セキュリティエンジニアは、最近注目を浴びている比較的新しいエンジニアです。サイバー攻撃が複雑化した現代では非常に頼もしい存在ですが、本稿ではセキュリティエンジニアとして転職するにはどうすればよいのかについて解説します。また、セキュリティエンジニアが活躍できる分野も紹介します。
ウィルオブテックでは4人に3人が年収アップに成功しています。経験を活かして年収アップを目指すなら、転職サポートの進行満足度90.7%を誇るウィルオブテックにおまかせください!
無料のキャリア相談を予約するTOPICS
セキュリティエンジニアの仕事
セキュリティエンジニアとは、情報セキュリティを専門とするエンジニアです。
企業などにおいて、サイバー攻撃やウイルス感染への対策を行うのがセキュリティエンジニアの仕事です。その他にもセキュリティ機器の導入や、セキュリティの高いシステム設計、システムの安全な運用などを担います。
インターネットが普及し、今や子供から高齢者までさまざまな機器を利用するようになりました。それは同時にどこからでもサイバー攻撃を受けることを意味しており、セキュリティを強化していかなければなりません。
セキュリティエンジニアの転職ニーズは高い?
結論からいえば、セキュリティエンジニアの転職ニーズは非常に高いです。その理由について見ていきましょう。
社会のIT化に伴って、サイバー犯罪の手口も巧妙化・複雑化しています。そのため、企業がさまざまなデータを管理するにあたってサイバー攻撃やサイバー犯罪による情報漏洩を防ぐため、情報セキュリティを強化しなければならなくなりました。
今後は、情報セキュリティの重要性がますます高まることが予想されます。一方で、市場においては情報セキュリティ人材が大幅に不足しています。
そのためセキュリティエンジニアは、現在多くの情報を扱う大企業などで必要とされる職種の1つといえます。セキュリティエンジニアは他のエンジニアよりも新しい職種ですが、今後市場における獲得競争が激化すると考えられています。
「採用率アップ! エンジニアのスキルシートの書き方とPR方法」
「エンジニア面接のよくある質問と回答のコツ|対策ポイントも解説!」
「IT・システムエンジニア(SE)志望動機の書き方と例文|未経験者向けの例文も紹介」
でも詳しく解説していますのでぜひ、参考ください。
セキュリティエンジニアに求められる資格
需要拡大が見込まれるセキュリティエンジニアですが、具体的にどのような資格が求められる職種なのでしょうか。。
情報セキュリティマネジメント試験
1つ目は情報セキュリティマネジメント試験で、IPA(情報処理推進機構)という独立行政法人が主催する国家試験です。
「さまざまなサイバー攻撃の脅威から会社や組織を守るためには、システム面のみならず、人為的な管理の面からも対策が必要である」という思いの下に創設されました。
この試験を通じて、受験者は各種サイバー攻撃から自分の組織を守るためにどのような知識やスキルが必要になるかを習得することができます。
OS・アプリなどハードウェアやソフトウェアに関する知識のみならず、ネットワークに関連するセキュリティの知識やIT技術に関係する法律の理解度も問われる、かなり幅広い内容を網羅している試験になっています。
この資格があれば、組織内でどのような業務フローや管理体制なら情報セキュリティを担保できるかといったことを考えた上で、それを構築できる力があることを証明できるでしょう。
セキュリティやネットワークの知識・技術が問われる「CISCO技術者認定」
2つ目はCISCO技術者認定です。
これは世界的なネットワーク機器ベンダーであるCisco社による認定制度であり、これを持っているとネットワークに関連する知識やそれにまつわるセキュリティについて、一定の理解があることを証明できます。
エントリーからエキスパートまであり、エントリーの資格を持っていれば最低限の知識を有していると評されますし、エキスパートの資格を持っていれば大規模な企業のネットワークの構築や改善をセキュリティの観点からサポートできるレベルがあると見なされます。この認定をセキュリティの分野で獲得することを目指すことをおすすめします。
セキュリティ分野ではエントリーレベルが「CCT」、その次のアソシエイトレベルが「CCNA」、その次のプロフェッショナルが「CCNP Security」、そしてエキスパートが「CCE Security」という資格名になっています。エントリーの「CCT」とアソシエイトの「CCNA」については、その他の分野と統一の資格になっているため、セキュリティに特化したスキルを有していることを証明したい場合は「CCNP Security」以上の資格を獲得するほうが、効果的にアピールできるでしょう。
