携帯業界の職種の中でも、販売員の中でもずっと人気上位にあるのが携帯ショップの店員(携帯販売員)です。
携帯ショップや家電量販店などでお世話になった人も多いかと思います。
ずっと立ち仕事で接客をするという点ではどの販売員も同じなのに、なぜ携帯ショップの店員(携帯販売員)は人気があるのでしょうか。
結論から言うと、携帯ショップの店員(携帯販売員)の仕事にはほかの職種でも使える接客術やマナーが身につく上に、給料が他と比べて高めという理由があります。
これだけ良いことを言ってしまうと、すぐにやってみたくなるかもしれません。
ですが、実際に携帯ショップの店員(携帯販売員)として働くとなると、販売以外の仕事も入る可能性があることをご存じでしょうか?
ここで、携帯ショップの店員(携帯販売員)の仕事内容やメリット、デメリットなどを紹介します。
また、先ほど述べた人気の理由をもう少し掘り下げて解説していきます。
- 販売員の仕事をしたいなら未経験OKの求人がある派遣がおすすめ!
- 携帯販売員は給料が高い・接客術やマナーが学べるなどの理由で人気があります。ですが、初めてだと自分に合うか不安を感じる方や難しそうだと思う方もいます。
そこで、未経験の方は派遣社員として働くことから始めてみませんか?ウィルオブは、未経験の方でも安心して働けるよう、仕事探しから就業後までサポート体制が整っています。もちろん、経験されている方でスキルアップを目指しているのであれば、研修もあるので是非ご相談ください。すぐに仕事をスタートさせたい場合は、今から登録をし、仕事を探し始めることをおすすめしています。
まずはここから登録
目次
携帯ショップの店員(携帯販売員)の仕事とは?
販売員といっても、ただ携帯を販売するだけではありません。
それ以外にもいろいろな業務があり、覚えることもたくさんあります。
まずは、携帯ショップの店員(携帯販売員)がどういった仕事をしているのかを紹介していきます。
携帯販売(新規、乗り換え、機種変更など)
なんといってもメインは、この販売の仕事です。
お客様によっては新規での携帯購入か、機種変更かなど状況が変わるので、それぞれに対応していくには多くの知識が必要となるため、最初のうちは大変と感じるでしょう。
また、契約をするときには、お客様へ契約やプランなどについて説明をします。
しっかり内容理解し、お客様へわかりやすく丁寧に伝えられるよう心がけましょう。
はじめから全部覚えきれなくても大丈夫です。
契約手続きなどに関してのマニュアルが用意されていることが多いので、最初のうちはそれを見ながらすすめていきます。
また、わからないことがあれば、まわりの先輩社員に聞いてみましょう。
お客様へのサポート対応(ユーザーサポート)
携帯やスマートフォンに不具合があった場合、すぐに携帯ショップや家電量販店へ行き、店員に相談をするかと思います。
この対応も携帯ショップの店員(携帯販売員)の大事な仕事の一つです。
それぞれの携帯キャリア別にお客様へのサポート業務(ユーザーサポート)を行うので、携帯に関する知識やキャリアに知識が必要となります。
時には、相談とは別にクレーム対応をすることも。
もしクレーム対応を極力したくないのであれば、携帯ショップの店員(携帯販売員)でも家電量販店の中にある携帯コーナーなどのような場所を選んで働くことをおすすめします。
理由は簡単で、スマートフォンの不具合や契約に関するトラブルなどは携帯ショップ(直営店)以外では扱っていないからです。
つまり、何かトラブルがあっても「携帯ショップへ問い合わせください」と促すことができます。
ユーザーサポートに関しては携帯ショップ(直営店)でのみ対応するので、勤務地を選ぶ際はこの部分に注意して決めるとよいでしょう。
店内清掃、店内掲示物の対応
これは、接客をするような業種であれば共通でしょう。
店内清掃や、店舗内に設置された様々なキャンペーン資料やポスターなどの掲示物の準備、差し替えなどの作業を行います。
店内の清掃がされているかは、お客様からの印象にとって非常に重要です。
接客していないときやお客様がいないときなどにこまめにやっておくと常に店内が清潔でいられます。
