高度にIT化が進んでいる現代において、ネットワークエンジニアの重要性が年々高まっています。
ネットワークエンジニアを目指す学生や、ネットワークエンジニアへの転職を希望する他業種の方が増えていることからも需要が高まっていることが分かるでしょう。
そこで、今回はネットワークエンジニアとしてキャリアアップを目指す際に役立つ、志望動機の書き方のコツや注意点をご紹介します。
経験をどう活かすか迷ったら、まずはウィルオブテックに相談してみませんか?転職サポートの進行満足度90.7%を誇るウィルオブテックが、あなたのモヤモヤを解決します!
無料のキャリア相談を予約するTOPICS
ネットワークエンジニアとは? インフラエンジニアとの違い
インフラエンジニアは、文字通りITインフラ全体を扱うエンジニア(技術者)です。
コンピューターネットワークからサーバーまで、さまざまなITインフラに対応します。例えば、サーバー同士やサーバーと端末とを繋ぐネットワークの設計・構築・管理・保守などがインフラエンジニアの仕事です。
ネットワークエンジニアとサーバーエンジニアを総称してインフラエンジニアと呼ぶこともあります。ITサービスを提供する企業などでは必ず必要とされるエンジニアです。
一方、ネットワークエンジニアは、コンピューターネットワークに特化したエンジニアで、個々の端末を繋げるためのネットワークシステムを設計・構築・運用する役割を担っています。
ネットワークエンジニアの仕事内容
次に、ネットワークエンジニアの仕事内容を深堀していきます。
ネットワークの設計
真っ先に挙げられるのは「ネットワークの設計」です。
クライアントからどのようなネットワークシステムを求めているのかをヒアリングし、その要件を基に現実的な設計をまとめ上げていきます。そのため、クライアントの要望を正確に把握できる理解力や現実的な形に落とし込むための提案力などは欠かせません。
さらに、ネットワークシステムを運用する上で必要となる機器(ルーターなど)の種類や数の割り出し、設置場所の設定、使用回線の選定などもネットワークエンジニアの仕事です。
ネットワークの構築
ネットワーク設計を基にネットワークを構築したり、ルーターなどの必要機器や回線を設置したりするのも重要な業務です。
ネットワークを実際に構築したら、最後にテストを行い、実際にネットワークが正常に稼働するか、そしてクライアントの要望に沿ったものに仕上がっているかまでチェックします。
ネットワークの運用・保守
トラブルが起きないようにするのが最善ですが、トラブルが起きても最小限のダメージに留めることもネットワークエンジニアの重要な仕事の一つです。
例えば、ネットワークの安定性を保つために、関連機器の設定・構成の変更に対応したり、万が一ネットワークに不具合が生じた際には速やかにトラブルシューティング対応をしたりします。
場合によっては、クライアントの企業に常駐してネットワークを保守することを求められることもあるでしょう。
こちらの「ネットワークエンジニアってなに?他のエンジニアとの違いについても解説」でも詳しく解説していますのでぜひ、参考ください。
ネットワークエンジニアに求められる適性
将来的にネットワークエンジニアを目指したいと思っても、適性があるかどうかわからないと不安でしょう。
そこで、この項目ではネットワークエンジニアにはどのような適性が求められているのかを解説します。
責任感
高度なインターネット社会が実現している現代では、ネットワークが正常に稼働し続けることが会社運営でとても重要な要素となってきます。
仮にネットワークに問題が生じてシステムが停止すれば、一夜にして億単位の損失が出てしまうかもしれません。
そのため、ネットワークエンジニアはネットワークが正常に稼働し続けられるように責任を持って保守・管理し、問題が出た時にはしっかりとトラブルシューティングに対応できる責任感が求められます。
勤勉性
ネットワーク分野を含め、IT業界というのは非常に成長の早いことで知られています。
例えば、モバイル通信システムは短いスパンで世代交代を繰り返しており、最近ようやく5Gが市民権を得始めたばかりであるのにもかかわらず、世界各国ではすでに6Gの研究を始められているほどです。
そのため、せっかく身に着けたスキルや知識が数年も経たないうちに過去のスキルになってしまうことも珍しくありません。
ネットワークエンジニアとして活躍するためには、常に最新の知識にアップデートし続ける勤勉性が求められます。逆にいえば、普段からIT関連の用語や技術について調べるのが趣味という方にはうってつけの職業といえるかもしれません。
協調性
ネットワークでトラブルが起きれば、必ず関係部署とのコミュニケーションが必要となります。
また、トラブルが起きないようにするためにも、普段から綿密なコミュニケーションを心がけなければなりません。
また、上流工程を担当することになれば、顧客の要望を引き出す必要もあるでしょう。適切なシステム構築のためには協調性がより重要です。
