自社開発エンジニアの志望動機の書き方|例文付きで解説!

  • はてブ

この記事でわかること

  • 自社開発エンジニアの主な仕事内容
  • 自社開発エンジニアの志望動機の書き方と例文
  • 自社開発エンジニア転職エージェントおすすめ3社
編集者プロフィール
ウィルオブテック事業部
坂田 雄平

過去に8年ほど、受託企業でITエンジニアの経験あり。長年培ってきたエンジニア経験をもとに、求職者さまに寄り添ったキャリア支援を得意としている。

自社開発企業への転職を検討している方の中には、志望動機をどのように書けばいいか悩んでいる方もいるのではないでしょうか。

本記事では、志望動機を書くうえで押さえておきたいポイントと、具体的なパターン別に志望動機の例文を紹介します。

志望動機の書き方に迷ったらキャリア相談をしてみませんか?

「志望動機の書き方に悩んでしまう…」という方も多いのではないでしょうか?そこでおすすめなのが、ウィルオブテックの無料キャリア相談です。元エンジニアをはじめ、IT業界に特化したキャリアアドバイザーがそろっています。些細な疑問でも構いません!お気軽にお申込みください!

無料キャリア相談に申し込む

自社開発企業で働くエンジニアの仕事とは

自社開発企業で働くエンジニアの仕事は、単に開発のみに留まるものではなく、実は多岐にわたっています。

自社開発企業のエンジニアは、自分たちでシステムやプロダクトの企画を行い、その後の要件定義や設計実際の開発からリリース後の運用・保守まですべてを担当します。

またリリース後には、安定稼働のための保守運用業務だけでなく、さらなるシステムやプロダクトの改善を継続して検討する必要があります。

プロジェクト終了後はほとんど関わらないケースが多いSIerに対し、自社開発企業は開発したシステムやプロダクトをリリースして終わりではありません。ユーザーが利用しやすいように、改善を重ねていきます。

もちろんすべてのエンジニアが全工程を担当するわけではありませんが、自社開発企業のエンジニアはどの工程を担当することになってもおかしくありません。そのため、どの工程でも対応できるような基礎的な実力は身に付けておく必要があります。

▼自社開発エンジニアについては
こちらの自社開発エンジニアのメリットとは? 必要スキルを徹底解説!でも詳しく解説していますのでぜひ、参考ください。

自社開発企業のエンジニアに求められるスキル

では、多岐にわたる業務を遂行する自社開発企業のエンジニアには、どのようなスキルや素質が必要となるのでしょうか。プログラミングのスキルをはじめ、論理的思考やコミュニケーションスキルなど、幅広い素質が求められます。

プログラミングスキル

自社開発企業のエンジニアとして働くことを希望する際に、身に付けておくべきスキルがプログラミングです。

自社開発を行う企業では、多くのエンジニアが実際に手を動かしてプログラムを書いていることがほとんどです。

そのため、実際に高次元且つきれいなコードを素早く書くことができなくても、最低限の使用言語に関する知識や基本のコーディングはできる状態でいる必要があります。

実際の開発現場では、スピード感を持ってアジャイルで作業を進めていくため、都度訪れる変化に対して柔軟に対応できる程度のプログラミングスキルがあれば、より転職活動を有利に進められるでしょう。

論理的な思考

論理的な思考もエンジニアにとって必要なスキルです。

エンジニアは、社内の人や市場が抱えている潜在的な課題を解決するためにシステムやプロダクトの開発を行います。

したがって、それぞれの課題を特定したあと、課題をしっかり分解して順序立てて捉え、そのうえで課題解決のためにどのようなシステムを設計すればいいのかを考える必要があります。

まさに、この課題の分解と解決方法やシステム設計の検討作業に論理的思考が活きてきます。

エンジニアに論理的思考が備わっていないと、「この課題は何となくこういう原因で引き起こされているから、何となく役に立ちそうな仕様にしておこう」という具体性が伴わないものになってしまい、もしそのまま実装してしまった場合、システムはできたが全く役に立たないということも起こりかねません。

そのようなことを防ぐためにも、論理的思考は非常に重要です。

コミュニケーションスキル

コミュニケーションスキルもとても重要な素質のひとつです。

エンジニアにコミュニケーションスキルが必要と言われてもピンとこないかもしれませんが、特に自社開発企業のエンジニアにとってはコミュニケーションスキルがとても大切になります。

例えば社内で使用するシステムの改善を検討しているとき、実際に使用している社内の人たちから具体的な改善要望をヒアリングして、そこから要件定義を検討することがあります。

