愛媛でおすすめの派遣会社15選!派遣で働くメリデメリなど解説

現在仕事を探している方の中には、愛媛県で派遣で働きたいと考えている方は少なくありません。

派遣で働くことは、さまざまな仕事を経験できたり希望条件がかないやすかったりするのでおすすめです。

ここでは、愛媛でおすすめの派遣会社15選や派遣会社利用の魅力などを解説しています。

愛媛で派遣の仕事をお探しの方はウィルオブまでご相談ください
愛媛県で派遣で働くことは、希望条件に近い仕事が見つかりやすい点や残業が少ない点などがメリットなのでおすすめです。

ウィルオブでは、愛媛で取り扱っている求人が数多くあるだけでなく、資格取得支援や研修も充実しています。ぜひ一度ご連絡ください。 >>相談・登録はこちら

愛媛でおすすめの派遣会社15選

はじめに、愛媛にあるおすすめの派遣会社を15社紹介しますので、どの派遣会社を利用しようか検討する際の参考にしてください。

ウィルオブ

willoft39_イメージ画像
【PR】
求人数9,637件 ※2025/9/11時点
特徴・研修や資格取得支援が充実
・福利厚生が充実
・正社員も目指せる
公式サイトhttps://willof.jp/
法人問い合わせhttps://willof-work.co.jp/

ウィルオブは、介護の求人を紹介している「ウィルオブ介護」や、保育士の求人を紹介している「ウィルオブ保育士」など業種別に求人サイトを運営している派遣会社です。

高時給の案件が多いので、時給に満足している方が数多くいます。

また、担当者の対応もよく、相談がしやすかったという口コミも数多く見られます。

そのため、初めての仕事探しや初めての派遣会社利用の方におすすめです。

研修や資格取得支援も充実しているので、初めての業種に挑戦したい方は利用を検討してみてください。

>>無料登録はこちらから

四国派遣ネット

求人数561件 ※2025/9/11時点
特徴・四国の派遣求人を主に紹介している
・地域専任のキャリアパートナーが担当
・研修が充実
公式サイトhttps://haken.abi.co.jp/

四国派遣ネットは「アビリティーセンター株式会社」が運営している四国の派遣の求人サイトです。

パソコンの研修やコミュニケーションの取り方の研修など、研修が充実しています。

取り扱い職種もエンジニアから営業/販売など幅広いため、なりたい仕事がまだ決まっていない方にもおすすめの派遣会社です。

ジャスト・ワン

求人数90件 ※2025/9/11時点
特徴・高時給の求人が多い
・愛媛県の求人を取り扱っている
・取り扱い職種の幅が広い
公式サイトhttps://just-one.co.jp/

ジャスト・ワンは、愛媛県の求人を取り扱っている派遣会社で、製造から飲食まで幅広い職種の取り扱いがあります。

シフト相談可能の求人も多いため、自分の希望がかないやすい環境である特徴があります。

そのため、自分の中に希望条件がある方に特におすすめです。

クリエアナブキ

クリエアナブキ-しごとポータル_イメージ画像
求人数4,719件 ※2025/9/11時点
特徴・人に翼を。がスローガン
・UIターン転職にも対応
・中四国で最大級の求人数
公式サイトhttps://www.crie.co.jp/jobportal

クリエアナブキは、「人に翼を。」をスローガンに掲げている、中四国で最大級の求人数を所持している派遣会社です。

UIターン転職にも対応しているため、UIターンを希望している方は登録を検討してみてください。

無料セミナーや個別相談会を通じ、育児との両立に役立つ情報も提供しているため、働くママも使いやすいです。

四国転職ネット

求人数1,391件 ※2025/9/11時点
特徴・正社員の求人を取り扱っている
・対応が丁寧
・個別面談がリモートや電話でも対応可
公式サイトhttps://tenshoku.abi.co.jp/