世界的に認知される資格「CompTIA Security+」
3つ目はCompTIA Security+です。
これはComp TIAという団体が主催する国際的にも信頼度の高い資格であり、セキュリティ人材としてのキャリアを歩もうと考えている人は必ず取得するべき資格といえます。
この資格試験では、サイバー攻撃の脅威に対する基本的な理解度はもちろん、クラウドを含むセキュリティ設計への理解度や、実際にセキュリティ対策の実装スキルを有しているか否かといった幅広い観点からの知識・スキルが評価・測定されます。
この資格の勉強をするだけでも実践の場で役立つ知識・スキルを習得できるため、まずはこの資格を視野に入れて勉強を進めるとよいでしょう。
この試験を受験するためには、Comp TIAのアカウント登録が必要です。セキュリティエンジニアを目指す方やステップアップにおいて、ぜひ挑戦していただきたい資格です。
セキュリティエンジニアに向いている人
セキュリティエンジニアは比較的最近できた職種なので、「どのような性格や行動特性を持つ人が向いているのかがわからない」という方もいるでしょう。ここからは、どのような性質の人がセキュリティエンジニアに向いているか、いくつか例を挙げて解説します。
自分で新しい技術や知識を勉強できる人
1つ目は、自分で新しい技術や知識を勉強できる人です。
冒頭でも触れたように、近年のサイバー攻撃の手口はどんどん複雑になっています。一見普通のメールに見えるものにウイルスが仕込まれていたといった事例があるように、即座にそれが怪しいものだと判断できないような手口で巧妙に隙をついてくるのが昨今のサイバー攻撃の特徴です。
サイバー犯罪の手口が日々進化しているため、それに対応できるようにセキュリティ側も日々進化しなければなりません。このように常に進化が求められる領域ですから、常に新しい技術や知識をアップデートできる人材は適任です。
最新のニュースや他社事例などを踏まえて、予防に向けた知識だけでなく、インシデントが起きた時の対処法なども学べるような視野の広さも持ち合わせていると、なおよいでしょう。
忍耐強く、最後までやり抜ける人
2つ目は、忍耐強く最後までやり抜ける人です。
インシデントが発生すると、社内外のあらゆる処理が終了するまで仕事が終わりません。社外に情報が漏洩していないか徹底的にチェックしたり、すでに流出している場合は被害を最小限に抑える方法を検討・実行したり、再発防止策を考えて社内に周知したりと、業務は多岐に渡ります。
この業務をスピーディーに捌いていくことが求められるため、負荷が大きくなることがあります。そのため、そのような状況でも最後まで仕事をやり抜けるというのは、非常に重要な要素といえるでしょう。
インシデントがない場合でも企業や組織が情報を扱う限り、インシデントやサイバー攻撃が発生するリスクはゼロにはなりません。そのため、常にプレッシャーや危機感があっても職務の遂行に向けて努力できる人は、セキュリティエンジニアに向いています。
面倒なことから逃げ出さず、最後まで忍耐強くやり切れる人はインシデント対応もでき、普段のから忍耐強く業務を遂行できるセキュリティエンジニアになれる素質があるといえます。
責任感がしっかりしている人
3つ目は責任感が強い人です。
インシデントが起きた際に最後まで仕事をやり遂げることも責任感がないとできませんが、セキュリティに関する一つひとつの業務が、扱い方を間違えれば重大なインシデントにつながり得るという自覚を持って業務にあたることも、平時では重要です。
自分が組織のセキュリティを担う存在であるという強い責任感がある人は、セキュリティエンジニアに向いているといえます。
繰り返しになりますが、昨今のサイバー攻撃は非常に巧妙になっており、「サイバー攻撃を仕掛ける側と企業側のどちらが優位に立てるか」という知恵勝負のような側面があります。
したがって「他社でこういった攻撃があったようだから対策を立てよう」といった受け身のスタンスでは対策が間に合わず、自社がサイバー攻撃を受ける可能性があります。
そのため、日ごろからあらゆることに気を配り、攻撃を受けないためのネットワークづくりを意識して業務を遂行する姿勢も求められます。
セキュリティエンジニアの年収はどのくらい?
