ネットワークエンジニアの将来性は?今後も活躍するために必要なスキルとは

  • はてブ

この記事でわかること

  • ネットワークエンジニアとは何か
  • ネットワークエンジニアのスキルを上げる資格
  • ネットワークエンジニアに必要な5つのスキル
編集者プロフィール
ウィルオブテック事業部
坂田 雄平

過去に8年ほど、受託企業でITエンジニアの経験あり。長年培ってきたエンジニア経験をもとに、求職者さまに寄り添ったキャリア支援を得意としている。

高度にIT化が進んでいる現代において、エンジニアの必要性が年々高まっています。

ネットワークシステムの構築、運用、保守に特化したネットワークエンジニアの概要から、エンジニアとして活躍するためにおすすめの代表的なスキルや資格について詳しくご説明します。また、気になる年収や将来性についてもご紹介します。

ネットワークエンジニア転職の第一歩はウィルオブテックへ

ウィルオブテックでは4人に3人が年収アップに成功しています。経験を活かして年収アップを目指すなら、転職サポートの進行満足度90.7%を誇るウィルオブテックにおまかせください!

無料のキャリア相談を予約する

TOPICS

ネットワークエンジニアとは?

ネットワークエンジニアとは、ネットワークシステムの構築、運用、保守に特化した技術者のことで、コンサルティングファームや、ITサービスを提供する会社などで活躍しています。

昨今は企業活動において商品やサービス、社内システムもWeb化が進み、個人においてもインターネットでつながる生活が一般化しています。現在はあらゆる場面で円滑なネットワーク環境が求められている時代であるといえるでしょう。

▼ネットワークエンジニアついては
こちらのネットワークエンジニアってなに?他のエンジニアとの違いについても解説でも詳しく解説していますのでぜひ、参考ください。

ネットワークエンジニアの将来性は?

ネットワークエンジニアの将来性には、クラウド化が大きく関わってきます。

今後もクラウドサービスがさらに普及すると、ネットワークの運用や保守管理などのインフラ管理はクラウドサービスに委託されるでしょう。

しかし、設計や要件定義などの上流工程は、これまで通り、専門知識を持ったネットワークエンジニアが担うことになると考えられます。

そのため、クラウド時代を生き抜くためには、クラウドとの上手な付き合い方を考え、クライアントのニーズにマッチするスキルや技術を身に付けていくことが大切なのです。

その際、ネットワークだけでなく、インフラ系のエンジニアが持つべき技術なども併せて習得することで、クラウド環境にも対応できるネットワークエンジニアとして活躍できるでしょう。

ネットワークエンジニアの年収はいくらなのか

ネットワークエンジニアの平均年収は450万円程度です。

大企業に勤めるネットワークエンジニアの平均年収は759.8万円、中小企業のネットワークエンジニアの平均年収は628.8万円ですが、年収は会社の規模や経験によっても変わり、経験が豊富であるほど年収が高くなる傾向にあります。

技術の進歩が速く、年齢とともにスキル習得が困難になる背景もあり、他の職種と比べて、むしろ一般的な平均年収を若干上回ることもよくあります。

参照元:令和2年度 厚生労働省 日本版O-NE「システムエンジニア」 

▼ネットワークエンジニアの平均年収については
こちらのネットワークエンジニアの平均年収は? 年収アップの方法も解説でも詳しく解説していますのでぜひ、参考ください。