四国転職ネットは「アビリティーセンター株式会社」が運営している、四国の正社員の求人を取り扱っている求人サイトです。

U・Iターンの方向けのサポートも充実しているので、愛媛にすでに住んでいる方だけじゃなく移住したい方にもおすすめとなっています。

まずは相談だけの対応も可能なので、気軽に登録してみてください。

松山人材センター

特徴・松山市に本社がある
・愛媛県内の求人を取り扱っている
・精度の高いマッチングが可能
公式サイトhttps://www.m-jinzai.co.jp/

松山人材センターは、その名の通り松山市に本社があり、愛媛県内の求人を取り扱っている派遣会社です。

オフィスワークからテクニカル系まで、幅広い職種の取り扱いがあることが松山人材センターの強みです。

適正テストや教育、訓練などを実施することで、精度の高いマッチングが可能となっています。

いよてつ総合企画

特徴・地域密着型の支援
・伊予鉄グループ
・多くの事業を展開している
公式サイトhttps://www.iyoplan.jp/

いよてつ総合企画は、本社が松山にあり、伊予鉄グループとして地域社会の未来に貢献している会社です。

そのため、派遣事業だけでなく、広告事業や保育園の運営もおこなっています。

福利厚生やスキルアップ支援も充実していることもいよてつ総合企画の特徴です。

WDB

特徴・研究職の求人を取り扱っている
・時給が高い
・キャリアアップ研修が充実
公式サイトhttps://www.wdb.com/

WDBは、高時給の研究職の求人を取り扱っている派遣会社です。

勤務地や職業分野からだけでなく、地図や通勤時間からも検索出来て検索がしやすい特徴があります。

理系に自信があり、研究職を夢見ている方はWDBの利用を検討してみてください。

ランスタッド

特徴・ハイクラス向け転職もある
・障害者の転職支援も充実
・検索がしやすい
公式サイトhttps://www.randstad.co.jp/

ランスタッドは、支店を全国に展開しており、全国の求人を幅広く取り扱っている派遣会社です。

障害者の転職支援サービスも充実しているため、障害を持っていても安心して利用できます。

福利厚生も充実していることもランスタッドの強みとなっています。

スタッフサービス

スタッフサービス_イメージ画像
特徴・福利厚生が充実
・給与前払いサービス対応
・スキルアップサポートが充実
公式サイトhttps://www.022022.net/

スタッフサービスは、有給休暇の取得や定期健康診断の受診など、福利厚生が充実している派遣会社です。

給与前払いサービスもあるので、急遽お金が必要になった時も安心です。 登録して3日後に働いている方がいる実績もありますので、急ぎで仕事をお探しの方にもおすすめします。

KG情報

特徴・求人紹介だけでなく、不動産の紹介もおこなっている
・外国人の採用にも積極的
・取り扱い業種の幅が広い
公式サイトhttps://www.kg-net.co.jp/

KG情報は、求人紹介だけでなく、住宅や不動産の紹介もおこなっている派遣会社です。

地域密着型の情報誌の設置やイベントなど、対面サービスも重視している特徴があります。

外国人人材の採用もおこなっているので、外国人の方にもおすすめです。

ザ・ワークス

特徴・愛媛/岡山/広島の求人を紹介している
・お仕事説明会のイベントも実施している
・取り扱い職種の幅が広い
公式サイトhttps://e-jinzai.jp/

ザ・ワークスは、愛媛県・広島県・岡山県の求人を紹介している派遣会社です。

休み固定の求人からシフト制の求人まで幅広く取り扱っていますので、自分の希望に合わせて仕事を探せます。

簡単作業や未経験歓迎求人もあるので、働くことが初めての方にもおすすめです。

アイティエス

扱う職種職種特化型(オフィスワーク・営業・販売・介護・軽作業・IT系など)
特徴・キャリアコンサルティングを実施
・福利厚生が充実
・カウンセリングが丁寧
公式サイトhttps://ehime-its.co.jp/

アイティエスは、スタッフが派遣先を定期訪問してくれ、営業担当が一対一でしっかりサポートしてくれる派遣会社です。

また、研修制度や福利厚生も充実しているため、派遣会社を初めて利用する方でも安心です。

知り合いや友人と一緒に応募することが可能なので、気軽に応募できます。

工場求人ワールド

扱う職種職種特化型(オフィスワーク・営業・販売・介護・軽作業・IT系など)
特徴・寮費負担の求人もある
・福利厚生が充実
・研修制度が充実
公式サイトhttps://koujoukyujin.world/

