AWSエンジニアとは? 仕事内容や未経験から目指す方法を解説

  • はてブ

この記事でわかること

  • AWSエンジニアの主な業務内容
  • AWSエンジニアに求められるスキルと役立つ資格
  • 未経験からAWSエンジニアになるまでのステップ
編集者プロフィール
ウィルオブテック事業部
上松 大輝

過去に4年ほど、SEとしてシステム開発やネットワーク構築業務に従事。その後、エンジニアの転職を支援するウィルオブテックで求職者さまのキャリア支援を担当。過去のエンジニア経験を活かし、現場感に沿った具体的なキャリアの提案が得意。

エンジニアは一般的に、高年収が期待できる職業です。AWSエンジニアも同様なのか気になる人は少なくないでしょう。「転職に成功したものの、前職より収入が大幅に下がった」となると転職活動に大きな後悔を残しかねません。

本記事では、AWSエンジニアの仕事内容や平均年収を解説し、さらに「未経験から目指すときのポイント」まで詳しく紹介します。

AWSエンジニアに興味がある!そんな場合は今後について少しお話ししてみませんか?

エンジニアとしてステップアップを考えているのならば、客観的に自分の「強み」や「市場価値」を知ることが重要です。
キャリアアドバイザーとともにスキルや今後についての整理をしてみませんか?
ウィルオブテックは専属2名体制で今後についてお悩みのあなたをサポートし、キャリアアップへ導きます。

まずはキャリア相談を申し込む

AWSエンジニアとは

AWSとは、Amazonの提供するクラウドコンピューティングサービスです。

AWSエンジニアは、AWSを扱う技術職です。AWSを用いたインフラの設計や構築、保守、運用などに携わる専門職であり、AWSに関する確かな知識をもとに業務に取り組みます。

Synergy Researchが2021年に実施したクラウドインフラ市場の調査結果によると、AWSのシェアは約33%で、2位のMicrosoft(21%)、3位Google(9%)に大きな差をつけています。

さらに総務省が主導する第二期政府共通プラットフォームが、AWS上で2020年より運用開始されています。情報をクラウドサービス上で統合することで、オンプレミス環境の管理の複雑さとコスト、ベンダー依存脱却を見据えているのです。

多くの企業や、政府機関ががAWSを利用しているおりため、今後もそれを扱う技術者であるAWSエンジニアの需要は高まっていくと言えるでしょう。

参照元:「Synergy Research Group
参照元:AWS「ITガバナンス強化、本格的な行政のデジタル化を通じ、各府省の俊敏性向上を目指す

AWSエンジニアの主な業務内容

AWSエンジニアの主な業務内容は、クラウド上でインフラを「設計し・構築し・運用する」という3段階に分けられます。

AWSのサービスを用いて開発環境を設計し、それに基づきインフラ構築を進めます。そして、動作のモニタリングやセキュリティチェック、サーバーの整備など、運用面にも携わります。

このように、AWSエンジニアの業務領域は広いため、さまざまな知識と技術が求められます。AWS内のサービスを取捨選択する必要があるため、インフラエンジニアリング一般に加えて、AWS自体にも精通していなくてはなりません。

なお、Amazon社は「AWSアーキテクチャセンター」と呼ばれるコンテンツを公式サイトで公開しています。機能の概要や特徴などを把握できるため、AWSエンジニアを目指すのなら熟読しておくことが推奨されます。

また、「AWS初心者向け資料」も公開されているので、併せて目を通しておくとよいでしょう。

AWSエンジニアの平均年収

求人情報専門検索エンジンである「indeed」が公開したデータによると、AWSエンジニアの平均年収は2022年5月時点で約530万円前後となっています。国税庁による「令和2年分民間給与実態統計調査」では、日本の平均年収は約433万円となっていることを考えると、AWSエンジニアの年収がいかに高いか理解できるでしょう。

参照元:
indeed「日本のAWSエンジニアの平均年収・給与
国税庁「令和2年分民間給与実態統計調査

AWSエンジニアの将来性は高い

「AWSエンジニアは将来性が高い」と言われます。AWS人材が日本社会に不足しているからです。しかも「将来はさらに足りなくなる」とまで予想されています。

今後はクラウドサービス自体がますます社会に普及していくでしょう。オンプレミス型に比べ導入や時間コストを抑えられるため、「クラウドサービスへシフトしよう」と考える企業はさらに増えると予測できるからです。

したがって、2022年現在までクラウドサービスシェア1位を維持するAWSについて、ますます需要が高まると考えられます。AWSのサービスは多岐に渡り、AI技術やIoT技術とも組み合わさりながら、あらゆることに活用可能です。そのため業種を問わず、多くの企業が導入する運びとなるでしょう。

こうした状況で、「インフラエンジニアリングやクラウドサービス一般についてのスキルと、AWS用のスキルとを合わせ持つことで、AWSの保守・運用に幅広く携われる人材」がより多く求められることになります。つまりAWSエンジニアの需要は伸び続けると予測されています。

