介護士に適した服装とは?選ぶ時のポイントやおすすめアイテムを紹介

これから介護職として働こうとしている人の中には、介護士がどんな服装で働いているのか疑問に思う人もいます。

ほかにも、今まで制服が支給されていた施設で働いていたけど、転職先では私服が必要になる方も服装に悩むことがあるでしょう。

この記事では、介護職に適した服装や介護職として私服で勤務するときにおすすめの服装について紹介します。

NGな服装やそれ以外の身だしなみについても解説しますので、あわせて参考にしてくださいね。

介護職の服装が気になるなら派遣会社へ相談を!
介護職では施設ごとに制服か私服かが異なり、また私服の場合には施設の方針や雰囲気に合わせて選ぶ必要があるため、一人で考えるのは大変です。そんな時には派遣会社に相談しながら求人を探していくのがおすすめです。

人事派遣会社ウィルオブでは、介護系の求人に力を入れています。求人数だけでなく介護職に関する知識も豊富なので、さまざまな角度からアドバイスが可能です。まずはお気軽にご相談ください。
介護派遣を希望する方はこちら 介護正社員を希望する方はこちら

まずは施設の規約を確認

介護士の服装は施設の形態や方針、雰囲気によって異なります。

私服で勤務する施設もある一方で指定のユニフォームがある施設もあるため、まずは施設側に服装の規定を確認してみましょう。

施設によっては服装の基準となるガイドラインを用意していることや、ジャージ禁止、短パン禁止など禁止事項を設けている場合もあります。

現在求人を探している方は、求人情報の中でも制服か私服かをチェックしながら探してみたり、面接時に質問してみると良いですよ。

介護士の服装のポイント

ここでは、職場で制服が支給されない場合にどうやって服装を選ぶかのポイントを具体的に解説していくので、服を購入するときの参考にしてください。

動きやすい素材やサイズ

介護の仕事では生活介助や身体介助など体を動かす場面が多いため、動きやすい服装である必要があります。

動きやすいようにスムーズに肘や膝の曲げ伸ばしができるストレッチ素材のものを選びましょう。

また、動きやすさのためには素材以外にも自分のサイズに合ったものを身に着けるのが良いです。

小さすぎる服は動きにくく、大きすぎる服は裾があまって作業の邪魔になるので自分の体にフィットしたストレッチ性のある服が適しています。

そのほか、軽くて疲れにくい、着脱がしやすい運動靴を履くことも介護の現場では重要です。

装飾が少ない

安全に介助を行うためになるべくファスナーやボタン、ポケット、フードがない服を選びましょう。

たとえば、ボタンがあると利用者の髪が引っかかってしまったり落としたボタンを利用者が誤飲したりするリスクがあります。

ファスナーは利用者の皮膚や髪が絡まる、ポケットは入れていたものが落下してケガをさせてしまうなどの可能性が考えられます。

フードに関しても、利用者に引っ張られたり何かに引っかけたりして転倒する恐れがあるため避けましょう。

普段は気にならないようなデザインのものでも介護の現場では事故の原因となってしまうので、注意して選ぶ必要があります。

清潔感がある色や見た目

介護士は利用者に直接触れる機会が多く、利用者の家族と顔を合わせる機会もあるため、清潔感のある服装や衛生的な服装が求められます。

シワや汚れのある不潔な服装だと、利用者やその家族に悪い印象や不安な気持ちにさせてしまう恐れがあります。

普段から気を付けるのはもちろん、きれいな状態を保つために洗濯などのお手入れがしやすくシワになりにくい素材を選ぶのがおすすめです。

介護の現場では通気性の良いもの、速乾性に優れた素材のものが好んで使われます。

色合いはやさしくて明るいパステルカラーやナチュラルな白、生成、ベージュなどを選びましょう。

また、清潔感は服装だけではなく髪型や爪、ひげ、眼鏡など身だしなみ全般が大切です。