工場求人ワールドは、全国の工場の求人を取り扱っている派遣会社です。

寮費負担の求人もあるため、地元を離れて働きたい方にもおすすめします。

座学研修やヒューマンスキル研修など、研修に力を入れていることも工場求人ワールドの強みです。

グロップ

特徴・幅広い職種を取り扱っている
・長期で働くことも可能
・キャリア形成の支援が充実
公式サイトhttps://www.grop.co.jp/

グロップは、幅広い職種の求人を取り扱っている派遣会社です。

長期で働いている方もたくさんいるので、長期で働くことを目指している方にもおすすめです。

担当者が1対1でキャリアプランを一緒に考えてくれるため、初めての利用という方でも安心の派遣会社となっています。

派遣会社の比較方法

ここからは、実際に派遣会社を比較する方法を3つ解説します。

複数社を併用して利用する

派遣会社を利用する際、登録しないとわからない情報で比較するためや採用をもらう確率を上げるために複数社を併用して利用することをおすすめします。

ただ、極端に多く登録しすぎてしまうとかかってくる連絡の対応が大変になってしまうので、登録数を3社程度に抑えるようにしましょう。

愛媛の求人を確認する

愛媛県で取り扱っている求人の数は派遣会社ごとに異なるため、しっかりと確認をして比較するようにしましょう。

求人の中には、空求人やブラック企業の求人などが含まれていることもありますので、確認をする際には求人の数だけでなく、質も見極めるようすると良いです。

求人に関しては、公開求人の数は登録しなくてもわかりますが、非公開求人の有無や数、求人の質は登録しないとわからない情報のため、登録をして確認することをおすすめします。

