Webエンジニアの将来性が高い理由 | キャリアアップの方法も解説

  • はてブ

この記事でわかること

  • Webエンジニアとはどのような仕事か
  • Webエンジニアの年収とキャリアアップ方法
  • Webエンジニアの将来性が高いといわれる理由
編集者プロフィール
ウィルオブテック事業部
坂田 雄平

過去に8年ほど、受託企業でITエンジニアの経験あり。長年培ってきたエンジニア経験をもとに、求職者さまに寄り添ったキャリア支援を得意としている。

Webエンジニアは、将来性が高い職業の1つと言われていますが、その理由を尋ねられても明確に説明できる人は多くないでしょう。

そこで、この記事ではWebエンジニアの将来性が高い理由を具体的に説明していきます。キャリアアップの方法についても解説するので、Webエンジニアとしてキャリアアップしたい人はぜひご覧ください。

社内SEへの転職をお考えならばまずはキャリア相談を

今後、転職を見据えているのであれば、まずはスキルの整理が重要です。
今からキャリアアドバイザーとともにスキルや今後にキャリアプランついて整理をしてみませんか?
ウィルオブテックは専属2名体制でキャリアにお悩みのあなたをサポートします。

キャリア相談を申し込む

Webエンジニアとは

まずは、Webエンジニアの職業について改めて説明していきます。Webエンジニアとは、インターネット上のWebサイトで使用されるシステムやスマホのアプリケーションなどの設計・開発を行う職業です。

新しく作るだけではなく、そのシステムが問題なく稼働できるように、保守作業や運営業務を行うのもWebエンジニアの大切な仕事です。

Webエンジニアの職種は細かく分かれており、扱うシステム内容や担当する工程によって名称が変わります。機器と機器を接続する、ルーターなどのインフラ系システムを担当するネットワークエンジニアなど、その種類は多岐にわたります。

Webエンジニアは、基本的に複数のプロジェクトを同時進行で行うことが多いです。ITの知識はもちろんのこと、複数のチームメンバーと協力しながら業務を進めるコミュニケーション能力が必要とされる職業でもあります。

Webエンジニアの主な仕事内容

ここからは、Webエンジニアの仕事内容をより詳しく見ていきます。職種によってその内容に違いがあるので、その相違点にも着目しながら、具体的な仕事内容を確認していきましょう。

Webサイトの構築

システムエンジニアが設計した仕様書の内容を元にして、Webサイトを構築していきます。構築後に、問題なくサイトが動作するか確認を行い、この後の保守業務まで担当するケースも多いです。

職種によって仕事内容に違いが出てきます。「フロントエンドエンジニア」は、ユーザーが操作する部分のサイト構築を担当します。一方で、サーバー側のシステムを処理するのは「バックエンドエンジニア」です。

使用するプログラミング言語も異なり、フロントエンドエンジニアはHTMLやJavaScriptバックエンドエンジニアはPHPやPythonの知識が求められます。

同じ人間が両方を担当するケースも多いですが、案件の状況により担当者が完全に分かれていることもあります。

システムの構築

自社開発ではなく、受託開発をメインにしている企業では、クライアントから依頼された内容に沿ってシステムを構築していくことが多いです。場合によっては、クライアントから実現が難しい内容を依頼されることもあります。

その際は、代わりのアイディアを提案したり、クライアントに直接ヒアリングしたりして仕様を改善していくことも、Webエンジニアの大切な業務です。

実際にコーディングが始まってしまうと、仕様変更に手間がかかる部分も多いので、事前にクライアントと積極的にコミュニケーションを取っておくことが必要です。

クライアントから急な要望変更があることも少なくないので、随時意見のズレを修正していく努力が求められます。

アプリやソフトウェアの開発

Webエンジニアの重要な仕事として、アプリケーションやそれに連動するスクリプトを開発・設計することも挙げられます。これにはフロントエンドエンジニア・バックエンドエンジニア両方の知識が必要です。