爪は短く、長い髪はまとめる、ひげは手入れする、眼鏡を拭くなど基本的なチェックもしておきましょう。

介護士におすすめの服装

介護士の服装のポイントを紹介してきましたが、どんな服がそのポイントを満たしているのでしょうか。

ここでは、介護士が身に着けるのに適した服装をカテゴリに分けて具体的に紹介していきます。

トップス

介護士に適したトップスはポロシャツ、Tシャツです。

とくにポロシャツは襟付きで生地がしっかりしたものが多くきちんとした印象を与えるため、介護の現場では重宝されます。

施設によってはラフな印象を与えるTシャツをNGとしていることもあるので、施設側に確認してみてください。

汗をかきやすい夏には通気性の良い素材のものを選ぶと良いです。

冬や季節の変わり目など、気温が不安定な時期はカーディガンやジャージ、トレーナーを重ねて体温を調節しましょう。

羽織ものはなるべく装飾の少ないものを選んでください。

春・秋は日によって気温が変化しやすいので、長袖、半袖をうまく使いわけられるようにどちらも用意しておくのがおすすめです。

ボトムス

年間を通して介護士に適しているボトムスはチノパン、ジャージです。

ジャージは動きやすくラフ、チノパンは比較的フォーマルな印象になるので、施設の雰囲気に合わせて選んでください。

施設によってはジーパンがOKな職場もあるので、施設に確認のうえで着用するのも良いです。

かがんだ時に下着や肌が見えないように股上が深めのものをセレクトしましょう。

靴選びは介護を行う上でとても大切なものです。

基本的には軽くて自分の足にフィットした運動靴やスニーカーを選びましょう。

スニーカーを選ぶときは靴紐ではなく、面ファスナーで留めるものやスリッポンタイプを選ぶのが良いです。

介護の現場では靴の着脱をする場面もあるため、着脱がしやすいものが好まれます。

また、紐を結ぶタイプの靴は紐がほどけて引っかかってしまうなどの危険性も考えられるため、避けてください。

その他

これまで紹介したもの以外でも、撥水性のエプロンやボールペン・メモ帳を持ち歩くためのポーチがあると便利です。

エプロンは食事介助、水回りの仕事をするときに着用することが多いため、水や汚れに強い撥水性のものがおすすめです。

柄は派手なものを避けて、落ち着いた雰囲気かつ明るい色合いのものを選ぶと良いです。

ボールペンやメモ帳はズボンやエプロンのポケットに入れておくと落下して不慮の事故につながる可能性があるので、ポーチに入れましょう。

また、筆記具用のポーチは、両手が空いて作業しやすいメリットもありますよ。

介護士でNGな服装と身だしなみ

介護士におすすめの服装を紹介してきましたが、逆に介護士が避けたほうが良い服装や身だしなみもあります。

ここでは、介護士にNGな服装と身だしなみを紹介していきます。

露出が多い

胸元が大きく開いていてしゃがむと下着が見えてしまうような服や、ボディラインが強調されるような服装は介護に適していません。

トップスは着丈が短いもの、襟ぐりが大きいものサイズがぶかぶかなものなどは避け肌が見えないように気を付けましょう。

ボトムスは腰の浅いものだとかがんだ時に背中が見えてしまう可能性があるので、股上が深いものを選んでください。

黒いアイテム

全身が黒い服装は、喪服や葬式を想起させてしまいます。

そのため、介護の現場ではパステルカラーの柔らかい色合いのものや白、ベージュ、生成などの色を選ぶことが多いです。

また、黒い服は汚れが目立たないため、衛生的な観点から見てもあまりいいとは言えません。

服装の一部に黒を取り入れるのは大丈夫ですが、施設の雰囲気に合わせつつ明るめな色でそろえた服装にしましょう。

派手なデザインや装飾

フリルやダメージ加工のような派手なデザインのもの、ネイルやアクセサリー、腕時計などは介護の現場に不適切です。

これらのものは利用者を不快にさせるだけでなく、介助の時に利用者を傷つけてしまうことが考えられます。

