社内SEへの転職は難しい? 失敗しないポイントと求められるスキル

  • はてブ

この記事でわかること

  • そもそも社内SEとは何か
  • 社内SEに求められるスキルと向いている人
  • 社内SEへの転職を成功させるポイント
編集者プロフィール
ウィルオブテック事業部
坂田 雄平

過去に8年ほど、受託企業でITエンジニアの経験あり。長年培ってきたエンジニア経験をもとに、求職者さまに寄り添ったキャリア支援を得意としている。

社内SEの概要、エンジニアの転職で人気の理由を説明しています。転職する場合に求められるスキル、失敗しないコツ、おすすめの資格、転職しやすい年齢や向いている人の特徴なども解説しているため、社内SEへの転職を検討しているエンジニアの方は参考にしてください。

社内SEへの転職をお考えならばまずはキャリア相談を

今後、転職を見据えているのであれば、今からキャリアアドバイザーとともにスキルや今後にキャリアプランついて整理をしてみませんか?ウィルオブテックキャリアは専属2名体制でキャリアにお悩みのあなたをサポートします。

キャリア相談を申し込む

社内SEとは

システム開発や運用・保守を担うSE(システムエンジニア) ですが、実は明確な定義はなく、転職する際にはどのような仕事内容になるかを確認する必要があります。

単にSEと呼ぶ場合、社外SEを指すのが一般的です。具体的には、「クライアントのためにシステム設計や開発を行うエンジニア」のことを指します。社外に常駐することも多く、プロジェクトごとに勤務先が変わることも多くあります。

同じSEでも、社内SEの仕事内容は社外SEとは異なります。以下に、社内SEの概要や年収について解説します。

社内SEの概要

社内SEは自社システムの企画、開発、運用、管理など関わる範囲が幅広いのが特徴です。SEというより社内のIT担当者という認識で働くこともあります。

SEとして企画・開発に関わることもあれば、運用・管理のためにシステムを監視したり、インフラを整えたりすることもあります。社内での問い合わせに対するサポートに回ることも少なくありません。

社内SEの年収

平均年収は大手企業だと500万~600万円、中小企業だと400万~500万円で、企業の規模に応じて給与水準が変わります。

必ずその範囲に収まるというものではなく、転職先の企業の規模や年収水準、仕事内容で変動すると考えたほうがよいでしょう。

一般的な社内SEの仕事内容は社内システムの維持管理やヘルプ対応などがメインです。企業にとって必要な業務ではありますが、「利益に直結するような生産性があまりない」「作業の専門性が高いわけでもない」という理由で年収はあまり高くなりません。

年収を高くしていくには、大手企業への転職を狙うか、業務システムの企画立案の仕事に関われるような職種を選びましょう。

IT戦略、ITストテラジスト、システム企画、ITコンサルタントなどが該当します。

企業に多くの利益を発生させられる企画を立てられるなら、実力と実績次第で自分の収入を上げていけます。結果を出せれば、年収500万にとどまらず1000万円に到達する可能性もあるでしょう。

しかし、業務内容によっては、転職せずとも年収400~650万円とアップを狙える場合もあります。社内のシステム開発なども最近は多く見られるので、その企業がどのような事業をされているのかしっかり調べましょう。

▼関連記事
社内SEの年収については社内SEの年収は低い? 年齢別の相場や年収アップの方法も解説でも詳しく解説していますのでぜひ、参考ください。

社内SEの転職が難しいと言われる理由

「募集枠が少なくて競争率が高くなる」「年齢とスキルでふるいにかけられて採用基準が厳しい」「企業によって役割やこなす仕事が違う」などの理由があります。

人気のある職ですが、募集されるときは大抵欠けた人員を補充するためが多く、1~2名だけ採用されるパターンがほとんどです。

その上、社内SEを狙うエンジニアは多いため、少数枠に大人数の応募が殺到する形になります。

多くの場合、企業は社内SEに育成コストを掛けられないため、優先的に採用されるのは実務経験がありスキルがある人です。経験が浅かったり、年齢が高かったりすると、企業側からは使いにくいと見なされやすいでしょう。

また、同じ社内SEでも企業によって業務内容が異なります。それぞれの企業が求める条件に合わなければ採用に至らないため、会社ごとに対策を練らなければならないことも転職を難しくする要因の一つです。

社内SEへの転職が可能な年齢

社内SEに転職したい場合は、現在の年齢が重要な要素として絡んできます。基本的には若ければ若いほどしやすく、30代・40代と年齢を重ねるにつれて高いスキルや経験がないと転職が難しい傾向にあります。

若い場合でもIT業界の経験や何らかのITスキルがあると転職に有利です。

一番転職しやすいのは20代でIT業界を経験しているケースです。

実務経験がある上に若いため、優良な人材として求める企業は多いでしょう。そうはいっても転職活動をする際は高倍率を乗り越えられるようにしっかり備えておく必要はあります。

未経験の場合は20代でもすでに厳しいですが、ITスキルがある場合は上手くアピールすることで採用される可能性は上がります。

30代~40代の場合でIT業界の経験があるケースでは、「相応の高度なスキルがあるかどうか」で可能性が変わってきます。未経験の場合は、失敗する恐れが高いことを理解しておく必要があります。

社内SEが人気の理由は?