こういった場合にしっかりとコミュニケーションが取れなければ、相手が何に困っているか課題を正確に聞き出すことが困難になるでしょう。

あるいは、社外向けに販売しているサービスやプロダクトについて、特徴となるポイントやどのようなことが実現できるかなどを営業の担当者へ正しく伝えられなければ、営業がプロダクトを売ることが難しくなり、開発したのに全く使われなくなってしまうということも生じ得ます。

エンジニアは積極的に社内の様々な部門の人と連携して仕事を進める必要があり、そのためにコミュニケーションスキルがとても重要になってきます。

「自分は人と煩雑なコミュニケーションを取るのが面倒に感じるから、エンジニアとして黙々と開発業務に打ち込みたい」というような考えでは、自社開発を行う企業のエンジニアとしては活躍しにくいかもしれません。

志望動機に入れるべき内容

自社開発エンジニア志望動機
実際に転職活動をする際は、面接時などにどうしてその企業に転職したいのか志望動機を聞かれます。志望動機の内容に含んでおくべきものとしては、その企業を志望する理由のほか、自己PRなども該当します。

その企業を志望する理由

まず最も重要なのは、なぜその企業を志望しているのかという理由を明確にすることです。

転職活動をする際には事前に企業研究を徹底して行いましょう。その企業がどのようなミッションを持って事業運営をしているのか、その企業が目指しているビジョンはどのようなものか、どのような価値観を大切にしているかといったMVV(Mission Vision Value)を調べてみてください。

そして、どのようなシステムやプロダクトを開発しているのかといった具体的な事業内容を理解し、自分のスキルが活かせるか、あるいは自分の実現したいことが成し遂げられるかといったことをチェックしていきます。

集めた情報をもとに、自分の中でなぜその企業がよいのかを言語化できるようにしましょう。

なお、雇用条件なども重要な要素であるため、この時点でしっかりリサーチしておくべきですが、志望動機としてはあまりそれを前面に出さないように気を付けてください。

自社開発企業のエンジニアを選んだ理由

なぜその企業で働きたいかを明確にすることと同じくらい大切なことが、なぜSESやSIerといった受託開発のエンジニアではなく自社開発企業のエンジニアになりたいかという理由を明確にすることです。

単に憧れや待遇面のみで志望したというのでは理由が弱いため、自分のキャリアビジョンとのギャップや現在の業務に感じている課題などを具体的に表現することを意識してください。そこに論理性が認められるとぐっと印象が良くなります。

自己PR

志望動機のなかに、自己PRを含めると企業としては入社後のイメージが湧きやすくなります。

ただ、自己PRで実力や実績を誇張すると入社後に期待とのギャップで苦しんでしまう可能性があるため、あくまでありのままに、謙遜も誇張もせず自分について記載するようにしましょう。

これまで担当してきた業務の内容や、どのような知識を有しているのか、エンジニアとしてどれくらいの経験を積んできているかなどをわかりやすく記載してください。

自己PRをする際、ポートフォリオを作っておいて相手に見せられるように準備をしておくとよいでしょう。

ポートフォリオは、自分の実績を集積したファイルのようなものです。具体的には、これまでに開発してきたアプリやシステムの実績、メインで担当したプロジェクトの全体概要や自分の役割、その他保有している知識などを詳しく記載しておき、まとめておきましょう。

面談の際などにポートフォリオを提出すれば、一目で自分がどの程度のスキルを保有しているか、志望する企業の求めるスキルレベルに達しているかを判断しやすくなります。

入社後のビジョン

入社後にどのように活躍していきたいと考えているか、ビジョンを具体的に示すことも重要です。

企業も人を新たに採用するからには、その人物に力を発揮して成果をあげてほしいと考えています。

したがって、自分の志望動機とスキルをただアピールするだけに留まらず、自分が採用されたらどれだけの価値を企業に提供できるかを具体的に表現して、熱意と企業側のメリットをしっかり見せるようにしましょう。

貢献できる内容と自己PRの内容がリンクしていると、企業側は実際に働いてもらったときのイメージが湧きやすくなり、転職活動がうまく運びやすくなるかもしれません。

志望動機を書くコツ

自社開発の志望動機を書くコツ
志望動機を書く際は、いくつか気をつけておくべきポイントがあります。以下の3点に注意して、印象をよくする志望動機を作成しましょう。

簡潔に説明する

相手に伝わりやすい文章は簡潔であることが重要です。そのためには、まず結論から書いてみるとよいでしょう。余計な文章を頭に挟まず、何を一番伝えたいかという要旨を先頭に持ってくるようにしてください。

具体例を入れる

結論のあとにその内容を補う文章を記述していきますが、その中には具体例を織り交ぜるようにしてください。実際の経験やエピソードを入れることで説得力が増し、相手が内容を理解するのに役立ちます。

