主婦のための履歴書・職務経歴書の書き方とは?基本のルールやコツを紹介

主婦が再就職を考えるとき、つい「知っているつもり」になってしまっている履歴書や職務経歴書の書き方。

何かしらの公募に応募してみようかな、と思ったら、まず必要になるのが履歴書・職務経歴書です。

記入する際に守るべき基本的なマナーは、大丈夫ですか?

それぐらい……と思われる方も多いかもしれませんが、まさか「履歴書・職務経歴書の不備」が仇となってしまうことなどないように、再確認していただけるようポイントをまとめます。

主婦の就職で悩む履歴書や職務経歴書の書き方は派遣会社にご相談ください
主婦業が落ち着き、再び社会で働こうと思ったときに悩むことが多いのは、履歴書や職務経歴書です。何を書いたら良いかわからない方は、派遣会社に相談することをおすすめします。

ウィルオブでは、主婦の方が安心して働けるよう仕事探しから就業後の相談まで幅広くサポートしています。履歴書の書き方についてのアドバイス行っているので、ぜひ一度ご相談ください。
まずはこちらから登録

履歴書と職務経歴書の違い

はじめに、履歴書と職務経歴書の違いをはっきりしておきましょう。

この2つの役割を知ることで、より内容に沿った書類を書くことができるようになります。

履歴書は自分のことをPRする書類

履歴書は、今まで自分がどんなことをしてきたのか、何が得意か、どんな人物かを相手に伝えるための書類です。

そのため、どちらかといえば、学歴や経歴、長所・短所、趣味、特技などを詳しく書いていきます。

自分のことを言葉にして伝えることが苦手な方や、趣味や特技がないと思っている方にとっては、難しいと感じる部分と言えるでしょう。

職務経歴書は仕事スキルをPRする書類

職務経歴書は、どんな仕事をしてきたのかをくわしく書いて、自分ができることをアピールします。

たとえば、前職ではどんな仕事をした、担当は何か、何をして会社に貢献したかを書いて、会社の為になることを伝えましょう。

会社によっては、部署や業務内容で伝えてしまうと規約違反になることもあるので、可能な範囲で大丈夫です。

面接時にもう少しくわしく教えてほしいと言われたら、「規約に関わりますので」といってくわしく話せないことを伝えてください。

面接の際は必ず履歴書と職務経歴書が必要?

基本的には、どちらもが必要となります。

ただし、パートやアルバイトの場合は職務経歴書の提出が必要ない会社もありますので、事前に応募条件や面接時の持ち物を確認しましょう。

また、派遣で働く場合は、履歴書も職務経歴書が不要なことがあります。こちらも派遣会社に登録する前に、持ち物や準備物にて確認してください。

このように職務経歴書は働く雇用形態や会社によって不要な場合もあります。

しかし、面接で今までの仕事経験については必ず聞かれる内容ですので、ご自身の職歴を整理するためにも簡単に作成されておくことをお勧めします。

履歴書の選び方

まずは、どんな履歴書で書くかを決めます。

書類の規格だけでなく、項目の分け方や数などでも差が出るので、自分に合う書き方ができる書類を選びましょう。

履歴書の種類と選び方


コンビニや100円ショップでも入手可能な履歴書ですが、実は「どれも同じ」ではありません。

「決まり」というわけではありませんが、マナーとして「どのような場合に、どの履歴書を使う」という暗黙のルールがあります。

JIS規格の履歴書

企業からの指定がない場合にはどの履歴書を使っても構わないのですが、日本工業規格(JIS)規格のものが、いわゆる「標準」のものとされています。

JIS規格の履歴書は、紙面に占める割合として学歴・職歴欄が多く、自己PR等の記載欄が少ないのが特徴です。

言い換えると、職歴(社会人として企業に務めた経験年数)が長く、当該欄に記載できる内容が充実している場合には、それ自体がアピール材料になりますが、「職歴」として記載できることが少ない場合には余白が目立ってしまいます。

したがって、学歴・職歴に記載できる内容が多い人は、JIS規格の履歴書を使うと良いです。

JIS規格以外の履歴書

大きく分けて「転職用」のものと「パート/アルバイト用」のものがあります。

両方をカバーできる、また転職でもパート/アルバイトでもないけれど、学歴・職歴欄への記載事項が少なく、むしろ志望動機、趣味特技、所持資格、自己PRなどに紙面を割きたい場合には、「一般用」のものを使います。

【転職用の履歴書】
「職務経歴書」とセットになっているものが多く、前職の退職理由を記載する欄がある用紙もあります。

【パート/アルバイト用の履歴書】
勤務の希望日時などを書くことができるようになっていますが、志望動機などを記載するスペースは少なめです。

【一般用の履歴書】
志望動機、趣味特技、所持資格、自己PRなどを記載するスペースがJIS規格のものに比べると多く、どちらかと言うと社会人経験が浅く、学歴・職歴以外でアピールしたい人が使います。