また、ほかにもイベントやキャンペーンなどが開催されたときは、それに合わせた内装調整などを行うこともあります。
設置場所や置き方の工夫次第でお客様の興味関心も変わりますし、接客の際の会話の種にもなります。
いろいろ考えながら設置してみましょう。
在庫・情報管理
接客をする際に、端末の在庫がどのくらいあるのかを把握しておかないと、その確認のためにお客様を待たせてしまいます。
そうなるとクレームなどにつながる可能性が出てきますので、できるだけ在庫の確認をしておくよう心がけてください。
在庫がない場合は、入荷予定日や目度などもわかっているとさらに良いでしょう。
お客様が求めていた機種や端末カラーがなかった場合は、その入荷予定日をお伝えすることでまた来店してくださるかもしれません。
また、在庫があり契約を結ぶとなった場合は、お客様の個人情報を預かることとなります。
どこかへ契約書を放置してしまった、誤って処分してしまったなどのミスが起きると、大きなトラブルやクレームに発展してしまいます。
個人情報は非常に大切なものなので、マニュアルに沿いしっかりと管理しましょう。
携帯教室のインストラクター
店舗によりますが、ショップ内で携帯教室を開いている場合はインストラクター(講師)としてお客様に携帯の機能や操作を教えることもあります。
改めて身構える必要はあまりなく、あくまで普段使っている基本的な機能(メールの送り方、写真の撮り方など)の対応がほとんどです。
しかし、教室を開催するために必要となるプランや資料などをそろえるなどの準備は必要です。
そのため、店舗によっては携帯ショップの店員としてではなく、インストラクターを別で雇っているところもあります。
インストラクターのような業務をやりたくない人は、希望する勤務地でそういった教室をやっていないかを聞いておくことをおすすめします。
メリット
では、携帯ショップの店員(携帯販売員)として働く上でのメリットについて見ていきましょう。
時給が高い
仕事を探すとき、特に気にするのが給料関係ではないでしょうか?
携帯ショップの店員(携帯販売員)の仕事はほかに比べて時給が高い場合が多いです。
「求人ボックス 給料ナビ」によると、派遣の携帯ショップの店員(携帯販売員)の店員の平均時給は1,344円でした。(2023/4/3時点)
ちなみに、正社員として携帯ショップの店員(携帯販売員)で働いた場合は平均年収343万円なので、全体の給与幅の285~330万円と比較すると高めの年収であるという結果になっています。
非正規雇用で携帯ショップの店員(携帯販売員)になって、時給1,344円であった場合を参考にしていくらもらえるかをシミュレーションしてみます。
この時給で週5日8時間のフルで働いたとすると、月給は約21.5万円、年収は約258万円になる計算です。
さらに残業手当なども付くのでもう少し上がるかもしれません。
正社員に比べると低いのですが、非正規雇用として考えれば、ほかの業種と比べて高めだといえるのではないでしょうか。
一定条件を満たしていれば厚生年金などにも入れるので、良い待遇を受けることができます。
その分業務も大変で残業もあったりしますが、それに見合うだけの高い給料が出るので、人気があるのも頷けます。
未経験OKのところが多い
多くの携帯ショップでは、未経験でも受け入れが可能です。
なぜなら、携帯ショップの店員(携帯販売員)となったらまずは研修が入るからです。
だれでも一から学べるので、安心してください。
こうした体制が整っている場所は未経験の人には魅力と感じる部分でしょう。
ただし、この研修はショップや勤務地によってやり方が変わってきます。
務めるショップ内で研修が行われたり、どこか会場を借りての大型の説明会、中にはマニュアルを渡してあとは仕事中に先輩について学ぶ、というところもあります。
未経験だからこそ最初の研修が大切になってくるので、研修があるところはどういった研修が行われているかを担当者に聞いてみましょう。
制服貸与が多いので服装に困らない
携帯ショップ(直営店)でも家電量販店内にあるショップでも、その携帯キャリアのイメージがあるので、服装はだいたいスタッフで統一されています。
そのため、制服貸与となる店舗が多くあり、服装に困ることは少ないです。