より見やすくて操作しやすいアプリ開発のために、デザイン面のセンスや工夫の有無もカギになってきます。アプリ開発を専門に行うWebエンジニアを「アプリケーションエンジニア」と呼ぶこともあります。

▼アプリケーションエンジニアについては
こちらのアプリケーションエンジニアの年収を解説! 上げる方法や他IT職種との違いでも詳しく解説していますのでぜひ、参考ください。

Webエンジニアの年収

次に、Webエンジニアの年収について紹介します。一口にWebエンジニアと言っても、職種やスキルなどのさまざまな違いによって、実際の年収には差が出ます。ここでは平均年収のデータも交えながら解説します。

職種による違い

従事する職種によって、Webエンジニアの年収には差が出ます。
2021年のマイナビの調査によると、「ネットワーク設計・構築(LAN・WAN・インターネット)」の平均年収は588万円です。「プログラマー(WEBサイト・インターネットサービス系)」の平均年収は548万円であり、メインで担当する業務によって平均年収に差が出てくることがわかります。

また、Webエンジニアは残した成果によって収入が大きく変わることも特徴の1つです。年齢が上がって実務的なスキルが向上するにつれて、年収もアップしていきます。

担当したプロジェクトの規模感や役割の重要さによって、社内の評価も高まるからです。スキルアップの仕方によっては、年収1,000万円超えも夢ではありません。

参照元:マイナビ転職「2021年版 職種別 モデル年収平均ランキング」

▼エンジニアの年収については
こちらのエンジニアの年収を職種・年齢別で紹介! 年収を上げる方法とは?でも詳しく解説していますのでぜひ、参考ください。

言語による違い

Webエンジニアのスキルが如実に出るのは、使用できるプログラミング言語の内容です。この違いは、平均年収にも反映されていきます。

2018年のビズリーチの調査(求人検索エンジン「スタンバイ」に掲載された情報から集計)によると、年収の中央値と最大提示年収が最も高い言語は「Go」で中央値600万円、最大提示年収1,600万円です。

そのあとは「Scala」で中央値600万円/最大提示年収1,300万円、「Python」が中央値575.1万円/最大提示年収1,499万円と続きます。

ここで名前が出ているプログラミング言語は、いずれも需要が高い人気言語です。世間の需要に応えられるWebエンジニアが、結果的に高い収入を得ていると考えられるでしょう。

扱えるプログラミング言語が多ければ多いほど複数の案件に対応できるので、年収アップを狙うには使用可能な言語数を増やすことが必要と言えます。

▼言語「Java」の年収については
こちらのJavaエンジニアの仕事を解説!年収や必要スキルも紹介でも詳しく解説していますのでぜひ、参考ください。
▼言語「PHP」の年収については
こちらのPHPエンジニアの平均年収|年収アップのために必要なスキルでも詳しく解説していますのでぜひ、参考ください。
▼言語「Python」の年収については
こちらのPythonエンジニアの仕事内容とは?年収やスキルについても解説でも詳しく解説していますのでぜひ、参考ください。

参考元:ビズリーチ「求人検索エンジン「スタンバイ」プログラミング言語別年収ランキング」

Webエンジニアの将来性が高い理由

Webエンジニアの総数が増えすぎたため、将来性はないと主張する声もありますが、これは正しくありません。実際のところ、Webエンジニアはかなり将来性が見込める職業の代表格です。ここからはその理由を、5つ例を挙げてご紹介します。

IT市場の成長により需要が増加している

2019年の矢野経済研究所の調査によると、国内のIT市場規模を表す「国内民間IT市場規模推移と予測」において、2020年度以降も継続的にIT市場が成長していくことが見込まれています。

まさにIT業界は右肩上がりであり、2022年のIDC Japanの調査でも、2021年の市場規模は19兆円を超えています。これからもこの流れは続いていくと予想されるので、将来性や需要の増加には大いに期待できるでしょう。