企業が自身を採用するメリットを説明する

自分を採用することで企業がどのようなメリットを得られるのか説明することも大切です。

具体的に自分がどのような分野でどのように活躍できるのかを明確に記述しましょう。具体例に合わせて、そこで得られた成果や教訓などを説明すれば、志望動機が理解しやすくなったり、説得力が増したりといった効果が期待できます。

志望動機の例文

最後に、自社開発エンジニアにおける志望動機の例文をパターン別に掲載しますので、参考にしてください。

自社開発エンジニア経験者の場合

前職ではJavaやPHPといった言語を用いて開発業務を行うSEとして8年間働いていました。自身が企画から関わった「システムA」は、小売業大手のH社に導入されるなど、成果や業務に対する手ごたえもある程度感じておりました。

しかし、昨今はRubyやPythonなどの新しい言語で作られたサービスやプロダクトが勢いよく増えてきており、自身のスキルがトレンドに対しておくれを取っているのではないかと不安を覚える部分もありました。

そのため独学でPythonを勉強し、「アプリB」というスマートフォンアプリを開発するなど、スキルを高める努力をしています。

今後のキャリアを考えたときに、Pythonを中心にサービスを開発している貴社で自分のスキルに更なる磨きをかけたいと考えております。

これまで自分が培ってきたJavaのスキルも活かしながら、貴社の既存プロダクトの更なる顧客満足度向上に寄与する開発を担いたいと思っています。

その他のエンジニア経験者の場合

これまでは約10年プライム請けのSIerエンジニアとして、主に官公庁などの大型案件を複数担当してきました。これまでの業務は、責任も大きい反面非常にやりがいがありましたが、納品後に詳しくお客様に様子をうかがって改善のためのフィードバックを受けるという経験があまりありませんでした。

今後のSEとしてのキャリアを考えたとき、自分の手を動かしてシステムを開発し、それに対する生のフィードバックを受けられる環境でチャレンジしたいと思うようになりました。

その中で顧客満足度を大事にされている貴社において、深い顧客理解やそれに基づいた要件定義、そして実際に手を動かす開発から運用までを担いたいと考え、志望いたしました。

エンジニア未経験のプログラマーの場合

これまでECサイトを運営する企業にて、5年間ほどプログラマーを経験してきました。そこでの業務は下流工程のコーディングがメインであり、様々な要求に対しコミュニケーションをとりながら臨機応変に対処することを心がけてきました。

ものづくりが好きな自分にとって、その仕事にやりがいを感じていましたが、自身のキャリアを考えるなかで、より多くのステークホルダーと関わりながらシステム開発の入り口から出口まで全体をマネジメントする仕事がしたいという気持ちが次第に強くなり、今回の志望に至りました。

貴社ではチームでの協調性を重視しており、コミュニケーションを高めるための勉強会や社内レクなども積極的に行っていると伺いました。

いままで培ってきたプログラミングの経験を活かしながら、そういった文化のなかで貴社のシステム開発に携わり、売り上げの伸長に貢献したいと考えています。

まとめ

志望動機を書く際には、自分の志望理由を明確にし、自分がどのようなスキルを企業で発揮できるかを明らかにしておく必要があります。また相手に伝わりやすいように簡潔に、かつ具体例を交えながら文章を構成するように心がけてください。

実際に転職活動を本格化する際は、転職エージェントを活用してみましょう。IT業界に詳しい転職エージェントを活用することで、良い転職先が見つかる可能性が高まります。後悔しない転職を実現するためにも、ぜひ活用をご検討ください。

転職活動にいき詰まったら思考を整理してみませんか?

転職活動に悩みはつきもの。一つでも悩みを抱えているなら、エンジニア転職に詳しいウィルオブテックのキャリアアドバイザーに相談してみませんか?元エンジニアをはじめ、実力が高いキャリアアドバイザーがそろっています。些細な相談ごとでも大歓迎です!ぜひお気軽にお申込みください。

無料キャリア相談に申し込む

よくある質問

自社開発エンジニアの志望動機を作るときのポイントはありますか?

はい。志望動機の作成のポイントとして、まずは「その企業を志望する理由」「自社開発エンジニアを選んだ理由」「入社後の目指す姿」などがポイントとしてあげられます。その上で転職活動を成功させるためには、スキルの棚卸しや求人情報のリサーチなど、十分な対策を行う必要があります。エージェントを活用することもおすすめです。詳細は「志望動機に入れるべき内容」で説明しているので確認ください。

自社開発エンジニアに求められるスキルは何ですか?

よくあげられているのは「プログラミングスキル」「論理的な思考」「コミュニケーションスキル」などになります。詳細は「自社開発に求められるスキル」で説明しているので確認ください。

関連記事

自社開発エンジニアについて

エンジニアの志望動機について

  • はてブ