ネットワークエンジニアで有利になる資格

ネットワークエンジニアに資格は必ずしも必要ではありませんが、取得しておくと有利になる資格もあるため、代表的なものをご紹介します。

面接でアピールできるネットワークスペシャリスト試験

ネットワークスペシャリスト試験は、国内で実施されるネットワークに関する試験の中でも、最難関のスキルレベル4に相当する国家資格です。

誰でも受けられますが、独学で合格することは非常に難しい資格です。そのため、効率的に学習を進めるためには専門のスクールに通うことをおすすめします。

キャリアアップを目指すなら取っておきたい基本情報技術者試験

基本情報技術者試験は、さまざまな分野のエンジニアが取得する全4段階のうち2番目であるスキルレベル2の国家資格です。

出題範囲は幅広く、コンピューターシステムやシステムの開発・運用、ネットワーク技術、データベース、セキュリティ、さらに経営にいたるまでの知識が求められます。

ただ、基本情報技術者試験は知名度が高い割に難易度は低い部類に入るため、最初に取得することがおすすめです。

さまざまな分野で活躍できる情報セキュリティスペシャリスト試験

情報セキュリティスペシャリスト試験とは、2016年まで実施されていた情報処理技術者試験で、制度の改正により情報処理安全確保支援士試験と統合されました。

高度情報処理技術者試験には含まれないものの、難易度は情報処理技術者試験制度と同じスキルレベル4に相当し、高レベルの技術力や知識が必要な難関資格です。

この資格を取得すると、サイバーセキュリティに関する情報提供や調査、分析、評価、指導などといった知識や専門的なスキルを証明でき、サイバーセキュリティ向上にも寄与できるでしょう。

スイッチ類の操作や設定のスキルを証明できるシスコ技術者認定

シスコ技術者認定は、ネットワーク機器製造販売大手の「シスコシステムズ」製品についてのベンダー資格です。

ネットワーク技術のレベルに応じてCCNAやCCNP、CCIEなどランク付けがされているのが特徴といえます。

CCNAは初級エンジニアとして、CCNP enterpriseは中級エンジニアとして、さらにCCIEは上級エンジニアとして、取得するとそれぞれシスコ製品の操作や設定などのスキルを証明できるようになります。

なお、一部の上位資格を取得するためには、その下位資格を保有していることが求められることもあります。

海外でも活躍できる人材を目指したい方におすすめのLPIC

Linux技術者認定試験である「LPIC(エルピック)」を取得することもおすすめです。

LPICはエントリーとしての「LPIC-1」から上位資格の「LPIC-3」まで認定ランクがあり、LPIC-2を受験するためにはLPIC-1、LPIC-3を受験するためにはLPIC-2を保有していることが条件とされます。

試験範囲はLinuxの基本操作からサーバー構築、セキュリティなど幅広く出題されます。Linuxのスキルや知識を問う認定試験としては、日本国内市場向けの「LinuC(リナック)」もありますが、将来的にグローバルで活躍できる人材を目指したい場合は、LPICの方が良いでしょう。

オープンテクノロジーの技術レベルを認定する目的があるLinuC

前述したように、LinuCは日本国内向けにLinuxをはじめとしたオープンテクノロジーの技術レベルを認定する資格です。

LPICと同様に、試験には「LinuCレベル1」「LinuCレベル2」「LinuCレベル3」といった3つのレベルがあり、上位資格は下位資格の保有が必要とされます。

この資格のポイントは、LinuxのOSが無料で入手できるため、コストの負担をかけずに学習できるということでしょう。たとえば現在使用しているPCにインストールしたり、安価な中古PCを購入して学習用のセカンドマシンとして活用したりすることも可能です。

試験に参加できる人数が少なく、希少価値のあるCompTIA

CompTIA(コンプティア)は、アメリカにおけるIT業界団体である「CompTIA」が主催している国際的な資格です。

ベンダー資格とは異なり、最新技術やスキルの保有状態を問われる内容となっています。また、ITネットワーク関連の業務を約9か月間行うと、習得したスキルを証明できるようになります。

資格取得にはネットワーク関連のスキルからサーバーやセキュリティ、運用や保守やインフラの他、クラウドや仮想といった知識も必須となるため、認定を受けると実務レベルでの活躍を期待されるようになります。

ただ、現行では試験に参加できる人数が限られていることから、希少価値がある資格といえるでしょう。

ネットワークエンジニアに必要な5つのスキル

ネットワークエンジニアの将来性
では、ここからは、ネットワークエンジニアにとって必要となる、代表的な5つのスキルについて、解説します。

低コストで高度な環境が手に入るクラウドに関するスキル

ネットワークシステムをオンプレミスで構築すると、特にコスト面での圧迫が懸念されます。一方、大手クラウドサービスを導入し運用すると、低コストかつ高機能なネットワーク環境を用意できるというメリットを受けられます。

