派遣社員の職務経歴書の書き方とは?履歴書との違いやポイントなどを解説

転職活動を始めるにあたり、履歴書とセットで必要になるのが職務経歴書です。

「履歴書はわかるけれど、職務経歴書はどう書けばいいの?」「そもそも職務経歴書って必要?」と頭を悩ませる人も多いかもしれません。

職務経歴書と履歴書とでは、そもそも目的が異なります。

その目的さえ理解できれば、どう書けば採用担当者にアピールできるのかがおのずとわかるでしょう。

ここでは、職務経歴書と履歴書の違いや、派遣社員の場合の書き方のポイントについて解説します。

自分の経歴は派遣会社の担当者も知っていてくれるので相談してみましょう
職務経歴書は、自分がやってきた仕事の経歴を書く書類です。履歴書と共に、自分のことをアピールする大切な書類なので、なるべく相手が読みやすい書き方をする必要があります。

派遣会社ウィルオブであれば、職務経歴書の書き方の相談も受け付けているので、派遣の登録後、ご自身の担当となる方へ相談をしてみてください。
まずはこちらから登録を

職務経歴書と履歴書は役割が違う


職務経歴書は履歴書と同じく、企業の採用担当者にあなた自身をアピールするための書類です。

この2つには重複する項目があるので、なぜ別々に作成する必要があるのかと戸惑う人も多いようです。

一見、同じような書類に見えますが、この2つには大きな違いがあります。

その違いとは「目的」です。

履歴書は学歴や年齢、職歴、資格といった基本的なプロフィールを確認するための書類です。

主に自分の経歴やどんな人物かなど、自己紹介のような役割を持っています。

それに対して職務経歴書とは、あなたが今までどんな仕事をして、どんな成果や実績をあげてきたか、どんなスキルがあって得意分野は何かを、企業にアピールするための書類です。

つまり、職務経歴書とは自分のキャリアをアピールし、企業でどんなことができるのかを分かりやすく伝える書類と言えます。

この2つを活用することで、自分の人間性やスキル面を効率よく理解してもらえるようになるのです。

履歴書と職務経歴書の内容とチェックポイント


職務経歴書と履歴書では、同じ内容でもチェックされるポイントが異なります。

履歴書の内容

  • 名前・生年月日・性別・現住所・連絡先
  • 学歴・職歴
  • 免許・資格
  • 志望動機・趣味特技
  • 通勤時間・扶養家族数・配偶者
  • 本人希望記入欄
    【チェックポイント】
    ・居住地が通勤圏内か
    ・希望給与などの待遇面でミスマッチがないか
    ・学歴や職務経歴と応募先との関連性があるか
    ・志望動機が自社に向けられているか
    ・誤字脱字がなく丁寧に書かれているか

履歴書は、職務経歴書では書かない自己PRなどの自分自身を紹介する部分に力を入れましょう。

履歴書の種類にもよる部分にもなりますが、趣味や特技、経験してきたことなどを書く欄が多いと、何を書けば良いか悩まれる方もいるのではないでしょうか?

そんな方は、履歴書を選ぶ際にどのような記入欄になっているかを確認してください。

今は、アプリで作成した履歴書でも良い企業が増えてきているので、履歴書作成のアプリやサイトで作成することも可能です。

どんなアプリやサイトがあるかは、こちらの「履歴書はスマホアプリでも作れる!簡単で綺麗なアプリやサイト7つを紹介」でくわしく解説しているので、合わせてご覧ください。

特技や趣味が一緒になっているものは多くありますが、自己PRと特技・趣味が別になっていたり、一緒になっている書式の履歴書もあるのです。

自分はどんな記入欄になっていれば書きやすいかを検討し、少しでも書きやすい履歴書を選ぶようにしましょう。

それでも、自分の特技や趣味が見つからない方は、「履歴書の特技が書けない!自分に合う特技の見つけ方や特技の書き方を紹介」でポイントを解説しているので、是非参考にしてください。

