフロントエンドエンジニアとほぼ変わりません。マークアップエンジニアもWEBサイトの実装を担当するので、HTMLやCSSの知識は豊富です。
また、フロントエンドエンジニアはJavaScriptやPHPといったサイト作成全般の知識とスキルが豊富なので、動的なページも問題なく作成できます。
サーバーサイドエンジニアとの違いは設計・デザインする分野
サーバーサイドエンジニアの主な仕事は、サーバー側での処理に必要なプログラムの開発と保守です。
サーバー側で扱うデータの管理やファイルへのアクセスなど、ユーザーの目に見えない部分の処理についての開発が主な担当業務となります。具体的な業務としては、会員登録機能や自動メール配信機能などが挙げられます。企業によってはシステム全体の要件定義や設計などにも携わります。
また、サービス全体に関わる機能を開発するため、フロントエンドエンジニアや営業の要望をヒアリングして開発するのが一般的です。サーバーサイドエンジニアはユーザーが接する箇所の設計や構築を行うフロントエンドエンジニアとは業務の分野が異なる職種であると認識しておきましょう。
フロントエンドエンジニアに求められるスキル
フロントエンドエンジニアへの転職で求められる主なスキルは次の4つです。
- さまざまな開発言語に対する知識
- JavaScriptによるプログラミングの知識
- コミュニケーションスキル
- CMS構築やUI/UX設計に関する知識
それぞれ詳しく解説していきます。
さまざまな開発言語に対する知識
フロントエンドエンジニアはさまざまな開発言語を扱うため、多くの言語に関する知識と経験が求められます。理解できる言語が少なければデザイナーの指示を反映できず、業務の継続が難しくなるので注意が必要です。
また、フロントエンドエンジニアは多様なキャリアパスを持つ職種なので、扱える言語が多いほどキャリアアップや収入を増やせるチャンスにつながります。
フロントエンドエンジニアへの転職を検討しているなら、最低でも次の3つは習得しておきたいところです。
JavaScript
多くのWebサイト作成にはJavaScriptが用いられているため、習得は必須です。基本的な知識だけではなく、使いこなせるレベルでマスターしておく必要があります。また、近年よく使用されるJavaScriptのフレームワークであるVue.jsやReact.jsなども経験しておくといいでしょう。
HTML
WEBページ構築の基本言語です。タグの使用方法だけでなく、ソースコードの保守性やSEOの知識も深いレベルまで求められます。
CSS
タグ要素のサイズやフォント、背景などの装飾情報を定義するために欠かせない言語です。フロントエンドエンジニアにはデザインスキルも求められるため、JavaScriptと合わせて使いこなせるようにしておきましょう。
JavaScriptによるプログラミングの知識
フロントエンドエンジニアにはJavaScriptに関する知識が必須です。Webページ向きのスクリプト言語であるJavaScriptは、多くのブラウザに実行環境が組み込まれています。
フロントエンドエンジニアとして活躍するなら、基本的な構文だけではなく使いこなせるレベルで応用方法をマスターしておきましょう。なお、近年ではJavaScriptのフレームワークやライブラリを扱うスキルが求められることもあります。
多くの人とやりとりできるコミュニケーションスキル
フロントエンドエンジニアはデザイナーやディレクター、他のプログラマーと関わる職種であるため、プロジェクトを円滑に進めるうえでのコミュニケーションスキルが必要とされます。
「ひとりでコツコツ仕事をする」というイメージもありますが、実際には組織的な施策の一環を担うため単独作業だけにはなりません。
CMS構築やUI/UX設計に関する知識
フロントエンドエンジニアはCMSをベースにしたWebページ構築を依頼されることがあるため、CMS構築やUI/UX設計に関する知識やスキルがあることも求められます。
近年では多くの企業がCMSを導入しており、フロントエンドエンジニアが構築や管理を担当するケースも増えているため、CMS構築に関する知識やスキルがあれば他の人材よりも重宝される機会が増えるでしょう。
また、デザインに大きく関わるUI/UX設計に関する知見があると活躍の場がさらに広がります。
フロントエンドエンジニアに転職する方法
フロントエンドエンジニアに転職する方法と転職までの流れについて、おおまかには次のとおりとなります。
- プログラミング言語を勉強する
- ポートフォリオを作成する
- 転職サイト・転職エージェントを通して応募する
それぞれ詳しく解説していきます。
プログラミング言語を勉強する
まずはプログラミング言語の学習から始めましょう。独学でも問題ありませんが、プログラミングスクールなどを利用すれば比較的短期間で言語を学ぶことが可能です。
より多くのスキルが身に付いている方が実のある人材とみなされるため、転職希望先からの高収入の提示も期待できます。転職のみにフォーカスするだけではなく、転職後に仕事の幅を広げるためにもプログラミング言語はしっかりマスターしておきましょう。