実際に、総務省が2020年8月に公表した 「令和2年版情報通信白書」によると、2019年時点で企業の約6割が何らかのクラウドサービスを利用し、IT業界においても、オンプレミスからクラウドへの移行が進んでいることが分かります。

ちなみに、代表的なクラウドサービスは、AWS(Amazon Web Services)や Microsoft 社のMicrosoft Azure などが有名で、導入企業が増えています。

参照元:総務省 「令和2年版情報通信白書」

サイバー攻撃の対策を行う上でのセキュリティに関するスキル

近年、クラウドやIoTなどネットワーク業界の技術が目ざましく進歩する一方で、サイバー攻撃の手法はそれに応じて複雑化しています。

そのため、従来のセキュリティ技術では太刀打ちできない可能性があります。企業経営という観点からも、安全に社内情報を管理するためのセキュリティ対策は重要性を増していることから、セキュリティに関する知識やスキル取得は必須であるといえるでしょう。

さまざまな無線通信技術に対応するスキル

そもそもIoTは「モノのインターネット」とも呼ばれ、さまざまなモノをインターネットにつなげることで便利に使えるようにする技術を指します。

デジタル化が進み、IoTの需要も拡大している昨今、ネットワークシステムを構成する機器の種類や数は増え続けている状況にあります。

そこでネットワークエンジニアは、Bluetoothの拡張仕様であるBLE (Bluetooth Low Energy)をはじめ、ZigBeeやWi-Fi HaLowなど無線通信技術に関する知識やスキルを身に付け、デバイスとの接続がスムーズに行われるようにサポートする役割を担っているのです。

話し合いなどを円滑に行うためのマネジメントスキル

ここまでは技術面でのスキルに注目して解説しましたが、プロジェクトを主導するネットワークエンジニアのマネージャーを目指すためには、マネジメントスキルも必要です。

たとえば、ネットワーク構築にあたって、クライアントからの要望を正確に把握、分析したり、要件を定義したりする工程などがあります。そのような上流工程においては、マネジメントスキルやコミュニケーションスキルが欠かせません。

チームで作業を進めるのにミーティングを開いたり、知識を持たないクライアントに対してネットワークに関する説明をしたりと、意識合わせを行わなければならないシーンは常にあるからです。

トラブルをスムーズに解決するための論理的思考力

新たにネットワークを構築する場合、想定外のトラブル発生が起きる可能性は、常に頭に置いておかなければなりません。

ただ、テスト段階でトラブルが起きうる原因に気付くことで、最小限の被害で済む可能性が高まるでしょう。

そのために必要なスキルは、いわゆる「論理的思考力」といえます。起きている現象を理論的に掘り下げて検討できれば、たとえ思わぬトラブルが起きたとしてもスムーズに解決できるようになるはずです。

まとめ

どこでもインターネットが使える環境が整ってきている現在では、ネットワークエンジニアの役割もこれまでのようなオンプレミス環境でのスキルだけではなく、クラウドやセキュリティ、インフラといった幅広いスキルが求められてきています。

本記事でご紹介したような資格も参考に、上流工程で必要となるマネジメントスキルも身に付けて、大きく活躍できるエンジニアへステップアップを目指してみませんか。

ネットワークエンジニア転職の第一歩はウィルオブテックへ

ウィルオブテックでは4人に3人が年収アップに成功しています。経験を活かして年収アップを目指すなら、転職サポートの進行満足度90.7%を誇るウィルオブテックにおまかせください!

無料のキャリア相談を予約する

よくある質問

ネットワークエンジニアで将来、有利になる資格ありますか?

ネットワークエンジニアに資格は必ずしも必要ではありませんが、取得しておくと有利になる資格もあります。詳細は「ネットワークエンジニアで有利になる資格」で説明しているので確認ください。

ネットワークエンジニアで将来性について教えてください。

ネットワークエンジニアの将来性には、クラウド化が大きく関わってきます。詳細は「ネットワークエンジニアの将来性」で説明しているので確認ください。

関連記事

ネットワークエンジニア

エンジニアの将来性

  • はてブ