フロントエンドエンジニアの転職においては、ある程度コツを押さえておくことでより成功に近づくことができます。特に面接で必ず聞かれる志望動機については事前準備が大変重要になります。
本記事ではフロントエンドエンジニアへの転職希望者のための面接対策と志望動機作成のポイントを詳しく解説していきます。
ITエンジニアの経験をどう活かすか迷ったら、まずはウィルオブテックに相談してみませんか?転職サポートの進行満足度90.7%を誇るウィルオブテックが、あなたのモヤモヤを解決します!
無料のキャリア相談を予約するTOPICS
フロントエンドエンジニアの仕事内容とは
まずは、フロントエンドエンジニアの仕事内容を確認していきましょう。合わせて他のエンジニア職との違いも紹介します。
フロントエンドの設計・構築を担当する
フロントエンドエンジニアはWebサイトなどにおける「ユーザーが画面越しに触れる部分(フロントエンド)」の設計・構築業務を担当します。デザイナーの作成したデザインを基に、HTMLやCSS、JavaScriptなどの言語を使ってコーディングを行ないますが、場合によってはデザイン段階から担当することもあります。
業務内容は企業によって異なりますが、基本的には「Webサイトの作成の際にHTMLやCSSだけでなく、JavaScriptやそのフレームワークなどを使用したコーディングも行う職種」となります。
こちらの「フロントエンジニアの将来性は?年収や取得すべきスキルや資格も解説」でも詳しく解説していますのでぜひ、参考ください。
ほかのエンジニア職との違い
フロントエンドエンジニアと類似したエンジニア職もあるため、混同しないように業務内容の違いを確認しておきましょう。
コーダー
コーダーの主な仕事はWebサイトの作成です。基本的には仕様書を元にしたコーディング作業を専門とするため、設計やデザインには関わりません。
フロントエンドエンジニアはシステム導入やCMSの組み込みを行なって動的なサイトに仕上げていくため、「コーダーがカバーできないフロントサイドの業務をフォローする」点が異なると認識しておきましょう。
マークアップエンジニア
デザイナーが設計したデザインをHTMLやCSSなどの言語を使ってコーディングを行い、ブラウザに表示させるのがマークアップエンジニアです。
仕事内容はフロントエンドエンジニアとほぼ変わりませんが、フロントエンドエンジニアはJavaScriptやPHPといったサイト作成全般の知識とスキルを用いて動的なページも作成するという点で違いがあります。
サーバーサイドエンジニア
サーバーサイドエンジニアの主な仕事はサーバー側での処理に必要なプログラムの開発と保守です。
具体的な開発業務としては会員登録機能や自動メール配信機能などが挙げられます。企業によっては、システム全体の要件定義や設計などにも携わります。
フロントエンドエンジニア志望者に求められるもの
フロントエンドエンジニアの転職志望者には主に次のような知識やスキルが求められます。
- HTMLやCSSなどの言語に関する知識
- JavaScriptを使ったプログラミングスキル
- 仕事をスムーズに進めるコミュニケーション力
それぞれ詳しく見ていきましょう。
HTMLやCSSなどの言語に関する知識
フロントエンドエンジニアはHTMLやCSSといったさまざまな開発言語を扱うため、複数の開発言語に精通している必要があります。マスターしておくべき主な言語は主に次の3種類です。
JavaScript
多くのWebサイト作成にはJavaScriptが用いられているため、習得必須の言語になります。知識だけではなく、使いこなせるレベルでマスターしておきましょう。また、近年よく使用されるJavaScriptのフレームワークであるVue.jsやReact.jsなども経験しておくといいでしょう。
HTML
WEBページ構築の基本言語です。フロントエンドエンジニアはフロントエンドの設計と構築を担当するため、タグの使用方法だけでなくソースコードの保守性やSEOの知識も深いレベルまで求められます。
CSS
タグ要素のサイズやフォント、背景などの装飾情報を定義するために欠かせない言語です。フロントエンドエンジニアにはデザインスキルも求められるため、HTMLやJavaScriptと合わせて使いこなせるようにしておきましょう。
JavaScriptを使ったプログラミングスキル
フロントエンドエンジニアは多様な開発言語を理解しておかなければいけませんが、そのなかでもJavaScriptに関する知識は必須となります。