中には自前のスーツでスカーフなどのみが貸与されることもありますので、求人情報を見るときはどこまで貸与されるのかを確認するのがよいでしょう。
接客や営業の技術が身につく
接客業なので、販売員としての接客技術が身につきます。
携帯ショップの店員(携帯販売員)で販売経験を積むと、将来ほかの接客業で働いた場合でもそのスキルが活かされることが多いです。
もう一つ身につくのが、営業力です。
この営業力とは、自社の商品をお客様へわかりやすく説明をし、良い商品と理解してもらって上で購入してもらうという営業技術です。
直接業績につながるようなプレゼンができるようになったりと、営業として必要な能力の向上にもなります。
また、お客様との接する機会が多いためコミュニケーション能力なども学べます。
コールセンターのようなお客様と会話する職種や、企業でのお客様からの電話の対応でも役立つでしょう。
これらを携帯ショップの店員(携帯販売員)として働くだけでスキルアップできるのであれば、新社会人や初心者にはうってつけの仕事と言えます。
携帯に関する知識が得られる
携帯ショップで働くので携帯に関する知識を増やさなくてはいけないのですが、最新機種や各携帯キャリアで出している特殊な端末(タブレット、時計型など)に関する知識なども増えていきます。
新機種についてもいち早く知ることができるので、携帯やスマートフォンが好きな人にとってはうれしいメリットです。
普段は自分が使う分しか知らないであろう情報以外にも入ってくるので、自分が携帯を買い替える際にはそういった知識を活用してより自分に合う端末を選ぶことができるようになります。
実際に、携帯ショップの店員(携帯販売員)として働く方からどんな知識が身につくか、何が重要かなどをアンケートに答えてもらったデータがあります。
参考になるかと思いますので、こちらの「憧れの携帯電話販売員!必要とされるスキルとは?」もあわせてご覧ください。
デメリット
続いて、デメリット部分を紹介していきます。
ここで紹介するデメリット以外でも、働いている中でつらいと感じることもあります。
つらいときの改善策を知りたい方は「携帯販売員の仕事はきつい?働くおすすめポイントや改善策について解説」もあわせてご覧ください。
土日祝日に休みが取れない
販売店であれば多いのですが、休日は特にお客様が来店するようになるため非常に忙しくなります。
そのため、土日祝日に休みが取れず、平日休みとしている店舗がほとんどです。
もし、友人とよく遊ぶ人であれば休日を合わせづらくなってしまい、会える機会が減ってしますこともあります。
販売以外の仕事もしなくてはならない
業務内容でも話したように、販売以外の仕事があります。
さらに、販売をするために必要となる知識も加わると、覚えることが多くなってしまいます。
最初は覚えきれず、覚えるまでとても苦労する仕事と言えるでしょう。
クレーム対応をする可能性がある
お客様対応をするのであれば当然のことながらクレーム対応もやらなくてはならないときがあります。
ですが、この点に関してはあまり受けたくないということであれば直営店のような携帯ショップではなく、家電量販店内にある携帯ショップを選ぶことでクレーム対応をする可能性がグッと低くなります。
それでも、クレーム対応をする可能性はあるので、対処法を事前に教わっておくと良いでしょう。
身だしなみに厳しい
制服が貸与されて服装に困らないとは言いましたが、髪型や髪色、ネイルについては規則があります。
その度合いはショップによって多少変化はありますが、いずれも控えめな色や髪型でと言われます。
明るい茶髪や奇抜な髪型、ネイルも派手な装飾をしてあると直すように指摘されるかもしれません。
店舗によって待遇が変わる
業務内容や服装などはだいたいどの店舗も同じではありますが、待遇はそれぞれお客様の状況や勤務地などによって変わってきます。
たとえば、交通費は全額支給か一部支給、残業時間の有無、保険の待遇などがあります。
メリットでも述べた研修の違いも同じように言えます。
そのため、各携帯ショップで気になるところは都度確認しておく必要があります。
携帯ショップの店員に向いている人とは?
