SES企業からの転職を考えているのなら、転職エージェントの利用がおすすめです。転職のプロにサポートを受けることで、スムーズかつ効率的な転職活動を展開できます。
本記事では、SESからの転職に強い転職エージェントの選び方や、おすすめのサービスをピックアップして紹介します。
ウィルオブテックはITエンジニア特化型の転職支援サービスです。
・年収アップ成功率75%以上
・サポートの進捗に対する満足度90%以上
・転職後の定着率95%以上
ITエンジニアの転職に詳しいアドバイザーとお話ししてみませんか?ぜひお気軽に無料のキャリア相談にご参加ください。
TOPICS [+]
SESからの転職に強い!おすすめ転職エージェント8選
SESからの転職を目指すなら、ITエンジニアの転職に特化し、SES以外の求人を豊富に取り扱うエージェントを活用することが成功の鍵です。
ここでは、SESからのキャリアチェンジをサポートしてくれる転職エージェントを8社厳選して紹介します。
ウィルオブテック|IT業界に特化!転職のプロが理想を実現

ウィルオブテックは、ITエンジニアの転職に特化したサービスを提供している転職エージェントです。SES以外にも、新進気鋭のベンチャー企業から誰もが知る大企業まで多様な求人の扱いがあり、求職者個々の希望やニーズにマッチした案件を個別に提案しています。
複数名体制による、充実したサポート体制を整えている点も特徴です。元エンジニアやIT業界を熟知したコンサルタントが在籍しており、現状の悩みや今後のキャリアなどを相談しつつ転職活動を展開できます。
また、ウィルオブテックには転職支援期間が設けられていないため、納得いくまで何度でもサポートを受けられるのも魅力です。面談満足度や転職後の定着率も高く、業界におけるこれまでの実績や信頼性も利用者から高く評価されています。
レバテックキャリア|豊富な求人数!業務委託の求人も探せる

レバテックキャリアは、ITやWeb業界のエンジニア、クリエイター専門の転職エージェントです。IT業界に特化した転職サービスを10年以上にわたり提供してきた実績があり、フロントエンドやバックエンド、社内SE、Webデザイナーなど約50種におよぶIT専門職をカバーしています。
業界最大級の求人掲載数を誇るのも、同転職エージェントの強みです。リモートワークや副業可、自社開発などの人気案件も多数取り扱っており、その数は24,000件以上にのぼります。(2023年12月時点)
求職者一人ひとりに専任のIT専門担当者が対応し、LINEなどのツールを用いて気軽に相談できるのも魅力です。また、年間10,000回以上の企業訪問によって、現場のリアルな情報を収集しており、鮮度の高い情報提供が可能です。
ビズリーチ|高収入なハイクラス向けの求人が豊富!

ビズリーチは、自分の情報を登録しておくだけで、さまざまな企業からスカウトを受けられるサービスです。他の転職エージェントでは扱っていない希少な求人も多数取り扱っているため、希望にマッチした職場を見つけられる可能性が高まります。
高年収求人が豊富な点も特徴です。管理職や経営幹部など、年収1,000万円以上の求人が全体の3分の1以上を占めているため、転職で年収アップを実現したい人に適しています。(2023年10月時点)
30,300社以上が同サービスを利用しており、求職者と企業がダイレクトにやり取りを行えることから、効率的な転職活動が可能です。(2024年4月末時点)
Geekly|IT・Webはもちろん、ゲーム業界の求人も

ギークリーは、ITやWeb、ゲーム業界の転職に強い転職エージェントです。IT業界への転職支援実績は12年と長く、転職後の活躍率も86%以上を誇っています。(2023年7月時点)
8,500件以上の非公開求人をはじめ、多種多様な求人案件を取りそろえている点が特徴です。求人総数は36,000件以上と豊富なため、数多くの選択肢から自分にマッチした職場を選べます。(2024年8月時点)
働きながら、スムーズに転職を成功させるためのサービスを充実させているのも魅力です。求人の検索から提案、各種必要書類の作成、条件の交渉なども代行してもらえるため、スムーズかつ効率的な転職活動を実現できます。
マイナビIT AGENT|市場価値からぴったりの転職先が見つかる

マイナビIT AGENTは、20,000件以上のIT求人を扱っている転職支援サービスです。業界未経験やリモートワーク可、高年収などさまざまな求人を扱っているため、限りなく理想に近い条件での転職が可能です。
こちらでは、企業別やテーマ別などの転職相談会も実施しています。企業別の相談会では、どのようなスキルを有する人材が求められているのか、転職を成功させるためのポイントは何かなどをアドバイスしてもらえます。
また公式サイトでは、転職に役立つ多様なコンテンツを発信しています。社内SEやITコンサルタントを目指すための転職ノウハウなど、有益な情報を発信しており、転職活動に役立ちます。
TechStars Agent|ミスマッチの少ない転職を実現