担当者の対応

担当者の対応は、相談のしやすさに影響が出ますので、派遣会社を比較するうえで重視するようにしてください。

どう影響が出るかというと、担当者の対応がよくないと自分の考えが伝えにくくなったり相談がしにくくなったりします。

そうなってしまった場合は、担当者を変えてもらうよう相談するか、派遣会社の利用自体を考える必要があります。

また、担当者の対応に関しては登録しないとわからない部分になりますので、複数社を併用しながら比較するようにしてください。

派遣で働くメリット

ここからは、派遣で働くメリットを3つ紹介しますので、派遣で働こうか考え中の方は参考にしてください。

さまざまな仕事を経験できる

派遣は、同じ職場で長く働くことができないため、逆に言うとさまざまな仕事を経験できます。

正社員の場合、副業が禁止されている場合が多いこともあり、退職をしないとほかの仕事の経験を積むことができません。

そのため、長く続けたい仕事が決まっていない場合は、派遣でいろいろな仕事の経験を積むことをおすすめします。

希望条件がかないやすい

仕事を探している方の中には、時短勤務希望や土日祝休みなど希望条件がある方は少なくありません。

希望条件がある場合、登録会の段階で希望条件を明確に担当者に伝えることで、その希望条件に合う求人を紹介してもらえます。

正社員を目指す場合、条件は会社側に合わせることがほとんどのため、希望条件がある方は派遣で働くことを検討してみましょう。

残業が少ない

まず、大前提として派遣社員でも残業は発生することはありますが、残業は無限に発生するのではなく、条件や時間が定められています。

残業が発生する条件は以下の通りです。

  • 就業規則や労働条件通知書に残業の規定が明記されている
  • 派遣社員が派遣元企業との間で残業に関すある協定を締結し、労働基準監督署に届け出ている

また、残業(時間外労働)の時間の上限に関しては、原則月45時間、年に360時間以内です。

できる限り時間通りの勤務を希望しているのなら、派遣社員として働くことがおすすめです。

また、残業の有無に関しては、事前に労働契約書を確認するようにしましょう。

派遣で働くデメリット

ここからは、派遣で働くデメリットを2つ解説します。

長期間の勤務が難しい

派遣で働く場合、3年ルールというものもあることもあり、同じ職場で長く働くことができません。

さまざまな仕事を経験できるという意味ではメリットになるのですが、雇用が不安定であるという意味ではデメリットといえます。

長く働き続けたい仕事が決まっていない場合は、まず派遣として働いてさまざまな仕事を経験しながら考え、決まったら正社員を目指すことを検討してみましょう。

賞与がもらえない

派遣社員は正社員とは違い、賞与がもらえないことがほとんどです。

ただ、派遣社員は賞与の支給がない分時給が高い傾向にあります。

賞与をもらうことで少しでも収入を増やしたいと考えている方は、正社員を目指すことをおすすめします。

派遣会社を利用する魅力

ここからは派遣会社を利用する魅力を解説しますので、仕事探しの方法を迷っている方は参考にしてください。

担当者に仕事を紹介してもらえる

派遣会社を利用する第1のメリットは、担当者に仕事を紹介してもらえる点です。

派遣会社を利用せずに探す際は、自力で仕事を探さなくてはならないことがほとんどです。

また、派遣会社を利用する場合、登録会の段階で担当者に希望条件を伝えることで、その希望条件に合う求人を紹介してもらえます。

少しでも早く仕事を見つけるためにも、派遣会社に利用登録をして紹介してもらえるサービスを活用しましょう。

資格取得支援/研修が充実している

派遣会社に利用登録をすることで、資格取得支援や研修を受講できます。

派遣会社を利用しない場合、資格取得支援や研修は受講するための方法を自分で探さなくてはいけません。

しかし、派遣会社を利用登録することで、その方法や場所などを紹介してもらえ、受講可能になりますので、受講したいのなら派遣会社に登録することをおすすめします。

応募書類添削のサービスがある

応募書類の添削は、派遣会社を利用しない場合は資格取得支援と同様添削してもらう方法を自分で探さなくてはいけません。

それに対し派遣会社を利用することで、担当者やキャリアアドバイザーに応募書類の添削をしてもらうことができます。

派遣会社はその派遣会社の紹介で働くことが確定していなくても利用可能なので、応募書類の添削をしてもらいたいのなら利用登録をして活用することもおすすめです。

派遣会社の利用の流れ

登録フロー_PC版 登録フロー_SP版

ここからは、実際に派遣会社を利用して就業するまでの流れを解説しますので、参考にしてください。

利用登録

利用したい派遣会社が決定したら、その派遣会社に利用登録をします。

登録方法は、来社登録・電話登録・WEB登録の3つあり、以下の表で書く方法の特徴と向いている人を記載しています。

登録方法特徴向いている人
来社登録実際に派遣会社に訪問して登録1対1で対面で登録したい方
電話登録オンラインや通話で登録遠方に住んでいる方
WEB登録WEB上に必要事項を入力するのみで登録完了時間がとりづらい方

来社登録・電話登録の場合は、WEB状に必要事項を入力したらそのまま日程予約画面に切り替わるか、担当者から連絡が来て日程予約をおこないます。

登録会に参加

来社登録と電話登録の場合、予約した日程になりましたらそれぞれの方法で登録会に参加します。

派遣会社の利用を考えている方の中には、希望条件がある方は少なくありません。

そのような方は、登録会の段階で担当者に明確に伝えることが今後紹介してもらいやすさにつながりますので、明確に伝えられるように事前に準備しておきましょう。

仕事探し

登録会完了後(WEB登録の際は必要事項入力完了後)は、求人サイトから仕事を探す段階に入ります。

登録会の段階で希望条件を担当者に伝えた場合、その希望条件に合う求人があれば担当者から紹介してもらえます。

職場見学

気になった求人に応募し、選考がある場合は選考に通ったら職場見学に出向きます。

職場見学では、働いてからのミスマッチを防ぐことや疑問を解消する意味で、積極的に質問をするようにしましょう。。

就業開始

職場見学を通し双方の合意が得ることができ、指定された日になりましたら就業開始です。

就業初日は、契約の確認や仕事内容の説明等の時間に時間を使うことがほとんどですので、ここでしっかり確認をするようにしましょう。

よくある質問

ここからはよくある質問を紹介します。

愛媛で派遣の仕事を見つけやすくするコツはありますか?

はい、あります。

それは派遣会社を複数社併用して、登録しないとわからない情報を比較しながら利用することです。

複数社を併用することで、選択肢も広がり、仕事が見つかりやすくなります。

くわしくは「複数社を併用して利用する」で解説していますので、ぜひご覧ください。

派遣会社に登録したあとの流れはどうなりますか?

派遣会社への登録後は、派遣登録会への参加が必要です。

そこで派遣会社の担当者と希望条件や自分のスキルなどのヒアリングを行い、条件に沿う求人を探す流れになります。

くわしくは「派遣会社の利用の流れ」で解説していますので、ぜひご覧ください。

仕事を紹介してもらいやすい人の特徴はどのような人ですか?

仕事を紹介してもらいやすい人の特徴は、登録会の段階で希望条件を担当者に明確に伝えることができる人です。

くわしくは「登録会に参加」で解説しています。

まとめ

この記事では、愛媛でおすすめの派遣会社を15社紹介するとともに、比較方法や派遣で働くメリット、デメリットなどについて解説してきました。

愛媛で派遣の仕事を探すなら、研修や福利厚生が充実しているウィルオブや四国派遣ネットなどを利用することをおすすめします。

派遣で働くことで、さまざまな仕事を経験できたり残業が少なかったりするメリットがあるのでおすすめです。

ただ、派遣は賞与がもらえないことや長期間働くことができないので注意してください。

愛媛で資格取得支援や応募書類の添削をしてもらいたい方は、派遣会社を利用することを検討してみてください。

愛媛で派遣の仕事をお探しの方はウィルオブにご相談ください
派遣社員として働くことは、さまざまな仕事を経験できることや残業が少ないことがメリットです。

ウィルオブでは、愛媛県の求人を数多く取り扱っているだけでなく、資格取得支援や応募書類の添削にも対応していますので、ぜひ一度ご連絡ください。 >>相談・登録はこちら