▼AWSエンジニアの将来性については
こちらのAWSエンジニアは需要ある? 年収や将来性を徹底解説!でも詳しく解説していますのでぜひ、参考ください。

AWSエンジニアに求められるスキルや知識

AWSエンジニアとして活躍するには先述のように、「インフラエンジニアリング一般の知識」はもちろん、「AWSの知識」を集中的に培う必要があります。加えて後述のように、「サービス利用時のデータ利用を抑え、コストを圧縮する能力」という、より実践的なスキルも求められます。

AWSやインフラに関するスキル

AWSエンジニアとして活躍したいのなら、AWSに精通しておかねばなりません。AWSには200以上のサービスがあり、実現すべき開発環境によって選ぶべきサービスも異なります。

そのため、「必要なサービスをきちんと取捨選択できる知識とスキル」が、AWSエンジニアには不可欠です。そして選択したサービスが問題なく運用していけるよう、設計から保守にいたるまでの幅広い業務をこなせる能力が備わっていなくてはなりません。

当然、インフラエンジニアリング一般のスキルも必須です。「サーバー・クラウド・ネットワーク・セキュリティ」など広い分野に関する、高度かつ専門的な知識が求められます。

特にセキュリティに関する知識が乏しいと、セキュリティリスクを高める恐れが生じます。AWSの設定にセキュリティ上の問題が残っていれば、のちに重大な情報漏えいの原因となるかもしれません。事実、過去にはAWSの設定ミスで、顧客情報が第三者の目に触れる状態になる事故が発生しています。

そしてプログラミングのスキルも習得していると、さらに企業から重宝される存在になれるでしょう。業務上、アプリの開発・運用に関わる機会もあるからです。

▼クラウドエンジニアについては
こちらのクラウドエンジニアはどんな仕事? 必要なスキルや将来性や年収を解説でも詳しく解説していますのでぜひ、参考ください。
▼ネットワークエンジニアについては
こちらのネットワークエンジニアの将来性は?今後も活躍するために必要なスキルとはでも詳しく解説していますのでぜひ、参考ください。
▼セキュリティエンジニアについては
こちらのセキュリティエンジニアとは?仕事内容や年収・将来性についても解説でも詳しく解説していますのでぜひ、参考ください。

データ量を抑えるスキル

基本的に、クラウドサービスの多くは従量課金制を採用しています。従量課金制とは「利用したサービスの量によって、ユーザーの支払金額が変化するシステム」です。AWSもクラウドサービスであるため、例に漏れず従量課金制を採用しています。

したがって、AWS利用時にデータ容量を湯水のように使ってしまうと、それに比例して料金が高くなってしまいます。組織の利益を損なわないよう、AWSエンジニアにはデータ量を抑えるスキルが求められます。

データ量を適切にコントロールする能力があれば、容量の節約が可能です。その結果、AWS利用時のコストを圧縮できます。

なお、Amazon社はAWSの公式サイトにおいて、「AWSのコストを削減する9の方法」と題したコンテンツを公開しています。こちらにも目を通しておくとよいでしょう。

AWSエンジニアへの転職におすすめの資格

資格がなくともAWSエンジニアにはなれます。ただ、資格の取得により転職活動を有利に進められる可能性があり、ひいては転職の成功率アップにもつながります。

AWS認定ソリューションアーキテクトアソシエイト

Amazon公式の認定資格です。「ベーシック・アソシエイト・プロフェッショナル」からなる役割別と、さらに以下のような専門知識別とに、細かく分類されています。

専門知識別としては、「ネットワーク・セキュリティ・ビッグデータ・機械学習・アレクサ・データベース」が用意されています。それぞれのカテゴリーで高度かつ専門的な知識を問う試験が実施されています。

なお、役割別のベーシックかアソシエイトに合格していないと、専門知識別の試験は受けられません。

AWSエンジニアへの転職に役立つ資格はいくつかありますが、まずはこのAWS資格取得を目指すのがおすすめです。Amazon自身の配信する学習用のコンテンツが豊富なため独学しやすく、加えて各試験の難易度も適切に調整されているからです。

▼ネットワークエンジニアについては
こちらのネットワークエンジニアの将来性は?今後も活躍するために必要なスキルとはでも詳しく解説していますのでぜひ、参考ください。
▼セキュリティエンジニアについては
こちらのセキュリティエンジニアとは?仕事内容や年収・将来性についても解説でも詳しく解説していますのでぜひ、参考ください。
▼データベースエンジニアについては
こちらのデータベースエンジニアとは? 必要なスキルや年収や将来性を解説!でも詳しく解説していますのでぜひ、参考ください。

Linux技術者認定LPIC(LinuC)レベル3

LPICはLinuCとも呼ばれ、クラウドエンジニアの取得率が高い資格です。主にLinuxに関する知識や技術を証明するものです。

資格取得を目指すプロセスにおいて、LinuxやUnixが混在したシステム、クラウドシステム、セキュアなシステムなどさまざまなケースについて、設計・構築・運用を行う知識と技術が習得可能です。