TechStars Agentは、ITやゲーム業界、Webに特化した転職エージェントで、1,300以上の企業と豊富な取引実績があります。元エンジニアやキャリア支援実績が豊富なコンサルタントによる転職支援を受けられます。
個々の求職者にあわせた、丁寧できめ細かいカウンセリングを実施しており、志向性にマッチしたカウンセリングでミスマッチの少ない転職を実現しています。
スタートアップ企業から大手企業までさまざまな求人を扱っているほか、非公開求人も豊富です。
メイテックネクスト|モノづくり系企業への転職に強い!

メイテックネクストは、製造業やメーカー、ITエンジニアの転職に特化した転職エージェントです。
電子・半導体分野や機械メカトロ分野、化学・素材分野、組み込みソフト分野、IT分野の求人を、常時10,000件以上扱っています。また、ここでしか扱っていない独占求人も多数保有しています。
機械的に求人を提案するのではなく、求職者のスキルやキャリアなどの情報に基づき、転職のプロが分析を行ったうえで柔軟なマッチングを行っています。
社内SE転職ナビ|求人情報は社内SEのみ!究極の特化型エージェント

社内SE転職ナビは、社内SEの転職に特化しており、業界を熟知したコンサルタントによる転職サポートを受けられます。業界トップクラスの社内SE求人数を誇り、開発や企画、データ分析、Webマーケティングなど幅広い職種から選べます。
提案社内SE求人は平均25.6社と多いうえに、紹介企業満足度も120%と高い数値を誇っています。(自社調べ)
コンサルタントにキャリアプランの相談も可能で、オンライン面談やキャリア面談、カジュアル面談など、複数の方法から選べるのも魅力です。
転職エージェントの選び方

