よく買い物をするアパレルブランドがあるのは、お気に入りの店員がいるから、という方は多いのではないでしょうか。話がよく合い、自分の服の趣味をよく理解していて、格好よくコーディネートしてくれる店員がいれば、またこの店で買おうと思ってしまいますよね。
店員にもノリがいい若手から知識が豊富なベテランまで多彩な人がいて、どの店員と相性が良いのかは人によって好みが分かれるところでしょう。そこで、今回はアパレル店で買い物をする時、若手とベテラン、ノリ重視と知識豊富のどちらを選ぶのか、アンケートで聞いてみました。

流行スタイルを理解&長く着られるコーディネートを提案!
アンケートで最も多かった回答は「若いが知識が豊富」でした。
・若くて知識があったほうが、流行にも敏感だと思うしさらに目的にあうアドバイスをもらえそうだから(30代/女性/専業主婦)
・もう30代だからか、お店でお洋服を買うなら、少しは長くは着たいです。そう思うと、やはり本来の自分に合う服とか、そういう服を選びたいです。知識が豊富な方なら、お洗濯の仕方とか、教えてくださいそうですし。その他、一般人が知らない、細かな知識も販売員の方から教えてくださいそうで。(30代/女性/無職)
・アパレル店員はその場限りのイメージがあるのでノリで売られるより、流行を知っていて知識が豊富な方がいいです。(20代/女性/専業主婦)
・ただし、知識が豊富であっても妙に口うるさく声かけてくるのはイヤ(40代/女性/専業主婦)
若い店員のほうが求めている流行のスタイルを理解していそうで、かつわからないことも聞きやすいというイメージを持つ傾向にあるようです。ただその場に合った服装でなく、長期的な視点に立ってコーディネートしてくれるという点でも、ノリの良さより知識が豊富な方に接客してもらった方が対応も良いと考えるのも納得できます。

お客の微妙な意思を読み取ってほしい?
2番目以降の回答は「年配のベテラン」「ノリのいいベテラン」「若くてノリがいい!」の順となりました。
・若くてノリがいいだけだと、買わせようと必死になっているだけに思えてくるので、年配のベテランの方がいいですね。(30代/男性/会社員)
・ベテランの人だと接客経験が豊富で丁寧な対応をしてくれるからです(20代/女性/パートアルバイト)
・ベテランの方がお客さんの空気を読むのが上手そうなのでベテランさんで!本当は声をかけられたくないので、、。(30代/女性/会社員)
・楽しく会話したいし、こちらの雰囲気を読んでくれるので付かず離れずしてくれるから!!(30代/女性/専業主婦)
・若くてノリがいい店員だと聞きたいことがあっても気軽に相談できるから(30代/男性/自営業(個人事業主))
年配のベテラン店員には、長年の販売経験から服の選び方だけでなく、服を買うか買わないか、客の立場からでは言いづらい微妙な意思を読み取って接客をしてくれることに期待感を持った回答が目立ちました。
ノリのいいベテラン店員もまた、楽しい接客を提供する中にもどこか空気を読んだ行動をとってくれそうですね。若くてノリのいい店員なら、何でも気軽に聞けそうですし、何でも話してくれそうな親近感が持ち味と言えそうです。
知識は豊富な方が良いが延々と語られるのはNG!
アパレル店で接客されたいのは、「若いが知識が豊富な店員」の回答が半数以上を獲得する人気を見せました。ただ、回答の中には知識を延々と語られるのは嫌だと感じている方もいるようなので、お客へのアドバイスは「ほどほど」が良いでしょう。
また、全回答の中で特に目立ったのは「場の空気を読んで接客してほしい」という回答でした。お客は服を買いたい時もあれば、商品をただ見ているだけの場合もあります。商品を押しつけられる接客も嫌だけど、購入へ背中を押す一言も言ってほしい時もある。その微妙な客の意思を感じ取れるかが、アパレル店員に求めている要素なのではないでしょうか。
■調査地域:全国
■調査対象:年齢不問・男女
■調査期間:2015年10月21日~2015年11月04日
■有効回答数:100サンプル