ネットワークエンジニアとして仕事をしたいのであればコミュニケーションスキルは重視したいポイントといえるでしょう。
こちらの「ネットワークエンジニアの将来性は?今後も活躍するために必要なスキルとは」でも詳しく解説していますのでぜひ、参考ください。
ネットワークエンジニアの志望動機を書くための準備
ネットワークエンジニアとして働きたいものの、志望動機に何を書けばいいのか分からず困っているという方も多いのではないでしょうか。
この項目ではネットワークエンジニアの志望動機を書くためにどのような準備をすればいいのか、ポイントを絞ってお伝えします。
自己分析
最初にしなければならないのは、自己分析です。
自分にどのようなスキル・経験があるのかを整理し、それがどのようにネットワークエンジニアに役に立つのかを説明できるようにしましょう。
また、前述したようにネットワークエンジニアには勤勉性や協調性といった適性が求められます。自分を見つめ直して、自分の適性を客観的に文字に起こせるようにまとめておくと便利です。
なお、すでにネットワークエンジニアとしての実務経験を持っている方は、どのようなポジションでどのような内容の仕事を任されていたのか、関連機器に関する知識やスキルなどについても整理してアピールできるようにしておくとよいでしょう。
業界研究
就職先の業界を取り巻く環境がどうなっているのか、どのような事業が行われているのか、そしてどういった研究が行われているのかなど、幅広い視点で業界について調べてみましょう。そうすることで志望動機が書きやすくなります。
また、深い研究の上で書いた志望動機は、企業側にも「よく勉強しているな」と好印象を持ってもらえやすくなるはずです
さらに、業界研究を行うことで、業界で勢いのある企業や分野のことを理解できるようになるでしょう。業界研究は、企業を比較する際にも役に立ちます。
また、実際になりたかった職業に就いてみると「思い描いていたような仕事ではなかった……」と後悔するケースはどのような業種でも珍しくありません。こういったことを避ける意味でも、業界のリサーチは非常に重要といえます。
企業研究
業界研究とは別に、企業を個別に研究することも志望動機を書く上で重視したいポイントです。
企業の行っている事業や研究などから、自分が目指すキャリア像に至れるかどうかを確かめることができます。また、自分に合っている企業なのかどうかを考察できますし、他社との比較の際にも役に立つでしょう。
何より、詳しくその企業についてリサーチすると、志望動機に深みを持たせることができます。採用担当者に「この人はほかの人と違うな」と好印象を持ってもらえます。
こちらの「ネットワークエンジニアに転職するには? 必要なスキルやキャリアパス」でも詳しく解説していますのでぜひ、参考ください。
ネットワークエンジニアの志望動機の書き方とポイント
ここでは、ネットワークエンジニアの志望動機の具体的な書き方について、コツを交えながらご紹介します。
企業を選んだ理由
一番重要なのは「なぜこの企業に応募したのか」という理由です。
これをしっかりと考えられていないと「ほかの会社でもいいのでは?」と突っ込まれてしまいます。そのため、数ある企業の中からその企業を選んだ理由はなぜなのか、という点について明確にして記載しましょう。
ただし、「貴社の理念が~」や「貴社のビジョンが~」などといった曖昧なものではなく、具体的に書くようにしてください。
例えば、その企業のサービスや製品を利用した経験・魅力を交えて理由付けすると熱意を伝えられやすくなるでしょう。
ネットワークエンジニアになりたい理由
職業が多角化している現代において、選ぶことのできる職業は多岐にわたります。
それゆえ、なぜさまざまな選択肢がある中でネットワークエンジニアを目指しているのかについても、しっかり書くことが大切です。
ネットワークエンジニアになりたいと思ったきっかけがあるはずですから、その思いを素直に記せば基本的には問題ありません。
ただし、できれば他のエンジニアでは達成できない目的・将来像などを含めた文章構成にできると説得力を持たせることができます。
入社後はどのように貢献するか
入社後のビジョンについても言及しておくと、計画性のある人物であると印象付けられるでしょう。
自分が培ってきた経験や強みを活かしていく方法を考えて記してみてください。
特に、すでに実務経験を持っている方は大きなアピールポイントになるので、過去の事例を交えつつ力を入れて書きましょう。
第二新卒の場合は、前職での実績が乏しいためにそうした強みを書くのが難しいという場合もあると思います。
その場合は、「会社にはこういった部分で貢献していきたい、いずれはこのような成長を遂げたい」等、具体的な入社後のビジョンを書くとよいでしょう。
ネットワークエンジニアの志望動機の例文
次に、志望動機の例文を紹介します。ぜひ参考にしてみてください。
未経験者の転職の場合
・例文