LPIC(LinuC)はレベル 1~3に分けられており、それぞれ学習すべき内容が異なります。レベル3はもっとも難易度の高い試験ですが、AWSエンジニアとして活躍したい人は、このレベルを目標にします。

なお、ステップアップ方式の資格試験であるため、いきなり最難関のレベル3には挑めません。レベル1・2を順にクリアし、認定されればレベル3にチャレンジできます。

応用情報技術者試験

情報処理推進機構が主催する資格試験で、情報処理技術者試験の一種です。

クラウドエンジニアやAWSエンジニアの取得率が高い国家資格で、取得するには、システム開発やIT基盤構築など全般的な知識を習得する必要があります。

この資格保有者は、「IT技術についての基礎知識と応用技術を持つ者」と判断されるため、転職活動が有利になります。転職先で重要なポジションを任される可能性も高まるでしょう。

価値ある国家資格ゆえに、難易度は高めです。合格率は例年20%前後で推移しており、直近の令和3年度試験は24.0%となっています。難易度が高い分、取得するメリットも大きいため、チャレンジする価値は十分にあります。

未経験からAWSエンジニアになるまでのステップ

未経験からAWSエンジニア
エンジニア経験があるが、AWSに関する実務経験がない」という場合には、AWSエンジニアに求められるポイントを押さえて転職活動をする必要があります。

インフラエンジニアやプログラマーとして実務経験を積む

インフラ設計・構築・運用の実務経験がないと、AWSエンジニアへの転職は困難です。求人の中には、「インフラ構築やシステム開発の経験があること」を条件としているケースも少なくありません。そのため、未経験からAWSエンジニアを目指すのなら、インフラエンジニアやプログラマーの実務経験を積むことが先決です。

資格を取得する

先述したような資格を保有していれば、「一定の知識や技術を有する者」と判断されるため、転職の成功率が高まります。そのため、少しでも転職活動を有利に進めたいのであれば、資格の取得も視野に入れておきましょう。

基本的には先述した3つの資格がおすすめですが、ほかにもさまざまな資格が存在するため、チェックしてみてください。ただし大切なのは「転職先で求められているスキル」を理解した上で「そのスキルを有していると示せる資格の取得を目指すこと」です。

「どの資格からチャレンジするのか迷っている」という場合には、AWS認定資格から取り組むとよいでしょう。Amazon公式の資格であり、レベルや分野が細かく設けられているためです。「自分が目指しているレベル・転職先に求められているスキル」を理解し、それに合った資格を選ぶことが大切です。

求人サイトで応募する

資格を取得したり、実務経験を積んだりしつつ、求人サイトをチェックします。求められるスキルや条件などにしっかりと目を通し、応募しましょう。

効率よく転職活動を進めたいなら、転職エージェントの利用もおすすめです。特に、IT人材を専門に扱う転職エージェントに協力してもらえれば、さまざまなサポートを受けつつ転職活動を進められます。また、豊富な非公開求人を扱っている転職エージェントもあります。

転職のプロの視点から、自分の実力にフィットする理想的な職場を提案してもらえるため、安心して転職活動を展開できます。より詳しくは、下記記事も参考にしてください。

まとめ

AWSエンジニアの年収は、日本人の平均年収に比べて高く、将来性にも期待できます。今後はますますAWS人材の需要が高まるため、今から準備をしておけばスムーズに採用してもらえる可能性があります。

まずはインフラエンジニアやプログラマーとしての経験を積み、そこからAWSエンジニアへの道を探るとよいでしょう。

なお、AWSエンジニアへの転職を成功させたいのなら、エンジニア分野に強い転職エージェントの利用が近道です。転職に関する相談にのってもらえ、丁寧なサポートも受けられるため安心して転職活動に取り組めます。

AWSエンジニアに興味がある!そんな場合は今後について少しお話ししてみませんか?

エンジニアとしてステップアップを考えているのならば、客観的に自分の「強み」や「市場価値」を知ることが重要です。
キャリアアドバイザーとともにスキルや今後についての整理をしてみませんか?
ウィルオブテックは専属2名体制で今後についてお悩みのあなたをサポートし、キャリアアップへ導きます。

まずはキャリア相談を申し込む

よくある質問

AWSエンジニアの主な業務内容について教えてください。

AWSエンジニアの主な業務内容は、クラウド上でインフラを「設計し・構築し・運用する」という3段階に分けられます。詳細は「AWSエンジニアの主な業務内容」で説明しているので確認ください。

AWSエンジニアに求められるスキルや知識について教えてください。

AWSエンジニアとして活躍するには先述のように、「インフラエンジニアリング一般の知識」はもちろん、「AWSの知識」を集中的に培う必要があります。加えて後述のように、「サービス利用時のデータ利用を抑え、コストを圧縮する能力」という、より実践的なスキルも求められます。詳細は「AWSエンジニアに求められるスキルや知識」で説明しているので確認ください。

AWSエンジニア関連記事

  • はてブ