転職候補として社内SEが人気な理由を解説します。

社内向けのシステム開発が多い

社内SEの仕事は、主に社内向けシステムの企画や開発、運用と管理などを行います。

業務の範囲は企業の規模により異なり、中小企業の場合は一人のSEがさまざまな業務と役割をこなすことも少なくありません。

大企業になると、プログラマー、インフラエンジニアなど分業されているのが一般的です。雑多な仕事をせずに済み、業務内容についてよく把握した状態で着手できます。

自社の従業員向けに開発を行うため、打ち合わせもよく知っている人と行うことが多くなります。社内向けのため、不具合や出来の良し悪しに多少寛容な傾向があります。

運用を始めてからも、従業員の意見や感想なども汲み上げやすい環境と言えるでしょう。

上流工程からプロジェクトに参画

自社システムの開発に関わるため、要件決定や企画段階などの上流工程からプロジェクトに参加できる点も社内SEの特徴の一つです。

企画ではほかの部門と連携を取りながら必要なシステムの機能・性能を明確に定義して、外部に見積もり依頼を出したり、IT製品の比較検討をしたりします。社内稟議で予算を通すのも仕事です。

開発、導入までの全工程を担当することもあります。近年ではDX(デジタルトランスフォーメーション)などの流れがあり、最新のIT技術の導入を推進する役割を社内で持つこともあるでしょう。

主にシステムの仕様の決定に関与することが多く、実際にプログラミングする機会は少なくなります。

社内からの問い合わせ対応

ヘルプデスクや問い合わせの窓口として、社内で発生するITに関するトラブルや疑問を解決するのも社内SEの役割です。

例えば、パスワードロックの解決やシステムの使い方に関するトラブルを解消したり、システムに関する従業員からの質問に答えたり、といった対応が求められます。

企業にいる従業員はITに詳しい人ばかりではありません。そのため、専門知識がある社内SEは、もしものときに頼りになると思われやすいのです。

企業によっては社内以外に一般ユーザーからの問い合わせに対応する業務が含まれていることもあります。社内SEは企業のITシステムに関する業務全般に関わる職種と考えてもよいでしょう。

納期に融通がきく

社外SEの場合、クライアントと業務内容のやり取りや納期、コストなど、あらゆることをすり合わせていく必要があります。

社内SEの場合は、自社のシステムに関する開発のため、多少は納期の融通がききます。一般的には切り詰めたスケジュールになることはあまりなく、情報システム部門の裁量で決められるケースが多いです。

しかし、融通がきくから楽に開発できるという意味でもなく、社内だからこそ無茶な依頼をされるということもあるため、よい面ばかりではないことも理解しておく必要があります。

また、不具合に緊急対応しないといけないケースもあります。

社内SEに求められるスキルは?

社内SEへの転職を検討している場合に必要とされるスキルについて解説します。

社内SEは汎用的な幅広いスキルが求められる

社内SEで求められるのは開発スキルだけではありません。円滑なコミュニケーション能力、折衝・調整能力も必要です。

社内の調整業務は社内SEの仕事には必ず付いてまわるものなので、どの企業の募集に応募する場合でも必須条件として提示されているものだと考えてください。

「なぜ調整能力が社内SEに求められるのか」というと、例えば、新しく社内システムを開発することになった際などでは、関係者に協力を求めるところから始まることが多いからです。

よその部門の従業員は、システム開発についてよく知らない場合がほとんどですので、わかりやすく説明する必要があります。また、役職者に協力してもらうなど、相手によっては依頼の難易度が変わってきます。

大企業ほど調整業務が増加する傾向があるため、開発業務だけが好きな場合、社内SEは合わない可能性があります。もちろん調整業務だけでなく、エンジニアとしての技術もしっかりと求められます。

上流工程の経験は評価されやすい

社内SEに転職する場合、ITコンサルタントやプロジェクトマネージャーなど、システム開発の上流工程の実務経験があると評価されやすいでしょう。

これらの仕事には、社内SEと同様、専門的なことを誰にでもわかるように説明したり、資料作成をしたりする能力が求められるからです。これらの経験があれば、「社内SEとしてもやっていける」と判断されるのです。

▼プロジェクトマネージャーの転職については
こちらのプロジェクトマネージャーに転職するには? 向いている人や将来性を解説でも詳しく解説していますのでぜひ、参考ください。

社内SEに求められる資格

社内SEが持っていると役に立つ資格は、種類で分けると主に技術系、マネージメント系、IT戦略系の3つに分類できます。

技術系でおすすめの資格を紹介します。基本情報技術者試験・応用情報技術者試験はエンジニアにとって定番の資格です。

実務経験を経た上で受験するものとして、上流工程のスキルを証明する「システムアーキテクト試験」、ネットワークに関する高度なスキルを問う「ネットワークスペシャリスト試験」、セキュリティの専門知識とスキルを問う「情報処理安全確保支援士試験」などもおすすめです。

