SESから自社開発への転職は難しい?失敗しないポイントを解説!

  • はてブ

この記事でわかること

  • SESと自社開発との違い
  • SESから自社開発企業に転職するメリットとデメリット
  • SESから自社開発企業への転職を成功させるポイント
編集者プロフィール
ウィルオブテック事業部
坂田 雄平

過去に8年ほど、受託企業でITエンジニアの経験あり。長年培ってきたエンジニア経験をもとに、求職者さまに寄り添ったキャリア支援を得意としている。

SES企業に勤めている人が、自身のスキルアップや待遇改善を求めて自社開発を行う企業への転職を志すケースは少なくありません。実際のところ、SESから自社開発企業への転職は難しいのでしょうか。本記事では、この疑問について詳しく解説します。

自社開発エンジニアへの転職を考えているならば、まずは相談を!

転職を考えているのならば、客観的に自分の「強み」や「市場価値」を知ることが重要です。キャリアアドバイザーとともにスキルや今後についての整理をしてみませんか?ウィルオブテックは専属2名体制で今後についてお悩みのあなたをサポートし、キャリアアップへ導きます

まずはキャリア相談を申しこむ

SESとは

SESとは「System Engineering Service」の略で、IT業界における業務委託契約の一種です。主にシステムの開発や保守・運用などを目的に結ばれる委託契約であり、特徴としてはその契約形態にあります。

一般的なシステム関連の契約は、完成したシステムなどの成果物の納品を約束しますが、SESは成果物の納品ではなく労働力の提供を約束するものです。つまりSESは、クライアント企業に対し、請負企業が技術者を派遣する仕組みとなっています。ちなみに支払いについては、1人月当たりで契約を結ぶことが大半です。

基本的にはクライアント企業に常駐することになり、一見すると派遣契約と差がないように見えます。しかし、SESと派遣には大きな違いがあり、それは誰が指揮命令権を持っているかということです。

派遣契約の場合は常駐先のクライアント企業側が派遣されてきた社員に対して指揮命令権を持ちますが、SES契約の場合、指揮命令権はあくまで技術者を抱える側の企業が持っています。つまり、SES契約は技術専門部隊を社外で抱えるようなイメージで運用されています。

自社開発とは

一方自社開発とは、SES契約やSIerのようにシステムの開発や保守・運用業務を外部の企業に委託するのではなく、システムの企画から開発、運用まで一貫して自社の技術部門を中心に行うことを指します。

受託開発との違いはいくつかありますが、大きく異なっているのは、一部で問題になっている多重下請けのような仕組みが存在しないことや、クライアント企業という存在がないため納期を自分たちで決定でき、柔軟性が高いといった点が挙げられます。

また、受託開発のように完成したものを納品して終わり、あるいはプロジェクトが完了すれば終わりという明確な切れ目がなく、ひとつのシステムやプロダクトと長く付き合っていく必要があるという点も特徴です。

▼自社開発エンジニアのメリット・デメリットについては
こちらの自社開発エンジニアのメリットとは? 必要スキルを徹底解説!でも詳しく解説していますのでぜひ、参考ください。

SESから自社開発企業に転職するメリット

SESから自社開発企業に転職するメリット
労働を提供するSESから自社開発企業へと転職すると、具体的にどのようなメリットがあるのでしょうか。代表的なものとしては、給料が増えたり、同じ環境で働けたりといったものが考えられます。

給料が増える

まず一番大きいのは、給料が増えることです。SES企業はクライアント企業からの要望に基づいて人材を派遣するため、クライアント企業が値下げを要求してきた場合にそれを受け入れてしまう場合もあり、給与水準がどうしても低くなりがちです。

一方の自社開発企業は、前述の通り企画から開発、運用まで全て自社で行うため、優秀な人材を集める必要があります。そうした人材獲得のためには労働市場での競争優位を確保する必要があり、給与水準を高めに設定していることがほとんどです。

そのため、一般的にはSES企業から自社開発企業へ転職した場合、給料がアップすると考えられます。

同じ環境で働ける

次にあげられるメリットとしては、環境がころころ変わらず、長い期間安定して同じ環境で働くことが可能という点です。

SESでは、プロジェクトの終了など契約期間が終わった場合、そのクライアント先から離れて次の契約先で働くことになります。常に変化する環境を楽しめる方の場合は苦にならないかもしれません。

ただ、契約が変わるたびに常駐先には知り合いもいないゼロからのスタートとなり、さらにはその常駐先で仕事をするうえでカルチャーに馴染むことも毎回求められるため、それらを負担に感じる方が多いのも事実です。

クライアント企業の労働環境が劣悪だった場合でも自分ではどうすることもできないため、労働環境が運任せになってしまうというリスクを伴います。

それに比べると自社開発企業は、メンバーが頻繁に変わったり、従事する業務が大きく変わったりすることもないため、安定して働くことが可能です。同じ環境でじっくり働けることをメリットに感じる方はきっと多いでしょう。