参考元:矢野経済研究所「国内企業のIT投資に関する調査」
参考元: IDC Japan 株式会社「国内民間IT市場規模推移と予測」

IT業界は人手不足となっている

現在は、爆発的なIT市場の発展に対して、働き手が追いついていない状態です。業界全体で人手不足が続いており、Webエンジニアの需要が高まっています。

その背景として、スマホの普及率に加え、学校などでもタブレットの使用が盛んになったことが挙げられます。以前に比べてWebサービスの利用者が増えているにもかかわらず、少子高齢化の影響もあって人手がまったく足りていないのが現状です。

Webエンジニアの求人情報も数多く掲載されており、需要に対して供給のバランスが崩れています。

Webサービスが増加している

スマホやタブレットが幅広い世代で使用されるようになってから、各ニーズに合わせたWebサービスが日々増加しています。各種SNSからオンラインゲーム、音楽や映像のサブスクリプションサービスもそれらの一種です。

今までIT業界に関わりがなかった企業がWebサービスに参入することも目立っており、もはやWebサービスなくして日常生活が成り立たなくなっているといっても過言ではありません。

Webサービスを開発・運営するにはWebエンジニアの力が必要不可欠なので、これから先もWebエンジニアの活躍の場は広がり続けるでしょう。

スマホアプリが普及している

Webサービスだけでなく、スマホアプリ市場も大きく成長しています。一般ユーザー向けにリリースするだけではなく、業務を効率的に管理するために、専用アプリを採用する企業も増えています。

たとえWebエンジニアの総数が急激に増加しても、それをさばききれる程の需要がこれからの日本にはあります。確実にニーズがあるので、スマホアプリの開発を得意とするWebエンジニアは、特に将来性が豊かだと言えるでしょう。

海外でも需要が高い

現在、エンジニアの数が足りていないのはアメリカでも同じです。日本とは違い、未経験者がチャレンジできる職種ではないことも理由の1つですが、業界全体の発展に人手の補充が追いつけていないのは日本と共通しています。

海外でも需要が高いということは、場合によっては海外でWebエンジニアとして働くことも可能です。日系企業で働く場合は、日常会話ができれば高度な英会話スキルは求められません。

プログラミング言語は世界共通なので、ITスキルがあれば特に支障はないでしょう。海外進出可能な職業は限られるので、今後の将来性は担保されていると言えます。

▼関連記事
エンジニアのキャリアパスについてはエンジニアのキャリアパスを徹底解説!種類や具体例設計方法を紹介でも詳しく解説していますのでぜひ、参考ください。

Webエンジニアがキャリアアップする方法

Webエンジニアがキャリアアップする方法

次に、Webエンジニアのキャリアアップ方法について説明していきます。手順を追って地道に努力を重ねれば、キャリアとともに収入を上げることは難しくありません。ここでは、主なキャリアアップ方法を3つピックアップしました。

独学で学ぶ

現在は中身が充実している参考書やWebサイトが数多く出回っているので、それらを有効活用するのも1つの手です。なかには無料で学べるものもあり、高いお金を払わなくても問題ありません。新しいプログラミング言語を学ぶ際も、評価が高い書籍やサイトを探せば、ある程度の知識を習得することは可能です。

なるべくコストを抑えてスキルアップしたい場合でも、十分第一線で戦っていけるスキルを身につけることができます。

ただし、独学で学ぶ場合は、不明点があったときにすぐに質問できないことがネックです。反復学習などが難しくなるので、知識のアウトプットはやりづらいでしょう。

▼言語「Java」については
こちらのJavaの将来性は今でも高い?Javaエンジニアに必要なスキルも紹介でも詳しく解説していますのでぜひ、参考ください。
▼言語「COBOL」については
こちらのCOBOLの将来性は? 特徴や今後エンジニアが身につけるべき知識を紹介でも詳しく解説していますのでぜひ、参考ください。
▼言語「PHP」については
こちらのPHPの将来性はある?現在のPHPエンジニアのニーズを詳しく解説!でも詳しく解説していますのでぜひ、参考ください。
▼言語「Python」については
こちらのPythonの将来性は高い?メリットやできることも合わせて解説!でも詳しく解説していますのでぜひ、参考ください。