リーダー職以上を目標にしている方におすすめするマネージメント系の資格として、マネージメント全般の知識を問う「プロジェクトマネージャー試験」、システム監査の知識を問う「システム監査技術者試験」などがあります。

システム監査は、実は企業から地味に需要があるため、資格があると評価されるでしょう。ほかには、国際資格であるPMP(プロジェクトマネージメント・プロフェッショナル)試験は、グローバル企業への転職に役立つ可能性があります。

IT戦略系でおすすめの資格は、戦略・企画立案のスキルを問う「ITストラテジスト試験」、IT戦略に基づくプロジェクトの立ち上げとマネージメントスキルを問う「ITコーディネータ試験」です。部門長、CIOなど高い役職を目指す方が身につけておくべきスキルの習得に役立ちます。

社内SEに向いている人

社内SEに向いている人の特徴は、コミュニケーションに苦手意識を持っていなくて、トラブルに素早く柔軟に対応できる自信のある人です。

マルチタスク、従業員のサポートが業務のメインになるため、周りをよく見て親切な対応をすることが得意な人も向いています。

社内SEの業務範囲は、従業員からの問い合わせからシステム開発まで幅広いのが特徴です。

また、ネットワークやウェブ、周辺機器、スマートフォンなどモバイル端末に関する広い知識も必要になるため、積極的に知識を学ぶ意欲のある人が向いています。

▼エンジニアの転職については
こちらの【2022年】エンジニア転職におすすめの転職エージェントと転職サイトを紹介でも詳しく解説していますのでぜひ、参考ください。

社内SE転職成功の3つのポイント

社内SEへの転職を成功させたい人が知っておくべきポイントを3つ紹介します。
社内SE転職成功の3つのポイント

社内SE転職成功のポイント①:応募条件を満たすスキルを習得する

大前提として求人票に記載されている募集条件を身に着けていることが必須です。社内SEは競争率が高いため、ライバルと同程度のスキルを習得しておくことは最低限必要です。

企業ごとに社内SEの業務内容が異なるため、習得しているスキルや経験は幅広いほうが採用される可能性が高くなります。

また、すでにスキルを習得している場合でも新しい資格の取得や知識を身につけるようにしておくとよいでしょう。

社内SE転職成功のポイント②:業務改善の実績をつくる

社内SEへの転職を成功させるにはアピールできる実績があると有利です。業務改善・効率化も仕事の内のため、データ活用などでコスト削減を実現した実績があれば高い評価を得やすくなります。
また、どのような工夫をしてコスト削減に至ったか具体的なエピソードも話せるようにしておくと、採用後に活躍するイメージが相手に伝わって面接や選考に通過しやすくなるでしょう。

社内SE転職成功のポイント③:志望動機のクオリティを上げる

志望動機は面接でよくある質問の一つのため、経歴や実績、スキルなどの話を絡めながらアピールできるようにしておきましょう。

提出書類に志望動機を記載する場合もありますが、回答次第で選考の結果が変わることもあるため、内容はよく練ってください。

「残業が少なそう」や「楽そうだから」などネガティブな印象を与えるような内容は記載を控えたほうが選考を通過しやすくなります。自分を採用すると企業にどんな価値が発生するのか、イメージが伝わるように意識して書きましょう。

企業側にぜひ来てもらいたいと思ってもらうためにも、事前に企業分析を行って自分のスキルと企業風土がマッチするのか確認しておくことも大切です。

まとめ

本記事では社内SEへ向いてる人や転職のコツをご紹介させていただきました。

自身のスキルや性格からキャリアを考えることが重要となります。

転職を検討している方は、エージェントに相談するとスキルの整理や客観的なアドバイスを受けることができるのでおすすめです。

社内SEへの転職をお考えならばまずはキャリア相談を

今後、転職を見据えているのであれば、今からキャリアアドバイザーとともにスキルや今後にキャリアプランついて整理をしてみませんか?ウィルオブテックキャリアは専属2名体制でキャリアにお悩みのあなたをサポートします。

キャリア相談を申し込む

よくある質問

社内SE転職成功のポイントはありますか?

はい。ポイントとして、「知識・スキル」「応募条件に見合う実績」「志望動機」があげられます。
その上で転職活動を成功させるためには、スキルの棚卸しや求人情報のリサーチなど、十分な対策を行う必要があります。エージェントを活用することもおすすめです。詳細は「社内SE転職成功のポイント」で説明しているのでご確認ください。

社内SEに求められるスキルは何ですか?

はい。「社内SEは汎用的な幅広いスキル」「上流工程の経験」がよくあげられます。詳細は「社内SEに求められるスキル」で説明しているので確認ください。

関連記事

社内SE

エンジニアの転職

  • はてブ