
2021
04.13
\さよなら自粛疲れ!/新しい生活スタイルで楽しい毎日を手に入れよう!
自宅で過ごすことが多くなり、ストレスを発散する場所や機会が少なくなって、今までと大きく変わらないのに、なんとなく疲れが取れない。 そんな悩みを感じていらっしゃる方も多いのではないでしょうか。 今までとは違い、より、勤務外…

2021
03.19
\毎日をポジティブに!/脱マンネリ。いつもの仕事をよりポジティブにする方法
同じ仕事を続けていると、「仕事や人間関係」に対して、なんだか、前向きになれないときや、以前ほどの熱量を持てない……そんな風に感じることもありますよね。 そんなときに、自分の気持ちにしっかりと向き合い、よりポジティブに仕事…

2021
01.22
運転免許を履歴書の資格欄にどう書く?普通免許の正しい書き方や注意点を解説
履歴書の資格欄に、運転免許の取得について書き入れたいとき、どう書けばよいのかご存じでしょうか。 日常的に「免許」と呼ばれているからこそ、その正式名称を知らないという方も決して珍しくはありません。 しかし、履歴書などに記載…

2021
01.12
【はたらく×成長】毎日のひとことメモで自信がつくコツ!
仕事のレベルが上がってくると、すぐに成果をだすのは難しかったりして、落ち込んでしまうこともありますよね。 そんなときに、気持ちに左右されず、しっかりと前をむいて歩いていける。 そんな方法をお伝えします。 目次1 成果が出…

2020
12.21
気持ち和らぐ、簡単にできるリラックス方法(ちょっぴり贅沢編)
本日は疲れが溜まった時に、ちょっぴり贅沢なリラックス方法をお伝えします。 お仕事をしていると、仕事や人間関係がうまくいかない……など、悩みは尽きません。 そんな時は、たまのご褒美に自分をゆっくりいたわってみませんか? 目…

2020
12.21
リラックスできる呼吸法は?1分でできる簡単リラックス方法
本日は疲れが溜まった時に試してもらいたいリラックス方法をお伝えします。 お仕事をしていると、仕事や人間関係がうまくいかない…など、悩みは尽きません。 そんな時は、たまのご褒美に自分をゆっくりいたわってみませんか? 目次1…

2020
07.02
慶弔休暇って何?取得日数や取得時に気を付ける3つのポイントなどを紹介
結婚式や出産などの祝い事、お葬式といった不幸の時に使える「慶弔休暇」。すでに取得を経験したことがある方もいらっしゃるのではないでしょうか? 実はこの制度、企業によって規定がさまざまなことをご存知でしたか? 人生の中でそう…

2020
07.01
何をしたら懲戒解雇になる?懲戒対象6例や懲戒処分の6種類について解説
ニュースで目にする機会もある「懲戒解雇」という言葉。 かなり厳しい処分というイメージですが、どのようなものかご存知ですか? 会社からのペナルティの中でもっとも重い処分である「懲戒解雇」は、会社の死刑宣告とも言われています…

2020
05.15
単発の派遣の期間は最低何日から可能?始める前に知っておきたい情報
単発の派遣社員として働きたいと思っていても、一定の期間働かないといけないのではないか? と疑問を持っている方もいると思います。また、単発派遣=日雇い派遣とイメージされる方も多いのではないでしょうか。ここでは単発派遣への疑…

2020
05.15
社会人の生活リズムは崩れがち! しっかり整える3つのコツ
社会人となると、一人暮らしを始める方も多く、一日でやらなくてはならないことが増えます。 すると、よく社会人になってからできる悩みの一つでもある「生活リズムの乱れ」です。 生活リズムが安定しないと、体調が安定せずに常にどこ…