履歴書のサイズは読みやすさを重視

通常、市販の履歴書はB4が二つ折りにされた状態で陳列されています。

近年は、webからテンプレートをダウンロードして履歴書を作成するケースも増えてきているため、A4で作成する人もいます。

履歴書を作成できるWEBサイトやアプリについては、「履歴書はスマホアプリでも作れる!簡単で綺麗なアプリやサイト7つを紹介」で詳しく解説しています。

特に指定がない場合はB4(折りたたんだサイズはB5)であれA4であれ構わないのですが、読む人が「読みやすいサイズ」というのを意識します。

手書きにすべきか、PC作成が良いのか

外資系企業やITベンチャー企業など、一部の業界では「パソコンでの履歴書作成」が常識化されているケースがあります。

ですが、多くの場合は手書き・パソコンでの作成の差異によって企業側が何がしかの差をつける、企業側からの評価に差が出る、ということはありません。

むしろ作成者として踏まえておくべきは、手書きやPC作成のメリット・デメリットです。

手書きのメリット

手書き「文字」から「自分という人間」が相手に伝わる可能性がある。

市販のものから選ぶので、用紙サイズの選択ミスがない。

手書きのデメリット

修正液等は使用できないので書き直しができず、作成に時間を要する。

「文字」が読みづらい場合がある。

PC作成のメリット

文字が読みやすく、PC作業に慣れている人の場合は作成時間も短い。

一度作っておけば、提出先が異なる場合にも転用できる。

PC作成のデメリット

履歴書サイズに指定がある場合には、印刷の用紙サイズに要注意。

手書きの場合は黒いペンで。オススメのインク、太さとは

履歴書に記入する際は、黒色インクのペンかボールペンを使用します。

鉛筆やシャープペンシル、最近多い消せるボールペン、修正液や修正テープは使用不可です。

また、インクのかすれやにじみにも注意します。

書き間違えてしまった場合は、面倒くさがらず新しい用紙に最初から書き直します。

オススメはゲルインクのもの

インクには水性・油性の他に、ゲルインクがあります。

ゲルインクは水気に強く、紙面上でもにじみにくいのが特徴です。

オススメのペンの太さ

オーソドックスなペンの太さは0.5mm。

前後に0.38mmや0.7mmといったものも多くありますが、履歴書を書く上でのオススメは0.7mm。

0.7mmは、書いた文字が「潰れない」程度の頃合いの太さとされています。

もちろん高級なボールペンもありますが、コンビニでも買うことのできる「uni ジェットストリーム」や「ゼブラ サラサ」などもオススメです。

顔写真も重要なポイント

たとえ面接時に履歴書を持参するケースであっても、履歴書に顔写真を貼るスペースがあれば必ず貼ります。

その写真は、胸から上を写した顔が良くわかるものでなければいけません。

帽子やサングラスなど顔がわからないものはNG。

過度な露出、派手な色柄の服装、華美なアクセサリー等の装飾品は避け、なるべく直近3ヶ月以内に撮影したものを添付します。

あくまでも「証明写真」でなければならず、スナップ写真やプリクラなどの代用は不可です。

誤字脱字のチェックは怠らない

誤字脱字は、常識を問われる評価軸にもなるので、徹底的にくまなくチェックし、皆無にしなければいけません。

PC作成の場合は、WordやGoogleドキュメントの機能を使い誤字脱字チェックをすることができます。

しかし、手書きの場合は時間をおいて読み直す、第三者に目を通してもらうなどのチェック体制を取り、手落ちがないようにします。

意外な落とし穴?!名前、住所にも気を遣うべき


書いた履歴書を発送する際には、その封筒の書き方にも注意を払います。

封筒の表書きで気を付けるべきこと

〔住所〕
投函場所が県内、市内であっても、省略することなく都道府県名から正確に記入します。

〔名前〕
社名などを記入する際には、(株)などの略字を使ってはいけません。
・企業(会社・部署)宛の場合
 「******株式会社 #####部御中」という形で書きます。
・担当者個人宛の場合
 「******株式会社 #####部 ++様」という形で書きます。
 「御中・様」をダブルで使用してはいけません。

〔左下〕
 「応募書類在中」「履歴書在中」など、記載します。

封筒の裏面はどう書くべき?

省略することなく、自分の住所と名前を正確に記します。

中に入れる書類が汚れないようにクリアファイル等に入れてから封筒に入れるようにし、さらに書類に折り目をつけないように角2号など定形外サイズの封筒を使用します。

定形外サイズ、かつ、書類の重さもあるので、郵便料金が不足することのないように注意します。

主婦の履歴書を書くポイントは?