基本的な構文だけではなく、使いこなせるレベルで応用方法をマスターしておきましょう。近年ではJavaScriptのフレームワークやライブラリを使うスキルが求められることもあります。
仕事をスムーズに進めるコミュニケーション力
フロントエンドエンジニアは制作にあたってデザイナーやディレクター、他のプログラマーといった多くの人と関わるため、円滑に業務を進めるためのコミュニケーション能力も求められます。
「ひとりでコツコツ仕事をする」というイメージもありますが、実際には組織的な施策の一環を担うため単独作業だけにはなりません。
フロントエンドエンジニアの志望動機作成のポイント
フロントエンドエンジニアの面接対策において押さえておくべき志望動機作成のポイントを解説していきます。
まずは志望する企業についてよく研究する
まずは、志望する企業を研究・調査することから始めます。
しっかりと情報収集をしたうえで、企業の概要や理念だけではなく、企業のどのような点が自分に合っているのかを説明できるレベルにまで理解を深めておきましょう。
企業の募集要件・求める人物像を把握する
次に、企業の募集要件や求める人物像を把握します。
募集要件は企業によって異なるため、各企業の募集要件を確認して自分がその要件を満たしているかどうかを確認しましょう。
企業が求める人物像に合致しなければ、もし採用されたとしても継続的な活躍は困難です。短期間で転職を繰り返すことにもなりかねないので、必ず事前の調査を怠らないようにしましょう。
自分の能力・スキルがどのように活かせるか考える
その企業で就業した場合、自分の能力とスキルをどのように活かせるのかをイメージしてみましょう。
実際に企業を研究・調査した結果や募集要件を踏まえて、自分の能力やスキルの活用方法を現時点と未来に分けて検討してみましょう。入社後のビジョンも明確にして書き添えておくのが理想です。
こちらの「IT・システムエンジニア(SE)志望動機の書き方と例文 | 未経験者向けの例文も紹介」でも詳しく解説していますのでぜひ、参考ください。
フロントエンドエンジニアの面接でよく聞かれる質問と回答のポイント
ここではフロントエンドエンジニアの面接で聞かれることの多い質問と回答のポイントを紹介していきます。
自己紹介は必要な部分に絞って簡潔に
自己紹介は必要な部分に絞って簡潔に述べましょう。
企業は自社に貢献できる人かどうか・自分の業務内容やサービスをきちんと理解できているかを見極めるために面接を行います。そのため、自分の生い立ちや趣味嗜好に関する説明は可能な限り省き、志望する企業に関わる内容に絞って話すことが重要です。
また、経歴や具体的な使用言語も交えながらアピールする点も忘れずに含めましょう。エンジニアとしてのこだわりや得意分野も話せればベストです。
特にアピールしたい強みは結果を定量的に伝えましょう。応募先の企業に対して有用性の高いスキルをアピールすることも大切です。ただし、エピソードやスキルの話題も含めて1~2分で簡潔に話すように心がけましょう。
フロントエンドエンジニアの志望動機は明確かつ前向きに
面接ではフロントエンドエンジニアという仕事に対する熱意や、仕事を継続できるかどうかを判断されます。
そのため、自身のキャリアプランや志望する企業で働きたい理由に一貫性を持たせて前向きにまとめることが重要です。回答が冗長になると「考えがまとまっていない」などと捉えられる恐れがあるので、フロントエンドエンジニアという職種への志望動機は明確に伝える準備をしておきましょう。
また、未経験者に対する面接ではフロントエンドエンジニアを目指した理由を聞かれるケースが多くなります。この場合は「ほかに良い職業がないから」といった回答はせず、フロントエンドエンジニアという職業に就きたいという熱意をできれば具体例を交えながらしっかり伝えるようにしましょう。
前の会社を退職した理由もなるべくポジティブにまとめる
面接では転職を希望した理由を聞かれることがあります。
こういった場合には、前の職場に対するネガティブな回答するのは避けた方が無難です。そのような回答をすると「採用してもまたすぐに転職を考えるのでは」と思われてしまいます。
質問の意図は「志望者が何にストレスを感じ、なぜ辞めたいと思ったのか」を知るためです。面接で好印象を与えるためにも、「キャリアアップのため」や「活躍の場を広げるため」といった前向きな回答をするようにしましょう。
実際の退職理由がネガティブなものであったとしても、率直に答えず、明るくポジティブな内容に転換して回答できればベストです。