私はこれまで総務で働いておりましたが、社内ネットワークに障害が発生した際、周囲が混乱する中で一人冷静に対処し、瞬く間にトラブルを解決していったネットワークエンジニアの方の仕事ぶりに大きな感銘を受けました。
それから、ネットワークエンジニアに興味を持つようになり、現在はネットワークエンジニアになるべく書籍等で基礎知識を蓄えつつCCNAの試験勉強を行っています。
ネットワークエンジニアとしてのスキルはまだ不十分ですが、人との関わり合いが多い総務という職場で培ったコミュニケーション能力を活かし、いち早く業務知識を身に着けることで貴社に貢献していきたいと考えております。
経験者の転職の場合
・例文
私はこれまでネットワークエンジニアとしてさまざまなITインフラの構築・運用などに関わってまいりました。
さまざまなプロジェクトに取り組むうちに、今後は構築・運用だけではなく設計から携われるネットワークエンジニアになりたいと考えるようになり、昨年にはネットワークスペシャリストの資格を取得しました。
数多くの上流工程案件を請け負う貴社であれば、長年の目標であったネットワークの設計に携わることができると考え志望した次第です。
ネットワークエンジニアの志望動機を作るときの注意点
最後にネットワークエンジニアの志望動機を作る際に注意すべき点をご紹介します。
志望動機が伝わらない
なぜ、その職種を選びたいのか、どうしてこの会社でなくてはならないのか、その点を曖昧にしてしまうと志望動機として成り立ちません。
抽象的に書きすぎると、企業や業界についてあまり理解していないと思われ心証が悪くなってしまうでしょう。
きっかけとなる過去の経験などを交えつつ、できるだけ具体的に書くように注意してください。
給与や待遇面に触れる
給与や待遇面を強調しすぎてしまうとうまく熱意が伝わりません。
特に、前職の給与や待遇を引き合いに出すと「この人がウチをやめたら、転職時に同じように悪口を言うかもしれない」と思われてしまうリスクもあります。
もちろん、給与や待遇面について書いてはならないというわけではありません。
例えば「資格取得のスクールに通う」「子供の進学のため」など、致し方ない理由を交えれば逆によい印象を与えることもあるでしょう。
受け身の姿勢になっている
例えば「教育していただきたい」のような受け身の姿勢は避けましょう。
受動的な書き方をしていると、意欲に欠けている人のように思われてしまうリスクがあります。
必ず自分なりに勉強をしていること、あるいは自ら学びたいという意思を持っていることを書き、能動的な意欲ある人材であることをアピールしましょう。
また、すでに業界経験がある方は、自分がその企業に入ることで会社側にどのようなメリットがあるのか、どのようなプロジェクトに携わっていきたいのかなどを、なるべく具体的に伝える努力も必要です。
こちらの「ネットワークエンジニアに転職するには? 必要なスキルやキャリアパス」でも詳しく解説していますのでぜひ、参考ください。
まとめ
今回はネットワークエンジニアの志望動機に関する情報をご紹介しました。
ネットワークエンジニアは高度な専門職のため、志望動機を書く際には他の職種よりもより明確な「理由」が求められます。
理念や社風といった曖昧な言葉で濁さず、どういったきっかけがあって数ある職業の中からネットワークエンジニアという職業を選びたいと思ったのか、具体的に説明することが大切です。
また、ネットワーク技術は進歩が速い分野なので、自ら学び続ける姿勢が求められます。資格取得を目指していることなどを書いて勤勉性もアピールすることが大切です。
経験をどう活かすか迷ったら、まずはウィルオブテックに相談してみませんか?転職サポートの進行満足度90.7%を誇るウィルオブテックが、あなたのモヤモヤを解決します!
無料のキャリア相談を予約するよくある質問
ネットワークエンジニアの志望動機を作る際のポイントはありますか?
はい、志望動機の作成のポイントとして、下記をまずはおさえましょう。
- 企業を選んだ理由
- ネットワークエンジニアになりたい理由
- 入社後どのように貢献するか
自身で作成するのが難しい場合はエージェントを活用し相談しながら作成することもおすすめです。
詳細は「ネットワークエンジニアの志望動機の書き方」で説明しているので確認ください。
ネットワークエンジニアの志望動機を作成する際の注意ポイントはありますか?
はい、注意ポイントとして、下記をまずはおさえましょう。
- 志望動機が伝わらない
- 給与や待遇面に触れすぎる
- 受け身の姿勢になっている
詳細は「ネットワークエンジニアの志望動機を作成する際の注意ポイント」で説明しているので確認ください。
関連記事
ネットワークエンジニア
- ネットワークエンジニアの将来性は?今後も活躍するために必要なスキルとは
- ネットワークエンジニアに転職するには? 必要なスキルやキャリアパス
- ネットワークエンジニアの平均年収は? 年収アップの方法も解説
- ネットワークエンジニアってなに?他のエンジニアとの違いについても解説
- 【例文つき】ネットワークエンジニアの志望動機 | 書き方のコツや注意点