ただし、施設によって結婚指輪はOKという場合もあるので確認してみてください。

強い匂い

香水やたばこなど、強いにおいのするものが苦手な方もいるので避けるのが良いです。

介護士は利用者と近い距離で接する時間が多いため、不快感を与えてしまう可能性があります。

最近では香りの強い柔軟剤や整髪剤などもあるので、注意して選んでください。

明るい髪色・長い髪

カラーリングは落ち着いたトーンであればOKなことも多いですが、派手すぎる色や明るすぎるものはNGです。

施設によっては髪の明るさのトーンがいくつまでと規定がある場合もあるので、髪を染める前に確認してください。

また、長い髪をおろしたままにしているのは介護の現場では邪魔になってしまったり、利用者の食事に入る可能性もあります。

髪を伸ばしている方は後ろで一つにまとめ、清潔感を出しましょう。

よくある質問

ここでは、介護士の服装についてよくある質問を紹介していきます。

介護士の服装選びのポイントはありますか?

介護士の服装で特に大切なのは、動きやすさ、装飾の少なさ、清潔感です。

介護士は動くことが多い職業のため、動きやすい服装をすることでスムーズに業務を行うことができます。

装飾がある服は利用者を思わぬ事故に巻き込んでしまう可能性があるので避けましょう。

また、利用者とその家族に悪い印象や不快感を与えないように、介護士は清潔感のあるさわやかな服装が求められます。

くわしくは「介護士の服装のポイント」をご覧ください。

介護士におすすめの服装はどんなものですか?

介護士におすすめの服装はポロシャツ、Tシャツ、チノパン、ジャージ、軽くて履きやすい運動靴、紐タイプではないスニーカーです。

ポロシャツとチノパンはフォーマルな印象、Tシャツやジャージはラフな印象なので施設の雰囲気によって使い分けましょう。

靴選びは動きやすさのために重要で、軽くて足への負担が少ない運動靴がおすすめです。

スニーカーを選ぶのも良いですが、紐を結ぶタイプのスニーカーは紐がほどけて危ないので、靴紐タイプでないものを選んでください。

くわしくは「介護士におすすめの服装」をご覧ください。

介護士にNGな服装はありますか?

介護士にNGな服装は露出が多いもの、黒いアイテム、派手なデザインや装飾、強い匂い、明るすぎる髪色などです。

これらのものは利用者に不快感を与えたり傷つけてしまう可能性があり、介護現場の雰囲気に合わないため、避けましょう。

くわしくは「介護職でNGな服装と身だしなみ」の項目を参考にしてください。

まとめ

介護現場での服装は動きやすさ、装飾が少ないこと、清潔感があることが大切です。

私服の場合はポロシャツやTシャツ、ジャージやチノパンが基本的なスタイルで、寒いときに羽織れるカーディガンを持っていると便利です。

利用者にとって危険のある派手な装飾がある服装や、葬式のイメージがある黒いアイテムは避けてください。

制服が支給される施設や規定がある施設も存在するので、求人や面接、施設に問い合わせるなど事前にチェックしておきましょう。

介護士は、利用者の介助で身体が接する機会が多い職業です。

そのため、服装が原因で利用者を思わぬ事故に巻き込まないよう、一人ひとりが注意する必要があります。

利用者に不快感を与えず、自分も心地よく働ける服装を見つける参考にしてみてください。

介護士の仕事ならウィルオブにご相談ください!
介護士には動きやすさや清潔感が大切ですが、実際にどのような服装が良いか一人で判断できずに悩んでしまう方も多いです。そんな時には介護求人を多く扱っている派遣会社の利用を検討してみましょう。

派遣会社ウィルオブでは、服装に関する相談や制服が用意されている施設の求人を紹介しています。派遣だけでなく正社員を目指したい方向けにも求人を紹介していまるので、まずはお気軽にご相談ください。
介護派遣を希望する方はこちら 介護正社員を希望する方はこちら