主婦の方が履歴書を書く際に気を付けたいのは、職務経歴欄のブランク期間を特技欄。

今まで仕事から少し離れていた分、不安に感じる方も多いのではないでしょうか。

職務経歴欄のブランク期間

「専業主婦としての期間」を隠すのではなく「正当なブランク」として印象づける工夫をします。

履歴書の職務経歴欄には「〇〇年~◇◇年 専業主婦のため職歴なし」と記し、まずは無駄な転職歴が無いことを示してください。

ここで重要なのは、決して楽をしたり遊んだりしていたわけではなく、しっかりと主婦業に専念していたという自信を持つことです。

堂々と記載しましょう。

特技欄

就業経験があまりない方にとっては、特技欄に書けるものがないと不安に思う方もいらっしゃいます。

しかし実は、仕事上ではなくても今までの主婦経験の中で特技になっているものがきっとあるはずです。

自分では当たり前になっていることが他人から見ると特技と感じることもありますよ。

もっと詳しく知りたい方は、「履歴書の特技が書けない!自分に合う特技の見つけ方や特技の書き方を紹介」をご覧ください。

主婦の職務経歴書を書くポイントは?

専業主婦になってからは社会に出て仕事をしていなく、前職の業務経験があっても、期間が空きすぎて採用されるか不安に思われる方が多くいます。

ですが、職務経歴書では嘘をつくことが一番危険なことなので、専業主婦になってからの仕事がなくても、そのまま正直に書いていきましょう。

ただ、正直に書くにしても、書き方にポイントがあります。

ここでは、そんな書き方のポイントを紹介していきます。

志望動機の書き方

なぜ、働きたいのかを明確に書きます。

ポイントは「働く意欲」の有無です。

たとえば「夫の収入が減ってしまったため、仕方なく……」や「子どもが高校に上がったため、時間ができたので……」という答え方は、ポジティブには捉えられない場合があります。

「身の上話」ではなく、その組織で働く上でのモチベーションをアピールできる伝え方を意識することが大切です。

たとえば、

    「出産後は主婦業に専念しておりましたが、人に関わる仕事をして、自分自身のキャリアアップを目指していきたいと考えております。貴社は何度も利用させていただく中で、素晴らしい接客が徹底されており、非常に魅力に感じました。私もその一員としてお客様に笑顔を届けられるような存在になりたいと思い、志望いたしました。」

などのように記します。

自己PR欄の書き方

仮に、ブランクが長い場合には、職歴記載欄には手短に「一身上の都合により退社」とだけ記し、「自己PR欄」を活用します。

たとえば、

    「前職を退職してからのブランク期間が〇〇ヶ月(◯◯年)ありますが、その期間には今後のビジネスシーンに生かせるよう*****をしてまいりました。同期間に習得したスキル/資格/免許を最大限に活用しながら、貴社にて貢献させていただきたいと存じます」

などのように記します。

*****の部分には、実際に行った「留学して語学の勉強」「専門学校に通学して資格取得」「特殊免許の取得」など具体的なエピソードを入れます。

言い換えれば、ブランク期間に何を身につけ、それを以降どのように生かすことができるのか具体的かつ明確に、しっかりと自己PRに繋げるのです。

扶養内で働きたい場合、働きすぎに注意


できることならたくさんのお金を稼げた方がいいですよね。

ですが、一定の金額を超えると稼ぐ額によっては手取り金額が下がってしまう場合もあります。

詳しくは、「103万の壁を越えたらどうなる?扶養内で働くポイントなどを解説」をご覧ください。

40歳を過ぎて再就職したい人におすすめ

履歴書の準備ができていざ仕事を探してもなかなか見つからない…そんな人におすすめなのが人材会社「ウィルオブ」です。

ブランクを感じる人や、やったことがない仕事に就いてみたい人を就職するまでサポートしてくれるサービスです。

未経験でも活躍できる仕事もたくさんあるので、新たな気持ちで就職先を見つけることができます。

ウィルオブで仕事探ししてみる

まとめ

「しっかりとした理由や目的があることで生じたブランク」であれば、その期間が長くとも問題はありません。

「なぜ今のタイミングで再就職を希望するのか」という点をクリアにし、対外的にアピールする就職の意欲にもつなげます。

履歴書は就職の第一歩。

中身をしっかり考えて、丁寧に作成することが大切です。

基本のルールを今一度確認し、企業側に、「この人に会いたい!」と思ってもらえる履歴書・職務経歴書を完成させましょう。

履歴書・職務経歴書の書き方など転職に関する悩みを無料で相談できます
ブランクがあっても主婦業に専念していたのであれば、それは不安要素ではありません。ですが、それでも履歴書や職務経歴書の書き方に不安を感じる方はいます。

そこで、転職に関する相談ができる派遣会社に相談することをおすすめします。履歴書や職務経歴書についてだけでなく、転職活動やスキル、自分の働き方についてもサポートしてもらえますよ。
登録はこちらから