次の転職が有利になる

自社開発企業に転職することで、場合によってはその後の転職で有利になることもあります。自社開発企業の中には、特定の領域でシェアトップを獲得している企業もあります。そうした企業で看板サービスの開発に関わることができれば、次の転職の際に有利になるでしょう。

自社開発を行っている企業では、プロジェクトを管理するマネージャーやその下で業務進捗を管理するリーダーなどの役割を設定していることが基本であり、そのような経験を積むことも期待できます。有名サービスで責任ある立場の経験を積んでいれば、さらに自分の経歴に箔が付きます。

SESから自社開発企業に転職するデメリット

一方で、SESから自社開発企業に転職することのデメリットももちろん存在します。転職を考える際は、それに伴うリスクも理解しておくことが大切です。

環境を変えるのが困難

メリットの方で自社開発企業は同じ環境で安定的に働けるということを取り上げましたが、それは裏を返せば環境がなかなか変わりにくいということを意味します。SES契約では否が応でも定期的に環境が変わりますが、自社開発企業ではめったなことがない限り環境が変わることはありません。

たとえ環境が変わったとしても人事異動などで配置換えになり、一部のチームメンバーの顔触れが変わる程度です。大きく環境を変えるには、転職して全く別の環境に身を置くなど、選択肢が限られています。定期的に職場環境が変わる刺激がほしいという方には、この点がデメリットに映るでしょう。

給料が上がりにくい

メリットの方で、SESから転職するタイミングでは給料がアップする可能性が高いと述べましたが、転職後の給料については上がりにくいのが現実です。当然ですが自社の業績に応じて給与も変わるため、大きな売り上げ増が続かない限りは給料が大きく上がることはありません

自社開発企業では常に新しい製品を模索しているケースも多いですが、なかなか次のヒットに繋がらず、結果的にひとつ大きく成功したサービスを軸にし、その利益の範囲でしか給料が上がらないということも考えられます。

ただ、これはヒット製品を出せれば、それが給料に直結するという捉え方も可能です。自分の頑張り次第で状況を変えられるため、ハングリー精神が旺盛な方はデメリットに感じにくいかもしれません。

▼自社開発エンジニアへの転職については
こちらの受託開発から自社開発に転職するには?ポイントや注意点を解説でも詳しく解説していますのでぜひ、参考ください。

自社開発企業で求められるスキル

SESから自社開発企業への転職を検討する場合に、身につけておいた方がよいスキルがあります。当然、自社開発企業では自前で企画や開発、運用や保守をすべて担うため、基本的なプログラミングのスキルは必須だと考えておきましょう。

得意な言語についてはもちろん、専門外の言語についても基本的な知識を備えておくと有利です。

それに加えて、システムを実際に使用するユーザーの目線に立って、彼らのニーズを把握し分析する市場調査力や顧客理解力も求められます。ニーズの変化に応じてスピーディーに対応できるかどうかも、重要な要素です。

また、自社開発企業は自分たちですべて考え行動していくため、能動的に色々なことに対応できるかどうかも求められます。

▼自社開発エンジニアの必要スキルについては
こちらの自社開発エンジニアのメリットとは? 必要スキルを徹底解説!でも詳しく解説していますのでぜひ、参考ください。

SESから自社開発企業に転職する際の注意点

SESから自社開発企業に転職する際には、いくつか注意点があります。自分に合った企業を見つけるためにも、以下の点を意識しましょう。

自社開発が正解ではない

自社開発企業が正しい就職先とは限らないということをまず頭に入れておきましょう。自社開発企業であっても、職場環境がブラックだったというケースも考えられます。転職したら必ず環境が良くなる保証はないため、単に現状に漠然とした不満があるだけで転職を即決するのは避けましょう

そもそも人によっては、SESでの働き方が性に合っているという可能性もあります。SESに向いている人が無理に転職してもミスマッチが起きてしまうので、周囲の情報に流されるままに行動しないように気をつけましょう。

自社開発への転職は難しい

自社開発企業への転職は、そもそも難しいものであるということも前提として理解しておきましょう。高い学歴や高度なスキルが要求されるケースも多く、書類選考の段階で不合格になることも十分あり得ます。

そもそも自社開発企業の数自体が多くなく、求人も常時募集しているわけではありません。さらに多くの人が一度の募集に応募するため、競争率が非常に高いことも珍しくありません。たとえ不合格だったとしても落ち込みすぎずに、気持ちを切り替えることが転職成功の秘訣です。

なお、自社開発企業以外にもSESの転職先候補は数多くあります。転職の幅を広げるためにも、ぜひ以下の記事を参考にしてください。

▼自社開発だけではない!SESの転職については
こちらのSESからのおすすめ転職先は? 気をつけるポイントも解説!でも詳しく解説しています。

SESから自社開発企業に転職する際のポイント

ESから自社開発企業に転職する際のステップ
実際にSESから自社開発企業に転職するためには、どのような準備をすればよいのでしょうか。以下に具体的なステップを紹介するので、転職活動をする際の参考にしてください。