SES以外の求人を中心に紹介してもらいたいと考えるのなら、転職エージェントを選ぶ際に「IT特化型かどうか」、「求人数が豊富か」「信頼できる実績はあるか」の3点に注目しましょう。
「IT特化型」かどうか
IT業界の転職に特化した転職エージェントを選ぶのはもちろん、質の良いアドバイザーやコンサルタントが在籍しているエージェントを選ぶことが大切です。
IT業界に精通し、豊富な知識を有するアドバイザーなら、個々の求職者に対し丁寧なヒアリングを行い、要望も正確に理解してもらえます。さらに、スキルやキャリアなどもプロの視点で分析を行い、限りなく理想に近い求人を提案してもらえる可能性があります。
求人数が豊富か
転職エージェントを選ぶ際には、扱っている求人数をチェックしましょう。求人数の母数が多ければ多いほど、選択肢の幅が広がるため、希望にマッチした職場が見つかりやすくなる利点があります。
ただし、求人総数の多さだけで転職エージェントを選ぶのはおすすめできません。大切なのは、ITエンジニア求人数が多いかどうかです。
また、SES以外の求人は非公開求人として扱われているケースも多々あり、Webサイト上では確認が困難です。そのため、非公開情報の取り扱い数が多いかどうかもあわせてチェックしましょう。
信頼できる実績はあるか
ITエンジニアの転職支援実績が乏しいエージェントの場合、「SES求人ばかり提案される」「希望に合わない求人ばかり紹介される」といったトラブルが発生しかねません。希望にマッチした、長く勤められる企業へ転職するには、信頼できるだけの豊富な実績を有する転職エージェントを選ぶ必要があります。
まずは、転職エージェントの公式サイトをチェックしましょう。実績に自信があるエージェントなら、求人紹介後の定着率や紹介満足度などの数値を公開しています。Webサイト上に掲載されている転職事例や、インターネット上の口コミなどをチェックするのも有効です。
「SESばかり紹介」を防ぐ!転職エージェントを上手に使うコツ
転職エージェントを利用し始めたものの、結局SES企業ばかり紹介されてしまう、といったケースは珍しくありません。このような事態を回避するには、以下の点を踏まえて転職エージェントを活用しましょう。
キャリアアドバイザーへ希望を伝える
まずは担当のキャリアアドバイザーやコンサルタントに、「SES以外の求人を紹介してほしい」「客先常駐はしたくない」といった希望をはっきりと伝えましょう。転職エージェントのスタッフは、求職者から伝えられた要望や情報をもとに求人を探すため、ここを怠るわけにはいきません。
また、キャリアアドバイザーが合わないと感じたら、気兼ねなく変更してもらいましょう。担当者に電話やメールでその旨を伝えれば、変更してもらえるケースがほとんどです。
合わない理由や、どのようなサポートを希望しているのかなどを明確に伝えられれば、より自分に合ったアドバイザーが担当してくれる可能性が高まります。
複数の転職エージェントへ登録する
転職エージェントによって、扱っている求人や非公開求人の種類、サービス内容などが異なります。そのため、一社だけでなく、気になった複数社へ登録し、アドバイザーとの相性やサービス内容、質などを比較しながら活用してみましょう。
ただ、複数の転職エージェントを利用すると、必然的にやり取りの頻度が増えます。提案してもらった求人の管理や現状の把握などが難しくなるおそれもあるため、相性の良いエージェントに絞り込んでいくことをおすすめします。
SESからの転職先としておすすめの企業・職種は?
SESからの転職を目指すのなら、Sler企業や自社開発企業、異業種の社内SEなどを視野に入れながら求人情報を探してみましょう。
▼SESから転職を成功させるポイントに関して詳しく知りたい方は、こちらの記事もおすすめ 「SESからエンジニア転職を成功させるには?おすすめの転職先や転職成功のポイントを解説!」もあわせてご覧ください。 |
SIer企業
Sler企業とは、システム開発における全工程を請け負う企業です。クライアントへのヒアリングや企画立案、開発、インフラ構築、導入サポート、運用保守などの業務を請け負います。
Slerエンジニアには、プログラミングやデータベースの構築など基礎的なITスキルが求められます。また、開発の上流工程も担うため、コミュニケーションスキルやマネジメントスキルも欠かせません。大手Sler企業なら高度なスキルを求められる一方で、高収入や高待遇が期待できます。
▼SIerについて詳しく知りたい方は、こちらの記事もおすすめ 「SIer(エスアイヤー)とは?主な役割から必要スキルまでを解説!」もあわせてご覧ください。 |
自社開発企業
自社開発企業とは、システムやWebサービスなどの開発を自社で担う企業です。市場の分析やシステム、アプリケーションの企画・開発、設計書の作成、テスティングなどの業務を担います。
自社開発企業で活躍するには、基礎的なプログラミングスキルが必要です。また、市場ニーズを把握するための情報収集力や、クライアントの課題解決に向けた提案力、開発スキルなどが求められます。
自社開発企業の場合、プロジェクト終了に伴うメンバーチェンジなどが少ないため、同じ環境で腰を据えてじっくりと働ける点が魅力です。
▼自社開発への転職について詳しく知りたい方は、こちらの記事もおすすめ 「SESから自社開発への転職は難しい?失敗しないポイントを解説!」もあわせてご覧ください。 |
異業種の社内SE
社内SEとは、自社システムの開発や運用保守を担う技術職です。自社におけるITの専門家として業務に携わり、インフラ整備やシステムのモニタリング、従業員からの問い合わせ対応などに携わるケースもあります。
幅広い業務に携わるため、開発だけでなく運用や保守に関する知識、調整能力、コミュニケーション能力などが求められます。社内のIT担当者として働くため、職場が頻繁に変わることがなく、なおかつ上流工程に携われる点も魅力です。
▼社内SEへの転職について詳しく知りたい方は、こちらの記事もおすすめ 「社内SEへの転職は難しい? 失敗しないポイントと求められるスキル」もあわせてご覧ください。 |
「やめとけ」とは限らない!? 優良SES企業を見極めるポイント
なかには労働環境があまり良くないSES企業も存在するものの、さまざまな職場を体験できるSESは人脈を広げやすく、多様なスキルを習得できるメリットもあります。
そのため、労働環境や待遇の良いSES企業なら、必ずしも「やめとけ」とはならないため、転職先の選択肢に含めるのもひとつの考えです。
優良SES企業かどうかを見極める際には、上流工程に携われるプロジェクが多い、社員の平均勤続年数が長い、悪い口コミが少ないといったSES企業なら、働きやすく待遇も良い可能性があります。
まとめ
SES以外の転職を目指すには、IT特化型で幅広い求人を扱っている、信頼できる実績がある転職エージェントを利用するのがおすすめです。
転職エージェントを上手に使うには、SESばかり紹介されるのを回避するために、アドバイザーに要望を明確に伝えることが大切です。また、最初は複数の転職エージェントに登録して、アドバイザーやサービスの質を比較しながら、最終的に相性の良いエージェントに絞ると、より転職の成功率を高められます。
ウィルオブテックはITエンジニア特化型の転職支援サービスです。
・年収アップ成功率75%以上
・サポートの進捗に対する満足度90%以上
・転職後の定着率95%以上
ITエンジニアの転職に詳しいアドバイザーとお話ししてみませんか?ぜひお気軽に無料のキャリア相談にご参加ください。