職務経歴書の内容

  • タイトル・日付・氏名
  • 職務概要
  • 職務経歴
  • 取得資格
  • 自己PR
  • 志望動機
    【チェックポイント】
    ・求めるスキルを持っているか
    ・どのような経験・実績があるのか
    ・意欲を感じさせる人物か
    ・転職理由は納得できるものか
    ・文章でのプレゼン能力があるか

職務経歴書は、履歴書では書ききれない仕事に関する内容を記入していきます。

そのため、自分が持つスキルややってきた仕事についてなどを書くことが重要です。

職務経歴に誤りがないよう、少しでも不確かな部分は、派遣会社の担当者に自分の仕事について確認すると良いですよ。

もし、職務経歴が多かったとしても経歴を省くと経歴詐称に繋がるので、正確に書くようにしましょう。

ただし、その書き方で簡略化するなどの対策を取ってなるべく見やすくすることが、職務経歴書を書く上でのポイントと言えます。

この職務経歴の書き方について「履歴書の職歴欄に派遣時代の経歴を書くときの注意点・パターンを紹介!」でポイントが説明されているので、参考にしてみてください。

職務経歴書で使える3種類の書き方


履歴書の場合、フォーマットの基本的な構成決まっています。

一方、職務経歴書は履歴書ほど形式がかっちり決まっているわけではなく、ある程度自由に書くことができます。

しかし、このことが逆に、文章を書くことが苦手な人にとっては職務経歴書の作成を難しいと感じるポイントになってしまいます。

そこで、主な記入形式を紹介していくので、自分に合った形式を選択してください。

編年体式

職歴を過去から現在まで時系列にまとめる書き方です。

最もオーソドックスなスタイルと言えるでしょう。

シンプルなので読みやすく、経歴がひと目でわかるのがメリットです。

基本的にはこの形式で作成することをお勧めします。

編年体式の欠点は、内容にメリハリをつけにくく、強調したいポイントが埋もれてしまう可能性があるところです。

アピールしたいポイントがあれば、しっかり強弱をつけるようにしましょう。

【こんな人におすすめ】

  • 同じ職種に長く携わってきた
  • 転職経験が少ない
  • 社会人経験が浅い

逆編年体式

読んで字のごとく、編年体とは逆に現在から過去へとさかのぼって職歴を記載する書き方です。

直近のキャリアをアピールしたい場合、時系列で書くと下のほうに埋没してしまう可能性があります。

それを避けるのに有効な書式です。

新しい仕事の実績から記載していくので、現職あるいは前職のキャリアを最初に読んでもらえます。

【こんな人におすすめ】

  • 直近のキャリアを強調したい
  • 応募している仕事内容が現職と同じ
  • 社会人経験の長い30代以上

キャリア式

時系列ではなく、業務内容や分野ごとに職歴をまとめる書式です。

編年体式や逆編年体式と違って、アピールしたいポイントを中心に書くことができます。

時系列で書くと長くなってしまう場合もすっきりとまとめられます。

ただし、時間の経過がわかりにくいので、編年体式の概略を併記しておくと親切です。

【こんな人におすすめ】

  • 転職回数が多い
  • 仕事をしていないブランク期間がある

職務経歴書の書き方のポイント


職務経歴の書き方について、押さえておきたいポイントをご紹介します。

まずは今までのことを振り返る

まず、自分がどんな業務に従事していたかを振り返りましょう。

自分がどんな会社で仕事をしてきたか、何ができるようになったかなどを書き出し、自分の強みを見つけてください。

これらを明確にすることで、職務経歴書も書きやすくなります。

また、自己PRも書きやすくなるように、自分が志望する会社で何をしたいか、何ができるかも見つけておくと良いですよ。

読み手の視点を重視して、わかりやすくまとめる

職務経歴書を作成する上で重要なことは、自分が言いたいことを書くのではなく、採用担当者が知りたいことを書くことです。

強調したい経験やスキルがきちんと伝わるよう、すっきりわかりやすい文章に仕上げることが大切です。

工夫した点や成果を書く

