ウルシステムズ株式会社
CONS本部/DX推進部/小売・物流DXコンサルタント(PMコンサルタント)

950万円 - 1425万円
東京都
勝どき駅

こだわり条件

受託

新規事業

B2B

アジャイル開発

一部在宅勤務OK

副業OK

マネジメントあり

上流工程

英語を活かす

転勤なし

職種
ITコンサルタント

仕事内容

仕事内容
小売・物流DXにおける構想/企画から実装・導入までをend to endでお客様に伴走して支援します。

ありたい姿を具体的なコンセプトにまとめる構想策定
ビジネスモデリングによる業務とシステムのあるべき姿の具体化
変革コンセプトを見える化し、業務効率化やDXを実現する企画立案
ビジネスを深く理解した上で業務とシステムの要求仕様を作成
たくさんのステークホルダの意見をとりまとめ、プロジェクトを推進するPMO
募集の背景
小売・物流業は、デジタルの活用によって大きく市場が変化しています。O2O/OfOによる実店舗とECの融合、スマートデバイスによる購買行動の変化、ポイントやモバイル決済・銀行サービスの複雑化、AIや自動化による物流コストの最小化など、改革テーマは際限なく続きます。
一方で、商品原価や輸送コストの高騰は、効率化だけでは補いきれない利益への圧迫をもたらしています。小売・物流業界は、日本の失われた30年を乗り越えて、次のステージに進まなければなりません。

日本企業は、「品質」を武器にお客様への丁寧な対応を行ってきました。オーダーメイドの接客は、きめ細かい顧客経験を提供する一方で、デジタルによる強化を遅らせる要因にもなっています。それでも、日本企業は、サービスレベルを維持しながら、業務改善を繰り返し、効率化を続けること、それにチャレンジし続けています。

ウルシステムズは、小売・物流のスペシャリストを集結し、技術力・ドメイン知識・プロジェクト経験を駆使して、お客様の様々な課題を解決するチームを組織化します。小売・物流事業を強くするため、事業会社の立場に立ち、デジタルを駆使して、お客様に新しい価値をもたらすコンサルタントを募集いたします。

得られる経験・醍醐味
ウルシステムズの小売・物流業界のコンサルタントは、「顧客接点と商品を最短経路でつなぐ」という、基本的かつ不可欠なビジネスに愚直に取り組みます
変化が激しい市場のため、顧客接点では新しい技術を使いつつ、顧客に商品を届ける領域では、堅牢で枯れた技術を使い続けなければいけない側面もあります。この新しい技術の変化に、堅牢な技術がついていけなくなると、システムが”経営のボトルネック”になることも少なくありません
ウルシステムズの小売・物流業界のコンサルタントは、デジタルのプロフェッショナルとして、この新しい技術と堅牢な技術に立ちはだかる技術課題を解決するため、お客様に積極的に提案し・実行します。お客様の業務を深く理解し、デジタル技術を駆使して変革を支援する、そういったやりがいのあるビジネスにチャレンジすることができます
ウルシステムズの小売・物流業界のコンサルタントは、コンセプト作りからシステムによる実現までend to endでしっかりとお客様に伴走します。それは、創業来20年以上にわたり常に発注者側の立場で考え実行するスタンスを徹底して貫き、業務と情報システムの両方に精通したコンサルタント/エンジニアを意図的に育ててきたからこそ提供できる付加価値です。変革の最初から最後までずっとお客様に頼りにされる。そんな誇らしい経験を積みながらコンサルタントとして成長できることもウルシステムズで働く醍醐味の一つです

雇用形態

正社員

待遇・福利厚生・諸手当

総合福祉団体定期
各種社会保険完備
財形貯蓄制度
企業型確定拠出年金制度
従業員持株会制度(月給の10%まで拠出可/50%の奨励金)
資格取得支援制度(能力開発補助/年間10万円)
書籍購入補助
配偶者のお誕生日祝い
子どもの入学祝い
団体長期障害所得補償保険
勤続表彰

休日・休暇


完全週休2日制(土・日)
国民の祝日
年末年始
年次有給休暇(初年度入社月に応じて決定、翌年度以降は4月に21日付与、1年間繰越可)
慶弔休暇
産前産後休暇
特別休暇(裁判員休暇、骨髄ドナー休暇)
育児休業
介護休業
リフレッシュ休暇

就業時間

裁量労働制
※仕事の進め方や勤務時間は個人の裁量に任されます。

残業時間

全社の平均残業時間は22.85時間。

労働条件の詳細につきましては面談時にお伝えします。

担当アドバイザーからのコメント

小売・物流業界の変革を支援する正社員コンサルタントとして、年収950万円〜1425万円の充実した待遇で活躍できるポジションです。裁量労働制で平均残業時間22.85時間という働きやすい環境の中、デジタル技術を駆使してお客様の課題解決に取り組めます。あなたも、構想から実装まで一貫して顧客に伴走する、やりがいのある仕事に挑戦してみませんか。

◆年収1425万円まで、充実した給与水準
◆裁量労働制で柔軟な働き方が可能
◆月給10%まで拠出可能な従業員持株会制度
◆勝どき駅直結の好アクセスなオフィス
◆年間10万円の資格取得支援制度あり
◆年次有給休暇は最大21日付与
◆平均残業時間22.85時間でワークライフバランス重視

企業情報

会社名

ウルシステムズ株式会社

設立年月

2011年 10月

資本金

10,000万円

事業内容

■事業内容
戦略的ITコンサルティング事業

■特長
「組織にアジリティを注入するデジタルのプロフェッショナル集団」

組織にアジリティを注入し、様々な価値を創造していくために私たちは、2つの特徴を有しています。
それは、「二刀流」×「発注側支援」です。

【二刀流とは】
ウルシステムズはテクノロジーに強いコンサルティング企業として知られてきました。
今やビジネスとデジタルは不可分です。
アイディアの実現や課題の解決には業務プロセスやシステムの設計・開発に関する知見が欠かせません。
技術トレンドやシステム開発に精通したコンサルタント、ビジネス課題に解決策を提示できるエンジニアこそが必要なのです。それを私達は「二刀流」と表現しています。

【全員がエンジニアでありコンサルタント】
ウルシステムズは、コンサルタントとエンジニアで職種や組織を分けて考えていません。全員がエンジニアでありコンサルタントです。判断基準や思考回路が異なるため、エンジニアがコンサルタントの視点を身につけるのは容易ではありません。エンジニア出身の中途入社者でも、研修・OJTを繰り返しながら、2年程度の時間を要します。それでもエンジニアがコンサルタントを兼任することにこだわっています。
全員がエンジニアでありコンサルタントだから、できることがあるからです。このできることこそが、私たちが顧客に提供できる価値に繋がっています。

本社在地

〒104-6014 東京都中央区晴海 1-8-10 トリトンスクエア タワーX 14階

従業員数

589名

企業URL

https://www.ulsystems.co.jp/