どうしても現職の不満を理由にする必要がある場合は、それに対して考え得る改善策も添えて話すことを心がけましょう。面接の最後は必ず前向きな姿勢で終わらせることが大切です。
自己PRは結論から話す
自己PRは結論から話します。
前置きが長くなると、面接官の対応意欲が削がれてしまう可能性があるので注意が必要です。意欲と熱意を伝えるためにも結論から始めたうえで、志望理由や具体的なエピソードを話すという流れにしましょう。
フロントエンドエンジニアの面接でするべき逆質問
面接の最後には、逆質問の時間が設けられます。この逆質問も採用の判断基準に入るため、どのような質問をするべきかを確認しておきましょう。
社内体制やチームの様子を尋ねる質問
社内体制や実際の現場がどのような様子かを確認する質問です。
活躍しているフロントエンドエンジニアの経歴や様子を積極的に聞くことによって、企業を理解する意欲があると思われます。志望する企業と自分の適性を判断する意味でも役立ちますので、社内体制やチームの様子は可能な範囲で聞くようにしましょう。
入社前や入社後の意欲をアピールする質問
逆質問を単なる質問に終わらせず、自己PRに使うのもおすすめです。
具体的な例としては、「入社までに学んでおくべきこと」や「入社後にできる業務」など、自身の姿勢を絡めた内容の質問をします。このような質問をすることによって、成長意欲や事前の企業調査をアピールできます。
将来的な展開を視野に入れた質問や、プロジェクトに貢献できることを示せる内容の質問も効果的です。「フロントエンドエンジニアとして働きたい」という意欲と、自分の知識やスキルがアピールできるような内容にすることが大切です。
労働環境に関する質問
労働環境に関する内容も逆質問として使えることがあります。
ただし、あまり率直に聞きすぎると敬遠される可能性もあるので、表現を和らげたり、少しぼかした聞き方にしたりするといった工夫が必要です。年収や残業に関する質問は面接の場では極力避けた方がいいでしょう。
すでに内定が決まったような流れでの逆質問もNGです。フロントエンドエンジニアとして働く意思と熱意を示しながらも、謙虚な姿勢を忘れないようにしましょう。
こちらの「エンジニア面接のよくある質問と回答のコツ | 対策ポイントも解説!」でも詳しく解説していますのでぜひ、参考ください。
まとめ
フロントエンドエンジニアの面接対策はほかの業種と共通するところが多くあります。重要なポイントは事前に企業の調査・研究をして志望動機を固め、面接で企業に前向きな姿勢と熱意をアピールすることです。
その際に転職エージェントを利用すると添削など客観的な意見を取り入れられるので、効率よく面接対策をすることができます。転職エージェントは面接時の質問や志望動機の作成方法、履歴書の書き方なども指導してくれるので、転職が初めてという方にもおすすめです。
ITエンジニアの経験をどう活かすか迷ったら、まずはウィルオブテックに相談してみませんか?転職サポートの進行満足度90.7%を誇るウィルオブテックが、あなたのモヤモヤを解決します!
無料のキャリア相談を予約するよくある質問
フロントエンドエンジニアの志望動機を作るときのポイントはありますか?
はい。志望動機の作成のポイントとして、まずは「企業・その職種の研究」「求める人物像を把握」「自身の能力をどのように活かすか」がポイントとしてあげられます。その上で転職活動を成功させるためには、スキルの棚卸しや求人情報のリサーチなど、十分な対策を行う必要があります。エージェントを活用することもおすすめです。詳細は「フロントエンドエンジニアの志望動機作成のポイント」で説明しているので確認ください。
フロントエンドエンジニアに求められるスキルは何ですか?
よくあげられているのは「知識や経験、スキル」「ロジカルな思考ができる人」「コミュニケーション能力」などになります。詳細は「ITエンジニア業界に求められる人物像」で説明しているので確認ください。
関連記事
フロントエンドエンジニア・バックエンドエンジニアについて
- フロントエンジニアの将来性は?年収や取得すべきスキルや資格も解説
- フロントエンドエンジニアの平均年収は? 懸念点や年収を上げる方法を解説
- フロントエンドエンジニアに転職! 求められるスキルやポートフォリオを解説
- フロントエンドエンジニアの面接対策! 志望動機作成のポイントや質問例
- バックエンドエンジニアのスキルアップに必要な知識とは?将来性も紹介