単に経験業務を羅列するのではなく、その業務を通して工夫したことや身についたこと、何を残してきたのかなどを書きましょう。

具体的な経験やエピソードを盛り込むと、あなたの能力や人柄が伝わりやすくなります。

転職理由に妥当性を持たせることを意識する

キャリアアップのためなど、採用担当者が納得のいく転職理由を記述しましょう。

勤務していた会社に対する否定的な意見や、仕事に対する意欲を疑われるような書き方は控えてください。

雇用形態がわかるように記載する

派遣として働いた期間を記載する場合は、雇用形態が明確にわかるように記載する必要があります。

【記入例】

    例1:○○社(派遣会社)に登録 派遣社員として△△社 □□部に勤務
    例2:△△社 □□部に派遣社員として勤務

A4サイズで1〜2枚におさめる

ダラダラと長く書くと、かえって言いたいことが伝わりにくくなります。

A4サイズ2枚程度におさめるようにしてください。

履歴書は手書きで記入することが多いようですが、職務経歴書はパソコンで作成したものを白無地の紙にプリントアウトするのが一般的です。

文字の大きさやレイアウトが見やすいか、誤字脱字がないかを確認しましょう。

派遣社員の職務経歴書を書く注意点


派遣社員の場合、短い期間で契約を繰り返し、さまざまな派遣先で勤務することが多くなりがちです。

そのため、一般的な編年体式では「定着率が低いのではないか」とマイナスの印象を与える可能性があります。

幅広い業種や職種で経験のある人は、スキルや経験をアピールできるキャリア式で記述するのがおすすめです。

どんな会社で働いてきたのかを伝えるために、編年体式の勤務表一覧を書き添えると、よりわかりやすくなるでしょう。

免許や資格など、応募先の業務で役立ちそうなものは、忘れず記載してください。

他にも注意すべき点があるので、そのポイントについて紹介していきます。

企業名の表記がダメなところもある

企業や携わっていた仕事によっては、守秘義務が生じることもあります。

そのため、企業名や業務内容などをくわしく話せない場合もあるのです。

そんなときは、「大手〇〇企業」などのようにある程度分かるくらいの書き方をすると良いでしょう。

もし、先方企業に社名を教えてと言われても、守秘義務があることを述べて断ることができます。

事前に、企業の実名や業務内容を記載しても良いかを確認しておいてください。

アピールすべき点はアピールしていく

履歴書では書ききれなかった仕事に関する自分の経験やスキルをアピールできるのが、職務経歴書です。

経歴を書く際に、自分がその企業でどんなことをしたのか、何ができるのかも一緒に書くことで、自分がどういった仕事ができるかをアピールすることができます。

たとえば、事務の仕事でどんな成果を出したか、企業にどのような影響を与えられたかなどのように記入します。

すると、「こんな仕事に特化しているのか」「経験を活かした仕事ができる人なんだ」といった印象を与えることができます。

正確に書くことは重要ですが、ただ経歴を書くだけでなく、自分のスキルをアピールすることでより自分のスキルについて理解してもらえ、面接で有利に働きますよ。

記載漏れがないよう確認を行う

履歴書や職務経歴書を見て、面接を行うかを判断されるので、いうなればこの2つの書類は最初の印象を決める重要な役割を持っていると言えます。

そんな書類で、誤字脱字はもちろん、情報の記載漏れがあるとそれだけで印象が悪く可能性があります。

また、情報の記載漏れの場合は経歴詐称となってしまう場合もあるので、特に注意すべき点です。

相手が読みやすいように書き方を重視する必要もありますが、それ以上に、相手が読めるように綺麗な字で書き、記載漏れや誤りがないようにしてください。

書き終えたあと、履歴書や職務経歴書を何度も確認して万全の状態で先方企業に送りましょう。

分からないことは派遣会社に相談を

自分の職務経歴や自己PRの書き方など、履歴書や職務経歴書を書くことに慣れていないと難しいと感じると思います。

そんな時は、分からないままに書くのではなく、派遣会社の担当者に相談することをおすすめしています。