ポートフォリオを作成する
フロントエンドエンジニアに必須の言語を学んだ後は、実績やスキルを証明するためのポートフォリオを作成します。
ポートフォリオはエンジニアの転職において職務経歴書と並んでスキルや実務能力が評価される重要なツールです。フロントエンドエンジニアの採用面接では面接官もエンジニアである可能性が高いため、ポートフォリオを見ただけで応募者の実務レベルがわかってしまいます。
なお、ポートフォリオは紙面とWebサイトの両方を用意しておくのが理想です。特にポートフォリオサイトは自身のデザインスキルやコーディングスキルをアピールできる手段となるので、フロントエンドエンジニアに転職するなら作成は必須と考えておきましょう。
転職サイト・転職エージェントを通して応募する
ポートフォリオを作成したら、転職サイト・転職エージェントに登録して実際に転職活動を始めましょう。
在職中で転職活動に十分な時間が取れない場合、自分の希望条件に適した案件を探してくれる転職エージェントの利用がおすすめです。転職エージェントによっては応募書類の添削や面接のサポートもしてくれます。
フロントエンドエンジニア志望者のポートフォリオ作成のコツ
フロントエンドエンジニアへの転職ではポートフォリオ作成が必須と述べましたが、ここではポートフォリオの作成方法や考え方、見せ方のコツを解説していきます。
エンジニアのポートフォリオは紙とサイトの両方で用意しておくのが基本ですが、ここではサイトの作成方法を紹介します。
まずは記載する内容を明確に決めておく
まずは、ポートフォリオサイトに書く内容を決めていきます。最低でも「氏名・年齢・経歴・スキルレベル・実績」は記載しておきましょう。仕事のスタイルや対応領域なども掲載しておくと親切です。
制作実績を載せる際には画像やURLだけではなく、サイト作成の所要時間や使用した言語も記述するようにしておきましょう。そうすることで面接官も具体的なスキルを推し量れますし、細かな気遣いは好印象となります。
また、公開可能なSNSのアカウントを所有している場合は合わせて記載しておきましょう。
デザインや動作に凝りすぎず、分かりやすいものにする
記載する内容が決まったら、ポートフォリオサイトのデザインを考えます。
Webサイトを見る側のことを考えながら分かりやすいデザインにするのがポイントです。デザインに凝りすぎるとページ表示速度が遅くなり視認性も落ちるため、企業からの評価が厳しくなる可能性もあります。
また、近年はスマホで閲覧されるケースも多いため、PCとスマホ、さらにはタブレットでの表示に対応できるようにしておきましょう。
無料のテンプレートの使用は避ける
ポートフォリオサイトは自身のスキルを見せるためのものなので、無料テンプレートの使用は極力避けましょう。テンプレートを使っていると「実力がない」「学習意欲が薄い」などと判断されてしまいます。
ただし、参考にできるサイトや取り入れられそうな箇所がある場合には部分的に使用することは問題のない範囲だと考えられます。
フロントエンドエンジニアの将来性
スマートフォンの普及により、Webサイトだけでなくアプリの利用が以前と比べて増加しているため、サイトやアプリを製作・開発する需要は当分減ることはないと考えられます。つまり、フロントエンジニアは将来性のある仕事であるといえるでしょう。
こちらの「フロントエンジニアの将来性は?年収や取得すべきスキルや資格も解説」でも詳しく解説していますのでぜひ、参考ください。
まとめ
フロントエンドエンジニアはWebページ制作において重要な職種であり、将来性も期待できます。
使用する言語の習得や質の良いポートフォリオの作成が転職の鍵となりますが、転職エージェントを活用すればより無駄なく効率的に転職活動を進めることができますので、ぜひ活用してみましょう。
エンジニアとしてステップアップを考えているのならば、客観的に自分の「強み」や「市場価値」を知ることが重要です。
キャリアアドバイザーとともにスキルや今後についての整理をしてみませんか?
ウィルオブテックは専属2名体制で今後についてお悩みのあなたをサポートし、キャリアアップへ導きます。
よくある質問
フロントエンドエンジニアに転職する方法はありますか?
フロントエンドエンジニアに転職する方法としては「プログラミング言語を勉強する」「ポートフォリオを作成する」「転職サイト・転職エージェントを通して応募する」の流れと考えてください。詳細は「フロントエンドエンジニアに転職する方法」で説明しているので確認ください。
フロントエンドエンジニアに求められるスキルはありますか?
はい。あります。「開発言語に対する知識」「JavaScriptによるプログラミングの知識」「コミュニケーションスキル」「CMS構築やUI/UX設計に関する知識」などあげられます。詳しくは「フロントエンドエンジニアに求められるスキル」で説明しているので確認ください。