どのような職業にも、向き不向きはあります。携帯ショップの店員(携帯販売員)も同じです。
高給料であったり、未経験OKが多いなどのメリットにひかれて無理して働くのは精神的負担が多くなります。
そこで、一度、メリットやデメリットを考慮し、携帯ショップの店員(携帯販売員)に向いている6つのタイプを解説します。
元気に挨拶ができる
接客業であれば基本的にこの点は重視されます。
ただ挨拶ができるだけでなく、元気に明るくできるかがポイントとなるのです。
たとえば、来店して店員さんが挨拶もしなかったり、挨拶をしたとしても小声で元気がなさそうだったとき、お客様に悪い印象を与えてしまいます。
元気がないと活気もないように見えてしまい、お客様は「このお店は大丈夫なのかな」と不安になります。
そのため、挨拶が出来るだけでなく、元気に大きな声で挨拶ができる方は販売や接客業で好まれます。
身だしなみに気をつかえる
第一印象は見た目で決まることが多くあるため、お客様と接する機会が多い接客業では身だしなみに気をつかいます。
接客中に長い髪を弄っていたり、頭を掻いたりする行為はとても目につき、不衛生に見えます。
他にも、シャツやスーツの乱れやシワといった部分も気になるものです。
そして、携帯ショップの店員(携帯販売員)となれば、携帯端末を手に持ったりしなければならないので、指先まで気にしましょう。
派手なネイルや伸びっぱなしの爪だとしっかりしているように見えず、端末よりも指の方が気になってお客様の購入意欲を削いでしまいます。
目に見えるものだけでなく、香水やしぐさなどからも印象が決まってくるので注意してください。
これらのことを避け、お客様に印象を悪くせず、かつ自然と接客ができる身だしなみを保てる方におすすめです。
携帯ショップの店員(携帯販売員)だけでなく、営業や事務職などのお客様や同僚と接する機会が多い仕事では好まれる傾向にあります。
言葉遣いがしっかりしている
近年では、上下関係が緩く、フレンドリーな接し方をしている会社が増えています。
会社内では良いかもしれませんが、お客様を相手にする際には、失礼となる場合があるのです。
言葉遣いとは、人とのコミュニケーションに重要な役割を担っています。
第一印象でも綺麗な言葉遣いは、良い印象を与え、その後の会話もスムーズに進めることができます。
また、会話の聞き取りやすさも変わってくるので、営業や接客業の方には特に重要となります。
もちろん、常に綺麗な言葉遣いを心がける必要はなく、親しくなった同僚や友人などにはフレンドリーな接し方をしても良いでしょう。
大切なのは、敬語を使うべき場面で使えるかということです。
臨機応変に対応できる
接客業であればどの業界でも同じですが、お客様の状況にあわせて臨機応変な対応ができることが大切です。
物事を柔軟に考え、その都度、お客様への対応をどうすれば良いのかを考えられる方は忙しい時期などに重宝されます。
自発的に行動もできるようになれば、店舗で必要とされる存在にもなれますよ。
そして、臨機応変に対応できることは、ストレスの軽減にも繋がります。
急に忙しくなったり、飛び込みでお客様が入ったりした際に自分の業務が滞ると対応しきれないでいると、それがストレスとなってしまいます。
決められた業務を自分の予定通りに進めることが得意な方には、とても負担が大きいと言えるでしょう。
人と話すことが好き
やはり、人と人のコミュニケーションが大切になる接客業は、人と話すことが好きでないと続きません。
お客様との会話から、好みやどんな商品を希望しているかなどを、より理解することができます。
そして、お客様との信頼関係も築くことができ、良き相談相手になれます。
お客様との距離が縮むことで、どんなことをお店に求めているのかも分かってくるので、店舗の改善にも繋がっていきます。
また、元から人と話をしたり、接することが好きであればストレスなく働けます。
むしろ、人と話すことでストレスが軽減される方もいるでしょう。
携帯やスマホが好き
やはり、自分が担当する商品が好きでなくては続きません。
好きだからこそ、より深く知りたいと思えたり、お客様に紹介する際にも商品の良いところや悪いところを分かりやすく説明できるようになります。
お客様も、店員さんが楽しそうに商品について説明してくれることで、安心と同時に理解が深まるので、お客様も商品に対して関心を持ってくれるようになるでしょう。
好きなものに囲まれてできる仕事は楽しく、長続きする利点もあります。
携帯ショップ店員は社会人としてのマナーが身につく
接客技術や営業技術にもつながることですが、言葉遣いやお客様への気配りなどといった社会人としてのマナーも自然と身につけることができます。
また、仕事でよく使われる言葉や手続きなども覚えることができ、ほかの業種でも対応することができるようになり、そういった知識がある程度は身についているとアピールすることができます。
これは、人の入れ替わりが激しく、多くの人と接する機会が多い販売員ならではの強みと言えるのではないでしょうか。
販売員として、社会人としてのマナーについてはこちらの「接客初心者必見!最低限おさえておきたい、接客基本マナー」でも紹介されていますので、是非ご覧ください。
携帯ショップは未経験にとっても好条件が揃っているから人気!
