事務職で働くことを考えていらっしゃる方にとって、職場選びに重視したい条件はどんなことでしょう?通勤しやすいこと、お給料が良いこと、休暇がとりやすいことなど、人によって重視したい条件はさまざまな中で、制服がどんなデザインかということも、働きやすい職場かどうかを判断する大きなポイントではないでしょうか。
そこで今回のアンケートでは、事務職の制服はスカートがいいかパンツスタイルがいいかについて調査を行いました。

僅差ながらもパンツが人気!その理由は…
アンケートの結果、僅かな差ではありますがパンツの方が良いという回答が上回りました。
・事務職であっても、デスクワークだけでなく、あちこち移動したり、てきぱきと動いたり活動的に動くイメージがあるから。(40代/女性/その他専門職)
・社内でも動きやすく、座るのにスカートのヒダのしわなどを気にしなくて済むからです。(30代/女性/専業主婦)
・長時間のデスクワークにも、スカートは足が冷えるので断然パンツです。ちょっとした作業にもスカートは不便です。(30代/女性/無職)
・パンツの方が動きやすく、冬場も暖かいので絶対にパンツにします。(20代/女性/学生)
・スカートは寒いし、足も太いのであまり足は出したくありませんのでパンツを選びました。(40代/女性/専業主婦)
パンツを選ぶ理由としては、「動きやすいこと」と「足が冷えないように」というものが多いことがわかります。積極的に仕事をしたい、なおかつ、寒さから身を守りたいという合理的な考えと言えるでしょう。また、「足をあまり出したくない」という慎ましい理由は女性ならではのものとも言えますが、大切な理由ではないでしょうか。
事務職の定番といえばやっぱりスカート?
パンツ派を僅かに下回ったスカート派の回答は次のようなものでした。
・スカートのほうが事務職っぽい感じがします。来客に対応するときもスカートのほうがラフな感じがなくて良いかと思います。(40代/女性/契約派遣社員)
・古風な考え方かもしれないが、(私は女性なので)女性事務の制服はスカートが定番でかわいいと思う。(20代/女性/パートアルバイト)
・作業なら別として、事務職なので、やはり女性なので女性らしさを発揮できるスカートがよい。(40代/女性/自由業・フリーランス)
・パンツだと、素材にもよりますが、シワになりやすく、手入れもめんどうです。力仕事もありませんから、スカートでいいと思います。(50代/女性/専業主婦)
・もともとスカートが好きなので、スカートの方が履き慣れているから。(30代/女性/パートアルバイト)
スカートを選ぶ理由としては、「事務職らしく見える」というものが圧倒的に多いようです。たしかに、事務職と言えばスカート姿が思い浮かぶという方も多いのではないでしょうか。そして、さほど力仕事ではない・運動量が多くないという視点からスカートを支持する方も多いですね。また女性らしくありたいという理由で、スカートを選ぶこともあるようです。
スカート、パンツ、あなたはどちら?
アンケートの結果からは読み取れることとして、パンツ派は「動きやすさ」や「冷えの防止」など、実用的なメリットを重視する傾向があり、対するスカート派は「事務職らしさ」「女性らしさ」など、見た目が与える印象を重視する傾向があることが分かりました。
あなたが自分らしさを発揮しながら事務職としてしっかり仕事をしたいとお考えなら、制服がスカートかパンツかということも、職場選びのための判断材料の一つとなるのかもしれません。
■調査地域:全国
■調査対象:【性別】女性
■調査期間:2016年02月04日~2016年02月10日
■有効回答数:100サンプル
