採用人事

500万円 - 1100万円
東京都
六本木一丁目駅

こだわり条件

リモートワーク

裁量多め

起業のチャンス

社会貢献

上場企業

新規事業

自社サービス

副業可能

成果報酬型

職種
人事/労務
この求人に応募する

仕事内容

■ BASEグループについて
BASE株式会社をはじめとする当グループは「Payment to the People, Power to the People.」をミッションに掲げ、世界中の個人やスモールチーム、スタートアップをエンパワーメントし、すべての人々が活躍するための社会基盤を作っています。

創業時より提供しているネットショップ作成サービス「BASE」をはじめ、「Pay ID」「YELL BANK」「PAY.JP」等のEC/決済/金融サービスを提供しており、各サービス間のシナジーを生み出しながらグループ全体での提供価値最大化を目指しています。

▼会社紹介資料
 https://speakerdeck.com/base/base

▼グループ公式note
 https://note.com/base_group

▼11周年を迎えた「BASE」が「BASEプロダクトアップデート」を公開
 https://product.thebase.com/solution

■ 募集ポジションについて
BASEグループでの中途採用を担当する採用人事を募集します。エンジニア、デザイナー、PdM、ビジネスサイドが主な採用対象職種となります。

現在BASEでは「スクラム採用」をテーマに掲げ、経営層や各チームのマネージャーを採用活動の主体とし、採用チームは採用PMとして各事業やチームと連携し、採用成果を創出する体制となっています。

本ポジションでは、ただオペレーションを回すのではなく、課題発見から解決策の企画立案・実行まで一連のPDCAを回しながら成果にコミットしていただきます。

採用領域の中で幅広くご経験を積んでいただくことも、エンジニア採用や採用広報などどこかの領域に特化してスキルアップを目指すことも可能です。

現在のやり方や一般的な採用の慣習・役割やポジションにとらわれず、常にその時の状況において最善のやり方を考え、実行し、圧倒的な成果を創出していくことのできる方からのご応募をお待ちしております。

■参考URL
採用人事の「介在価値」を考える。経営戦略と事業戦略を踏まえ、会社全体を成長させる採用フェーズへ
https://basebook.binc.jp/entry/2024/12/17/110000

■想定業務内容
リクルーターとしての業務をメインとしていただきつつ、スキルやご経験、ご興味に応じて採用広報や人事企画などの業務にもチャレンジしていただくことができます。

<リクルーターとしての業務>
・各マネージャーとの採用ニーズすり合わせ、各ポジションにおける採用戦略立案、求人票作成
・各種サービスを利用したダイレクトリクルーティング
・採用成果創出のためエージェントとの関係性強化やそれに関する各種施策
・採用目標達成のための課題分析、施策立案
・スクラム採用の体制強化やマネージャーの採用力強化のための企画立案

<スキルやご経験、ご興味に応じてチャレンジが可能な業務>
・新卒採用
・採用広報(オウンドメディアの記事企画立案、テックブログ運営、会社紹介資料のアップデート、候補者向けイベントの実施等)
・タレントプール運用や転職潜在層向けのアプローチ施策立案、実行
・その他人事企画職と連携した各種人事施策の企画立案、実行

■参考情報
・トップ主導の採用を「スクラム」に移行。BASEが採用活動を現場にシフトした理由
 https://seleck.cc/1376

・マネージャーをリクルーターにするための採用PMの取り組み
 https://speakerdeck.com/aiyoneda/scrumrecruitinglabo-subcommittee-number-1

■ チーム構成
マネージャー1名、メンバー3名

雇用形態

正社員

待遇・福利厚生・諸手当

・健康保険
・厚生年金
・雇用保険
・労災保険
・諸手当
・交通費支給
・社内親睦会制度
・社内利用ショップでの購入支援
・社内特別手当

休日・休暇

・完全週休2日制、祝日
・有給休暇(入社日に10日付与)
・夏季休暇
・年末年始休暇
・慶弔休暇
・その他各種休暇

就業時間

・フレックスタイム制
【コアタイム】12:00~16:00
【フレキシブルタイム】(始業)7:00~12:00(終業)16:00~21:00

労働条件の詳細につきましては面談時にお伝えします。

担当アドバイザーからのコメント

コロナ渦を猛烈な追い風として事業のGMVが前年比3倍に急増している成長企業です。
エンジニアリング組織のミッションとしては、下記の3つを掲げています。
・はじめてネットショップを作る方がショップを開設し、成長していくことを支えるサービスであり続ける
・無限に増えるショップのトラフィックを適切に受け止めて、決済を無事に完了させる
・成長したショップが自社サービスを使い続けられるよう、多様なニーズに応える機能改善をし続ける
サービス性を維持した開発を続けるため、常に技術の最新トレンドを意識しながらの既存のコードの改善や、今後、アクセス数が10倍になった際でも耐えられることを意識した開発できる方、そのような課題を解決しながらエンジニアとして成長していきたい方を探しております。

この求人に応募する