携帯ショップの仕事が人気な理由は、以下の条件がそろっているからだと言えるでしょう。
- ほかの業種と比べて高給料
- 未経験OKのショップが多い
- 接客や営業などのスキルが身につく
まず高給料ですが、これは言わずもがなですね。
やはり働くのであれば給料は高い方が良いので、残業があったとしても、その分多く稼げるのです。
よほどのことがなければ残業はあまりデメリットとは感じないでしょう。
未経験OKは、受け入れる窓口が広いのでその分、就職できる確率が高くなり、そこを狙って自然と需要が増えていきます。
また、未経験でも良いということは、業務内容の研修や指導が充実しているとも言えるので、安心して就職を目指せます。
接客・営業などのスキルが身につくことに関しては、通常業務を行っている間に自然と学べることが大きなメリットとなります。
これらの技術は販売員以外の職業でも活用できるので、販売員から転職しても即戦力として活躍できる可能性があります。
このように、携帯ショップの店員(携帯販売員)をする上でメリットと感じる部分が強いため、デメリットを加味したとしてもおすすめされます。
未経験歓迎で高給料なのに多方面で役立つ接客や営業、マナーも身につくとなれば「携帯ショップの店員(携帯販売員)をこなせれば他に転職してもやっていけそう」だと人気が出るのも納得です。
携帯ショップ店員がキツイ!つらくなったら転職を検討してみましょう
人気がある携帯ショップの店員(携帯販売員)でも、やはり業務内容的に厳しいことに変わりはありません。
覚えることも多いですし、接客でもいろいろなお客様がいるので、その人に合わせたプランや機種を提案するのも一苦労……。
どれだけ頑張っても自分に合わないと感じたのであれば、転職するのも一つの手段です。
自分への負担が大きすぎるとその分疲労も溜まり、最終的に体を壊すことになっては大変です。
携帯ショップの店員(携帯販売員)として培ってきた経験を生かすのであれば「接客業・サービス業」「営業職」「コールセンター」などがあります。
もちろん、他ジャンルの販売員でも活躍できるでしょう。
ですが、その中でも自分に合う仕事が何かわからない、また辞めることになったら困るという人は、派遣社員として働くことがおすすめです。
派遣社員の良いところは、派遣会社から仕事が紹介されるので次の就職先に困らず、派遣期間もあるので辞める時に問題が発生する可能性が低いことにあります。
また、就職先を探したり就職した後に出てくる不安なども、派遣会社の担当者に相談することができるので一人で悩みを抱えなくて良いという安心感があります。
ですが、派遣社員として働くには必ず派遣会社への登録が必要となります。
こちらの「派遣登録の流れを解説!気を付けるポイントやおすすめの派遣会社も紹介」で登録手順について詳しく解説しているので、初めての方は是非ご覧ください。
おすすめの派遣会社はこちら
今の時代、いろいろな派遣会社があります。
その中でもおすすめするのが「ウィルオブ」です。
幅広い業種を扱っているので、自分に合う仕事が見つかる可能性が高く、いろいろな業種に挑戦することができます。
未経験の業種に挑戦したい場合でも、担当者と相談したり、研修制度を利用したりすることができ、サポート面も充実しています。
もちろん、正社員を目指すこともできるので将来的に正社員を目指したい方も相談することが可能です。
ほかにも派遣会社はありますので、こちらの「【最新比較】派遣会社おすすめ20社!ランキングに惑わされない選び方も紹介」で紹介をしています。
自分で探すときに派遣会社を選ぶポイントも紹介しているので、おすすめの派遣会社から選びたい方やおすすめ以外の派遣会社から探したい方など、派遣での仕事に興味がある方は是非ご覧ください。
>>ウィルオブへ相談してみる<<まとめ
携帯ショップの店員(携帯販売員)がなぜ人気なのか。
それは、高給料、未経験でも受け入れる窓口の広さ、身につくスキルが多いなどのメリットが強いからです。
ですが、メリットが大きい分、デメリットにあるような覚えることが多かったり、クレーム対応をする可能性があったりと自分への負担も大きくなっていることがわかります。
各ショップによって勤務内容や待遇も変わります。
人気がある携帯ショップの店員(携帯販売員)を長く続けるためにも、勤務先を決める際にはしっかりと複数のショップを比較し、充実した携帯ショップの店員(携帯販売員)として働いていきましょう。
- 人気の携帯販売で働きたいなら派遣会社で始めませんか?
- 携帯販売員は大変な一面もありますが、他の職種でも活躍できる販売員としての基礎を学べる仕事だと話しました。接客業を続けたい方にとって、とくにおすすめする仕事です。
派遣会社ウィルオブでは、希望条件に沿うような求人を紹介しています。12月からスタートの求人もありますので、自分に合う働き方を一緒に探しましょう。
登録はこちら