強みを見極める

まずは自分の強みを見極めましょう。志望先の企業へ職務経歴書を提出するため、これまで自分が従事してきた業務や経験を振り返り、自分にはどのようなスキルが備わっているかを棚卸しをしてみてください。

なかには、強みという言葉に引きずられすぎてスキルの棚卸しが上手くできていない人も多くいます。他の人に負けないような強みというレベルでなくても構わないので、「自分がこれまでやってきたことの中でアピールできるポイントとは?」という視点で考えてみましょう。

例えば、これまで携わってきた案件において、特定の言語に深い知識がないという方でも、見方を変えれば様々な言語に対して柔軟に業務にあたれる、と捉えることが可能です。

同じような考え方で自分の経験を見直してみると、自分の経験から導き出せる強みが見えてくるでしょう。

▼自社開発エンジニアの志望動機については
こちらの自社開発エンジニアの志望動機の書き方|例文付きで解説!でも詳しく解説していますのでぜひ、参考ください。

活躍できそうな企業を考える

自分の強みを棚卸しできた後は、その強みを上手く活かして自分が活躍できそうな企業を考えてみましょう。

例えば、自分がいままで金融業界の案件を多く担当してきたのであれば、金融系の知識がほかの人よりも豊富であると考えられるため、それを活かして金融系のシステムを担当している企業を狙ってみましょう。

このように自分のアピールポイントを軸にどのような企業で自分が働けそうかを、丁寧に企業分析をしながら検討していきます。企業やサービスへの理解が深ければ深いほど、自分の強みを活かせるかどうかの判断がしやすくなるため、企業研究は怠らないようにしてください

また、自分ならではの強みが多ければ多いほど、それらをもとに企業を絞りやすくなります。

複数の強みがあれば、それらを掛け合わせることで、人材としての希少価値も高まるでしょう。希少価値が高まるということは、人材としての魅力度が高まるということを意味するため、転職活動もスムーズに進められるようになります。

転職エージェントを利用する

自分が活躍できそうな企業の目星がついたら、転職エージェントを活用しましょう。ただし、転職エージェントは闇雲に登録してもうまく活用できません。自分から情報を整理し、目的をもって利用することを意識しましょう。

転職エージェントは自らの意思を明確にすれば、非常に心強いサポートを提供してくれます。初めに棚卸しの結果とそれに基づいた候補企業を伝え、それらの企業が適切な志望企業かどうかを一緒に点検したうえで、書類選考対策などを進めていきましょう。

自分では見つけられなかった企業へのアプローチも十分なフォローを受けながら行えるため、満足のいく転職活動になるはずです。

面接の練習をする

転職活動は書類選考だけでなく、面接も必ずあります。そのため、面接の対策も入念に実施しましょう。

面接で不採用にならないために、基本的な受け答えの練習や独りよがりにならないような話し方の練習をする必要があります。また、自己紹介は最初のアピールポイントになるため、好印象を残せるような自己紹介も練習しておきましょう。

面接の練習をする際は、一人では客観的に自分を見られないため、転職エージェントと一緒に行うことをおすすめします。

まとめ

SESから自社開発企業への転職は決して簡単なものではありませんが、全くチャンスがないわけではありません。ただし、自分一人で進めるのは困難な部分もあるため、転職エージェントの活用をおすすめします。

自分のこれまでの経験から適切に強みを見つけ、それを基に転職先の候補を見つけましょう。転職エージェントを活用すれば、何か悩みがあったり、面接対策の練習を行ったりする際に、親身になってサポートしてくれます。

自社開発への転職を考えているなら、ウィルオブ・テックがおすすめ!

自社開発の転職を考えているなら、客観的に自分の「強み」や「市場価値」を知ることが重要です。キャリアアドバイザーとともにスキルや今後についての整理をしてみませんか?ウィルオブテックは専属2名体制で今後についてお悩みのあなたをサポートし、キャリアアップへ導きます

まずはキャリア相談に申し込む

よくある質問

SESから自社開発へ転職する際のポイントはありますか?

まずは「強みを決める」「活躍できそうな企業を考える」「面接の練習をする」などがポイントとしてあげられます。その上で転職活動を成功させるためには、スキルの棚卸しや求人情報のリサーチなど、十分な対策を行う必要があります。エージェントを活用することもおすすめです。詳細は「SESから自社開発企業に転職する際のポイント」で説明しているので確認ください。

SESから自社開発企業へ転職する際の注意点はありますか?

「自社開発が正解ではない」「自社開発への転職は難しい」を踏まえて転職活動をするべきです。詳細は「SESから自社開発企業に転職する際の注意点」で説明しているので確認ください。

自社開発エンジニアの関連記事

  • はてブ