ウルシステムズ株式会社
ITコンサルタント(PMコンサルタント)/マネジャー

950万円 - 1425万円
東京都
勝どき駅

こだわり条件

受託

新規事業

B2B

アジャイル開発

一部在宅勤務OK

副業OK

マネジメントあり

上流工程

英語を活かす

転勤なし

職種
ITコンサルタント

仕事内容

ポジションの概要
ウルシステムズのプロジェクトマネジメント支援(PM支援)とは
業務システムの導入や新規サービスの立ち上げといった各種プロジェクトにおいて、クライアント企業のプロジェクト責任者を参謀としてサポートします。クライアント企業のプロジェクト責任者はビジネスのプロですが、プロジェクトマネジメントについては必ずしも十分な知見を持っていません。どのようなスケジュールでどんなマイルストーンを置くべきか、どんな要素を検討するか、注意すべき落とし穴はどこか。責任者が的確に行動できるようサポートします。お客様の企業規模や組織構造、社風、プロジェクトの種類や規模によりマネジメントへのニーズが異なります。ウルシステムズはお客様の状況に合わせて必要な支援をフルカスタマイズで提供します。以下はプロジェクトの具体例です。

①大規模基幹システムのリプレースの支援
大企業が基幹システムの刷新や大規模モダナイゼーションなどを行う場合、複数のコンサルティング会社やシステム開発会社が関わるマルチコンサル・マルチベンダープロジェクトとなるケースがあります。こうしたプロジェクトにおいてクライアントがイニシアチブを握るための支援を提供します。このタイプの案件ではコンサルティング会社やシステム開発会社のアウトプットをレビューするなどベンダーコントロールの色合いが濃くなります。ただし、発注者がボトルネックとなっている場合は発注側の活動を支援し、ベンダーへのインプットを円滑に行えるようにします。単なる工程管理ではなく、ユーザーやベンダーの間に立ち、プロジェクトを成功に導きます。構想策定のフェーズから、調達、デリバリフェーズまでサポートするため2年~3年かかる案件も珍しくありません。

②内製化に注力しているサービス事業者の支援
デジタルを事業の中核に据えている企業ではシステム開発を外注せず、自分たちで内製しているケースもあります。こうした企業を支援する場合、顧客との共同作業の色合いが強くなります。マネジメントや技術など顧客に足りない要素を補う形の支援となります。ニーズとして多いのは内製チームのアドバイザリーです。クライアント企業や協力会社の社員によって構成される内製チームが効率的に開発作業を進められるよう助言します。スキルや経験にばらつきがあるエンジニアが協調できるようルールやプロセスを考えることもあります。この場合、多数の協力会社を指揮するプライムベンダーに近い動き方とも言えます。企業によっては複数の内製チームがそれぞれの担当サービスを並行して開発していることもあります。このような場合、複数のプロジェクトが互いに整合するように調整する「プログラムマネジメント」を担当することもあります。

③新規サービスの立ち上げ・PoC(小規模×プレイングマネジメント)
新規サービスの立ち上げやPoCのように試行錯誤や短期間での成果を求められるプロジェクトを支援することもあります。こうした案件ではプロジェクトの規模が小さく、人員も少ないのでプレイングマネジャーの要素が強くなります。ベンダーと一体となってシステムを設計・開発することもあります。アジャイル開発を進める場合は、アジャイルコーチやスクラムマスターなどを依頼されることもあります。

募集の背景
この求人はコンサルティング本部傘下のDX推進部のポジションです。DX推進部はプロジェクトマネジメント支援に特化した部門です。現在、顧客からの引き合いに対してお断りしている状態が続いています。増員要請が来てもお応えできない状態が続いているため、積極的に募集しています。

SIer、事業会社、コンサルティング会社など様々なバックグラウンドを持つ社員が活躍しています。

雇用形態

正社員

待遇・福利厚生・諸手当

総合福祉団体定期
各種社会保険完備
財形貯蓄制度
企業型確定拠出年金制度
従業員持株会制度(月給の10%まで拠出可/50%の奨励金)
資格取得支援制度(能力開発補助/年間10万円)
書籍購入補助
配偶者のお誕生日祝い
子どもの入学祝い
団体長期障害所得補償保険
勤続表彰

休日・休暇


完全週休2日制(土・日)
国民の祝日
年末年始
年次有給休暇(初年度入社月に応じて決定、翌年度以降は4月に21日付与、1年間繰越可)
慶弔休暇
産前産後休暇
特別休暇(裁判員休暇、骨髄ドナー休暇)
育児休業
介護休業
リフレッシュ休暇

就業時間

裁量労働制
※仕事の進め方や勤務時間は個人の裁量に任されます。

残業時間

全社の平均残業時間は22.85時間。

労働条件の詳細につきましては面談時にお伝えします。

担当アドバイザーからのコメント

PM支援に特化したITコンサルとして、年収950万〜1425万円という魅力的な待遇で正社員として活躍できるポジションです。裁量労働制で働き方の自由度が高く、平均残業時間22.85時間と働きやすい環境が整っているのに加え、従業員持株会での50%奨励金や年間10万円の資格取得支援など、手厚い福利厚生制度も見逃せません。PMコンサルタントとしてのキャリアを築きたい方、ぜひお話を聞いてみませんか?

◆年収1425万円までの高待遇で安定して働ける正社員
◆裁量労働制で柔軟な働き方が可能
◆平均残業時間22.85時間でワークライフバランス重視
◆従業員持株会で50%の奨励金付与
◆年間10万円の資格取得支援制度あり
◆勝どき駅から通勤便利な東京オフィス
◆年間休日120日以上で充実の休暇制度

企業情報

会社名

ウルシステムズ株式会社

設立年月

2011年 10月

資本金

10,000万円

事業内容

■事業内容
戦略的ITコンサルティング事業

■特長
「組織にアジリティを注入するデジタルのプロフェッショナル集団」

組織にアジリティを注入し、様々な価値を創造していくために私たちは、2つの特徴を有しています。
それは、「二刀流」×「発注側支援」です。

【二刀流とは】
ウルシステムズはテクノロジーに強いコンサルティング企業として知られてきました。
今やビジネスとデジタルは不可分です。
アイディアの実現や課題の解決には業務プロセスやシステムの設計・開発に関する知見が欠かせません。
技術トレンドやシステム開発に精通したコンサルタント、ビジネス課題に解決策を提示できるエンジニアこそが必要なのです。それを私達は「二刀流」と表現しています。

【全員がエンジニアでありコンサルタント】
ウルシステムズは、コンサルタントとエンジニアで職種や組織を分けて考えていません。全員がエンジニアでありコンサルタントです。判断基準や思考回路が異なるため、エンジニアがコンサルタントの視点を身につけるのは容易ではありません。エンジニア出身の中途入社者でも、研修・OJTを繰り返しながら、2年程度の時間を要します。それでもエンジニアがコンサルタントを兼任することにこだわっています。
全員がエンジニアでありコンサルタントだから、できることがあるからです。このできることこそが、私たちが顧客に提供できる価値に繋がっています。

本社在地

〒104-6014 東京都中央区晴海 1-8-10 トリトンスクエア タワーX 14階

従業員数

589名

企業URL

https://www.ulsystems.co.jp/