派遣会社の担当者であれば、自分が仕事をしてきた内容についても理解しているので、自分がどんな仕事を得意としているか、どんな傾向があったのかなどを教えてくれます。

また、自己PRでも多くの求職者の方に対応してきたノウハウがあるので、どんな書き方をすればいいのかアドバイスをもらうことができます。

せっかく相談できる相手がいるので、分からないことは1人で悩まず、担当者など相談できる相手に聞いてみることが見やすい書類を書くポイントと言えますよ。

職務経歴書の記入例

では、これまでのことを踏まえ、どのように職務経歴書を作成していけばいいのか、記入例を紹介します。

こちらを参考に、自分に合う職務経歴書を完成させてみましょう。

    <職務経歴>

    ■2015年4月~2020年4月 株式会社〇〇の△△部署に正社員として入社
    (事業内容:IT企業 設立/××年 資本金/××円 従業員数/××名)

    「業務内容」
    一般事務として業務に従事。
    (伝票整理、データ集計、資料作成、電話・メール対応、来客対応、備品発注、郵便物の仕分けなど)

    「主な成果」
    ・日々の仕事をマニュアル化することで、作業時間の削減を実現。
    ・消耗品の管理表を作成し、在庫切れを削減。

    「工夫した点」
    まずは、当時の業務内容や流れを見直して、どうすれば作業を効率化できるかを考えていました。部署全体に関係する業務であればマニュアル化し、誰かに聞いたりする時間を削減することで作業の効率がアップしたと評価されました。

    ■2020年5月~現在 株式会社△△の〇〇部署に派遣社員として勤務
    (事業内容:IT企業 設立/××年 資本金/××円 従業員数/××名)

    「業務内容」
    営業事務として業務に従事。
    (商品の受発注、在庫管理、見積書作成、請求書作成、契約書作成、電話・メール対応、プレゼン資料作成補助、クレーム対応)

    「主な成果」
    自主的にパソコンスクールに通ってAccessやExcelを学んだことで、営業スタッフから求められる資料を迅速かつ正確に作成できるようになった。

    「工夫した点」
    営業スタッフから求められることを把握し、必要となるデータや資料などをあらかじめ用意しておくことで、よりスムーズに営業スタッフへ資料を渡すことができるようになりました。また、資料をまとめておくことで他の業務でも活用できるようになり、部署全体の作業効率アップに貢献することが出来ました。

    「自己PR」
    私は、仕事の効率を図る為にまず現状を整理することが得意です。
    物事を客観的に見ることで何が必要か、何ができるかを考え、行動に移してきました。それにより、私自身のことも客観的に見られるようになり、自分に足りないスキルや経験を理解できるようになりました。自分にできないことをそのままにするのではなく、教室に通って不足しているスキルを補う努力ができるのも私の強みです。

まとめ

職務経歴書は、自分を採用担当者に売り込む重要なツールです。

これまで培ってきた経験やスキルをきちんとアピールしましょう。

派遣先が複数あり、時系列で書くと長くなりがちな派遣社員は、業務内容や分野ごとに職歴をまとめるキャリア式での記述がおすすめです。

単に業務内容を並べるのではなく、業務を通してどんなことを工夫し、何を得て、何を残してきたかをきちんとアピールしてください。

読み手である採用担当者の視点に立ち、簡潔にまとめることが大切です。

職務経歴書の書き方のポイントを押さえて、転職を成功させましょう。

参考サイト:

より良い職務経歴書にするには経験豊富な派遣会社の担当者への相談がおすすめ!
履歴書だけでは分からない自分のスキルや経歴を知ってもらうために重要となる職務経歴書は、採用担当者に読んでもらわなくては意味がありません。

派遣会社ウィルオブであれば、そういった職務経歴書の書き方やまとめ方などをサポートしてくれます。ですが、ウィルオブへの相談は登録された求職者の方へのサポートとなるので、まずは登録を済ませておきましょう。
“ウィルオブ”への登録はこちら