ここからは、セキュリティエンジニアの年収について解説します。
厚生労働省の職業情報提供サイト「jobtag」によると、セキュリティエキスパート(セキュリティエンジニアを含む)の平均年収は588.8万円です。一方、Webサイト開発のシステムエンジニアの平均年収は523万円であり、同じITエンジニアという枠組みの中ではセキュリティエンジニアの平均年収はやや高いことがわかります。冒頭で述べたような希少性と需要の高まりが、セキュリティエンジニアの平均年収に影響を与えているようです。
参照元:厚生労働省の職業情報提供サイト jobtag「セキュリティエキスパート」「システムエンジニア」
「採用率アップ! エンジニアのスキルシートの書き方とPR方法」
「エンジニア面接のよくある質問と回答のコツ|対策ポイントも解説!」
「IT・システムエンジニア(SE)志望動機の書き方と例文|未経験者向けの例文も紹介」
でも詳しく解説していますのでぜひ、参考ください。
セキュリティエンジニアが活躍できる分野
この章ではこれまで取り上げてきたセキュリティエンジニアが、実際にどのような分野で活躍できるのか、いくつか具体例を挙げて解説します。
ITサービス系
ITサービス系の業界では、システムやアプリなどの設計において必ずセキュリティチェックが行われるため、このような分野ではセキュリティエンジニアが活躍できる場面は多いでしょう。
金融
最近ホットな領域であるFintechでは、非常に機密性の高い個人情報や企業情報を取り扱うため、高度なセキュリティが求められます。そのため、セキュリティエンジニアが活躍する場面も非常に多いといえます。
ECサイト
金融領域に少し似ている部分がありますが、ECサイトでは決済情報を取り扱うため、決済情報や顧客情報を保護する観点からセキュリティが重要視されています。こういったニーズに応えることは、まさにセキュリティエンジニアの仕事といえます。
セキュリティベンダー
これは少し観点が異なりますが、セキュリティ製品を取り扱うベンダーでもセキュリティエンジニアが活躍できる場があります。例えば、製品の脆弱性の検査や実際に製品を販売する際の営業サポート、導入先企業への教育などがあるため、セキュリティエンジニアとしての専門性を活かせる分野です。
セキュリティエンジニアのキャリアパスはどう考える?
最後に、セキュリティエンジニアのキャリアパスについて解説します。セキュリティエンジニアのキャリアパスとしては、以下のようなものが挙げられます。
セキュリティエンジニア
これはエンジニアとしての専門性を高めて現場の最前線で働き、自身の能力をいかんなく発揮していくというキャリアパスです。マネジメントにあまり関心がない場合は、このように現場で働くキャリアが考えられます。
セキュリティマネージャー
マネージャーはエンジニアとしての実務経験を活かし、現場で働く部下や若手エンジニアを統括し、チームリーダーとして業務を推進する立場です。
エンジニアとして現場で経験を積んだ後、現場を離れて後輩の育成やチームの統括といったマネジメント経験を積みたい場合は、このようなキャリアパスが考えられます。
セキュリティエグゼクティブ
セキュリティエグゼクティブは、セキュリティエンジニアのトップと考えてよいでしょう。
セキュリティエンジニアが従事する業務全般について、最終的な責任を負う立場です。マネージャー経験を活かして、トップマネジメントを志す場合に狙うキャリアパスといえます。
セキュリティコンサルタント
セキュリティコンサルタントは、マネージャーとして職位を上げていくような職種とは異なり、企業の経営層などに対してセキュリティの専門家として意見を呈したり、サポートを行ったりする職種です。
セキュリティエンジニアとしての経験をもとに、それをより具体的な形で他の人に還元したいと考える方や、対人コミュニケーションを重視する仕事がしたいという方は目指すべきキャリアパスといえるでしょう。
セキュリティアナリスト
セキュリティアナリストはセキュリティコンサルタントと同様に、現場からマネージャーに上がっていくようなキャリアパスではありません。実際にサイバー攻撃があった際に、どのような方法で攻撃が行われたのかを分析する職種です。
アナリストの働きによってサイバー攻撃の全容が解明され、それに基づいて対策が行われるため、非常に重要な役割を担います。セキュリティアナリストは「エンジニアとしての経験をフル活用し、高度な問題解決にチャレンジしたい」という方が目指す職種といえます。
まとめ
セキュリティエンジニアは、昨今のサイバー攻撃の複雑化によって需要が拡大している職種です。企業のあらゆるセキュリティの番人のような役割なので、勤勉で忍耐強く責任感の強い方に向いています。
セキュリティエンジニアとしてキャリアアップと転職を検討している方は、転職エージェントを利用することをおすすめします。
ウィルオブテックでは4人に3人が年収アップに成功しています。経験を活かして年収アップを目指すなら、転職サポートの進行満足度90.7%を誇るウィルオブテックにおまかせください!
無料のキャリア相談を予約するよくある質問
セキュリティエンジニアの需要は高いですか?
はい。高いと言えるでしょう。情報セキュリティの重要性がますます高まることが予想される一方で、市場においては情報セキュリティ人材が大幅に不足しています。詳細は「セキュリティエンジニアの転職ニーズ」で説明しているので確認ください。
セキュリティエンジニアが活躍できる分野を教えてください。
はい。「ITサービス系」「金融」「ECサイト」「セキュリティベンダー」などがよくあげられます。詳細は「セキュリティエンジニアが活躍できる分野」で説明しているので確認ください。