【研究開発部門 アナリティクスエンジニア[全社横断データ分析基盤]】
770万円 - 1176万円
東京都
渋谷駅

スキル条件

Python

SQL

こだわり条件

自社製品/自社サービス

マネジメントあり

職種
データアナリスト
業界
インターネットサービス、 デジタルマーケティング

仕事内容

【サービスについて】
全社横断組織としてSansan、Bill One、Eightなどのサービスに関するデータ利活用に関わります。

【組織のミッション】
技術本部は、技術を磨くだけでなく、磨いた技術を用いてビジネスの課題解決に取り組み、事業の成長をリードすることを目指しています。技術本部の強みを生かし、ビジネスデータとテクノロジーを組み合わせたプロダクトや新機能を開発することで、当社の非連続な成長をけん引します。

【具体的な業務】
Data warehouseに蓄積されたデータを使いやすい形に加工・提供することにより、業務を改善します。
データソースは、Salesforce、Gainsight、各プロダクト(Sansanなど)の顧客行動データなどです。

具体的な業務としては以下を想定しています。

業務フロー・課題のヒアリングとソリューション提案
a. 社内の各担当者・チームへ直接ヒアリングを行い、現場の課題を深堀りします。
b. データ活用を軸にした解決策を提案し、実際に開発・運用までを担当します。
c. リリース後のフィードバックを回収しつつ、継続的にPDCAを回すことで運用改善を加速させます。

ダッシュボードの設計・開発
a. ビジネスの要件に合致し、利用者が直感的に意思決定できるダッシュボードを設計・開発します。
b. 開発フローやデザインの進め方は柔軟に対応可能です。
c. 新規機能や高度な分析要件についてはアジャイルリリース、既存のダッシュボードなど重要度が高いものについては慎重にフィードバックを得るなど、合理的で柔軟な開発体制を整えています。
d. 成果物のアウトプットだけでなく、ビジネスインパクト(アウトカム)が評価されます。

※ SalesforceはSalesforce, Inc.の商標であり、許可のもとで使用しています。

以下のような技術的な課題に挑戦していきたいと考えています。

・柔軟かつ効率的なデータモデリングの確立
ダッシュボードの設計・開発において、追加要件に対応しやすく、初回リリースを迅速に行えるデータモデリング手法を確立することが重要な課題です。

・設計と実装におけるアウトプットの最適化
設計の自由度がある一方、ロジックの分散や技術的負債の増加を防ぎつつ、アウトプットの量と質のバランスを取ることが求められます。優先順位、そしてトレードオフすることも考えながら、データ活用を推進していきます。
 
こうした課題を解決するため、データ活用人材として大きく成長できるポジションを募集します。

【本ポジションの魅力】
最先端のデータ活用事例を探求できる
現時点で1000IDほどのユーザーを対象に業務を遂行でき、非常にインパクトを生み出しやすい環境である
プロダクトごとに異なる課題があり、多様なデータ活用のチャレンジに取り組める
フィードバックがカジュアルかつ丁寧に行われる環境であり、自分の提案や開発が本当に役立っているかを検証できる
組織構成
アナリティクスエンジニア、データサイエンティストが数名所属するチームに所属します。
チームの一つ上の組織レイヤーには、4チーム、20名程度のメンバーが所属しています。
本チームの他には、Sansan Labs企画開発、新規事業(Sansan BI)、データ基盤の3チームがあります。

雇用形態

正社員

待遇・福利厚生・諸手当

・雇用保険
・労災保険
・厚生年金
・健康保険

・社内交流支援制度
・住宅補助制度
・平日・土日入れ替え制度
・育児サポート制度
・特別休暇制度

※ 各社内制度の紹介はこちら
https://jp.corp-sansan.com/recruit/midcareer/culture/
※ 制度により、対象社員や適応ルールあり

休日・休暇

【年間休日】
120日
【休日・休暇】
・土日祝日
・年末年始休暇
・有給休暇

就業時間

9:00〜18::00 または 9:30〜18:30 
※配属部署により異なる

残業時間

月平均残業時間30時間以内

労働条件の詳細につきましては面談時にお伝えします。

この仕事で取り扱う技術

開発言語

Python

ライブラリー(その他)

SQL