資格を取得する

Webエンジニアとしてより良い職場に転職することを考えるならば、資格取得は有効な方法です。自分のスキルを明確な基準に照らし合わせて明示することができるので、取得しているに越したことはありません。

具体的な資格の例で言うと、基礎的な言語を活用する能力を試される「基本情報技術者試験」、PHPの知識が問われる「PHP技術者認定試験」、Rubyのスキルを証明する「Ruby技術者認定試験」などが挙げられます。

これらを取得すれば、未経験者とは異なり、一定の経験とスキルを積んできたWebエンジニアだということを企業側に伝えられるでしょう。面接の際、自己アピールするフックにもなりますし、知識の定着化にもつながります。

プログラミングスクールに通う

できる限り早くスキルアップしたい人は、プログラミングスクールに通うことが1番手っ取り早い方法です。独学で勉強するときと違って、わからないことがあったら、すぐに講師に質問することができます。スピード感のあるなかで学習を進められるため、やりがいも感じられます。近年はオンラインスクールも多いので、忙しい人でも時間を作りやすいでしょう。

また、プロが作成したテキストや学習カリキュラムが用意されているところもポイントです。効率良く勉強できるので、無駄を省けます。もしも対面式のスクールに通う場合は、同じ目標を持って頑張っている仲間たちとの出会いも期待できます。人脈を広がるきっかけにもなるので、Webエンジニアとして世界を広げたい人に最適です。

▼関連記事
エンジニアのキャリアパスについてはエンジニアのキャリアパスを徹底解説!種類や具体例設計方法を紹介でも詳しく解説していますのでぜひ、参考ください。

Webエンジニアに転職するには

Webエンジニア転職で成功するためには、転職エージェントの利用がおすすめです。

自分で情報を集めたり、スキルアップを進めたりすることはもちろん大切です。しかし、その道のプロに相談すれば、転職にかかる時間や労力を一気にカットすることができます。自分の希望を伝えれば、それに適した企業を紹介してくれるので、企業探しの手間がかかりません。

また、何か心配事があれば、キャリアアドバイザーが親身になって寄り添ってくれます。

未経験者でも採用通知がもらえるほど、的確なアドバイスとサポートを受けることができます。自分ができることを最大限努力することは必須ですが、転職エージェントのサービスを上手に活用することもWebエンジニアとしてのキャリアアップを目指すうえで欠かせません。

▼関連記事
エンジニア転職のエージェントについてはIT/Webエンジニアの失敗しない転職エージェント15選!おすすめの特徴を徹底比較でも詳しく解説していますのでぜひ、参考ください。

まとめ

Webエンジニアは、IT業界の市場規模が成長していることもあって、将来性が豊かな職業と言えます。スキルによって平均年収に違いは出てきますが、それはスキルアップをしようと努力した人がそれ相応の見返りがもらえる証拠です。

もともと人手不足が続く需要が高い職業ではありますが、他のエンジニアと差をつけるためには高いスキルが不可欠でしょう。
スキルアップして転職を成功させるためには、転職エージェントを活用することをおすすめします。

社内SEへの転職をお考えならばまずはキャリア相談を

今後、転職を見据えているのであれば、まずはスキルの整理が重要です。
今からキャリアアドバイザーとともにスキルや今後にキャリアプランついて整理をしてみませんか?
ウィルオブテックは専属2名体制でキャリアにお悩みのあなたをサポートします。

キャリア相談を申し込む

よくある質問

Webエンジニアの将来性について教えてください。

はい、まさにIT業界は右肩上がりであり、2021年の市場規模は19兆円を超えたともいわれています。この流れは続いていくと予想されるので、将来性や需要の増加には大いに期待できるでしょう。詳細は「Webエンジニアの将来性が高い理由」で説明しているので確認ください。

Webエンジニアに転職するためにすべきことを教えてください。

まずは自分で情報を集めたり、スキルアップを進めたりすることが大切です。その上でサポートしてくれるエンジニア専門の転職エージェントの利用がおすすめです。詳細は「Webエンジニアに転職するには」で説明しているので確認ください。

関連記事

  • はてブ